ルッチが優先するのは“任務”か“エゴ”か

ゾロと戦うルッチの頭の中において“任務”と“私情”のどちらが重きをなしているのでしょう。何の思惑もなくゾロと戦っていると考えて良いのだろうか。少し疑問があるのですが… さて。
-画像はONE PIECE 第1093話より引用-
【ルッチは優秀な男】

-ONE PIECE 第1090話より引用-
海軍本部大将“黄猿”がルッチの事を“優秀な男”と言っておりました。内部の状況を的確に伝えているんでしょうね。「融合炉(パワープラント)」の場所さえも。
これらはエッグヘッドを包囲する海軍が作戦を遂行するのに重要な情報であって。これでルッチは自分の役割は果たしたと思っているのでしょうか。お役御免。任務完了。あとは海軍がやれ、と。
あるいは、任務については分かっているが“麦わらの一味憎し”が勝ってしまっているのかな。どうしても麦わらの一味を放っておけない。またあるいは“血”が騒ぐのかなと。
何にせよ“優秀な男”とは言えないんですよ。
これまでの行動を見るにね。
【黄猿とルッチ】
この第1093話を読んでいて思うのが“黄猿”とルッチの差なんです。“黄猿”はDr.ベガパンクを消すという一点で動いています。あくまでも任務を第一に動いている様に思われます。

-ONE PIECE 第1093話より引用-
本気でルフィの相手をしている様には見えず、ウソップを掴み上げるも「ベガパンクはどこに…!?」と聞いています。麦わらの一味を討伐しようとは動いていないのです。Dr.ベガパンク(ステラ)の命が最優先なのです。
それに対してルッチは「お前ら全滅だ」だとか言ってましたしね。今は研究所の外でゾロと戦っているんです。“黄猿”と見比べた場合、ルッチの行動はスタンドプレーにしか見えないのです。そんな男だったかなぁと。

-ONE PIECE 第382話より引用-
ただ任務を完璧に全うする事のみ。その正義は世界政府に既存するという男だったと思うんですよ。私利私欲よりも任務といった感じでしたよね。求めるものは“血”でしたが、それはサイファーポールという組織が正当化してくれていました。
では今回の行動をルッチの変化と見るべきか。いや、ルッチには何か思惑があって任務を無視する行動を取っているだけと見るか。どっちなんでしょうね。
まさに動くなら今なんだけど…。
【コントロールルーム(司令室)の防御】

-ONE PIECE 第1093話より引用-
Dr.ベガパンクが「ベガタンク8」に乗って工場層へと向かいました。目的はボニーの救出です。「ベガパンク8」にはアトラスとサンジ、そしてフランキーが乗り込んでおります。
Dr.ベガパンク本体が動けば“黄猿”も動く可能性が高いと考えます。そうなるとルフィも工場層に向かう必要が出ますよね。海軍大将を止められるのはルフィだけ。あるいは“ギア5”の時間切れが来るかも。

-ONE PIECE 第1093話より引用-
ジンベエは今「A棟2階」にいて裏口へ向かうと話しています。司令室に集まっていた面々が分散して行くと予想されるのです。ゾロさえどうにかすれば、という状況になりつつある。こう考えられるのです。
そうなると司令室にいるのは…
・エジソン(重傷)
・ヨーク(拘束中)
・ナミ
・ウソップ
・チョッパー
・ロビン(重傷)
・ステューシー(重傷?)
・カク(バブルの中)
この8人という事になるのかな?

-ONE PIECE 第1093話より引用-
しかも司令室の天井はありません。“月歩”で空を駆ける事ができるルッチなら容易に向かえる状態なんです。あくまでも任務を優先するならば、です。ゾロを置き去りにできるならね。
まだどういう風に状況が変化するかは分かりません。ポイントは“黄猿”とルフィの動きです。この2人が研究層を離れる事になった場合、作戦遂行において絶好のチャンスが訪れるのです。

-ONE PIECE 第1093話より引用-
“フロンティアドーム”のコントロール!! そして守る物の1つである「ヨークの身柄」の確保。もしもエジソンを消す事ができたなら、それも任務成功になります。“フロンティアドーム”の制御はヨークにさせれば良い。
狙うべきは司令室なんですよ!!
もしもルフィが研究層から出るという状況が生まれたなら、ルッチはゾロと戦わずに“月歩”で司令室に向かうべきだと思うんですね。そしてゾロがルッチに敗けるとは思ってません。もしも司令室にルッチが向かうならゾロを置き去りにする展開になると予想します。

-ONE PIECE 第1093話より引用-
↑これは本心なんですか?となるんです。
ゾロを引きつけておく為のセリフだったりしないかなぁと。ルッチはルフィとも戦うつもりはなくて。やはり任務に忠実であり、“フロンティアドーム”のコントロールさえできれば大軍を引き込めるという考えで動いてはいないだろうか。
ちょっと買い被り過ぎかもですけどね。
とにかく司令室の防御が手薄になりそうなんです。その状況をルッチに突かれてしまうのかどうか。ヨークの身柄と“フロンティアドーム”の制御を押さえられると厄介な事になるんですよ。
さぁ どうなるのでしょう。
ルフィは“任務”と“エゴ”のどちらを優先して動くのか。ここに注目したいと思います。ルフィが“黄猿”に翻弄されたのと同じく、ゾロもルッチに翻弄されて置き去りにされるとなると恐ろしい事になります。そうなりそうな予感がするんですよね。
皆さんはどう考えます?
推移を見守りたいですね!!!
- 関連記事
-
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-
バーソロミュー・くまが手にする聖書の秘密 2023/11/21
-