【ドンドットット♪】“解放のドラム”で伝説の鉄の巨人が動き出す!!

伝説の鉄の巨人の目に光が灯る!!
鳴り響く“解放のドラム”!!
…という事は!!?
-画像はONE PIECE 第1092話より引用-
【ルフィはフロンティアドームから出てる】

-ONE PIECE 第1092話より引用-
“黄猿”に蹴られたルフィは一度フロンティアドームの外、それも「下」まで飛ばされています。「下」とは“工場層(ファビリオフェーズ)”という事です。そして再び「上」の“研究層(ラボフェーズ)”に舞い戻った!! よって2回バリアを通ったって事。
ボニーも“黄猿”に蹴られてバリアに激突しておりますが、おそらく「下」には落ちていないと考えています。ルフィとボニーでは蹴り方が違うからです。ボニーの場合は「トン」と軽めに蹴ってますからね。
フロンティアドームのバリアを通過できるのは“黄猿”だけという話でしたが、それに耐えられる強度を持つ者なら可能という事になりました。バリア通過が「熱かった」のか、レーザーによる迎撃が「熱かった」のか… 両方ですかね。ともかくルフィは「熱かった」らしい。
ルフィが飛ばされた場所こそが…

-ONE PIECE 第1065話より引用-
伝説の鉄の巨人が眠っていた場所であって。ここでルフィは“ギア5”を発動。太陽の神ニカとなって“解放のドラム”を鳴らした。伝説の鉄の巨人に直接“解放のドラム”を聞かせた。ここがポイントなんだと思うんです!!
ルフィが“工場層”で太陽の神ニカとなり“解放のドラム”を鳴らしたのは2回目です。ルッチとの戦いで鳴らしているんです。この時には伝説の鉄の巨人は動いておらず、今回は動いたという事なんですからね。すぐ近くで“解放のドラム”を聞かせなければならない!!
こういう事になるでしょうか。
すぐ近くで“解放のドラム”を聞かせる事で起動スイッチが入った。ここが重要であって、あとは離れていても“解放のドラム”の音(ドンドットット♪)が届きさえすれば… って事になりそうな気がします。

-ONE PIECE 第1044話より引用-
ルフィが“ギア5”を発動した時の「バリ…バリ!!」だとか、太陽の神ニカが発するエネルギーというのが伝説の鉄の巨人を動かしたという見方も可能だと思います。
しかしながら、やはり“解放のドラム”の「ドンドットット♪」が動き出す為のエネルギーに変換されていると思うんです。200年前に動き出した事を考えた場合は、です。
【200年前に動き出した鉄の巨人】

-ONE PIECE 第1067話より引用-
今から200年前、伝説の鉄の巨人がどこからか現れ聖地マリージョアを襲ったと言います。しかしエネルギー不足で止まったという話。これをどう考えるかなんです。
200年前に誰かが“ヒトヒトの実”幻獣種(モデル“ニカ”)を覚醒させていたのだろうか。その誰かが伝説の鉄の巨人に“解放のドラム”を聞かせていたのかな?と。どうでしょう。
もしも、そんな者がいたとすれば伝説の鉄の巨人はエネルギー不足にはならなかったと思うんです。なぜ伝説の鉄の巨人と共に聖地マリージョアに行かなかったのか。そうすれば“解放のドラム”を聞かせ続ける事ができたでしょうに。
そんな者はいなかったのかも。

-ONE PIECE 第300話より引用-
「ドンドットット♪」のリズムが伝わる土地に伝説の鉄の巨人は眠っていたのであって。その土地の者達が200年前に「伝説の鉄の巨人よ動き出せ」と、そのリズムを聞かせたのではないか。
世界政府が魚人島との友好を表明した… そのタイミングで、です。今こそ伝説の鉄の巨人の眠りを終わらせる時だとね。遥か昔から伝わる伝説の鉄の巨人を動かす方法である「ドンドットット♪」を聞かせる時だ!! と。
しかし、ただ「ドンドットット♪」を聞かせるだけではエネルギーが足りない。あくまでも擬似的なものに過ぎない。だからエネルギーが不足したのであって。正真正銘の“解放のドラム”、すなわち太陽の神ニカの心音を聞かせなければダメだった。
こういう事なんじゃないのかな?
以前の記事にて、伝説の鉄の巨人は光月トキが“トキトキの実”の能力で800年前に飛ばしていたのかも?とコメントを頂いた事があります。これを僕は懐疑的でして。もう光月トキは亡くなっていますよね。
僕は、これから訪れる島のどこかが伝説の鉄の巨人が眠っていた場所だと考えています。伝説の鉄の巨人を守っていた者達がいた場所というのがある。こう考えています。もう亡くなっている光月トキではなく、それについて説明してくれる場所があると考えているんです。

-ONE PIECE 第866話より引用-
エルバフです!!!
麦わらの一味が次に訪れる事になるだろうエルバフ。ルフィ達は伝説の鉄の巨人と共にエルバフへ行き、そこで古くからの言い伝えを教えてもらう事になると予想します。この土地にも「ドンドットット♪」のリズムが伝わっているのではないかな?
そして200年前に伝説の鉄の巨人が動き出した経緯を教えてもらうのではないか。こういう理由があったんだよと。そして太陽の神ニカについても詳しく話が聞けるのかも。
【古代のエネルギー】

-ONE PIECE 第1068話より引用-
Dr.ベガパンク(シャカ)が伝説の鉄の巨人を動かした“動力”だけが再現できないと話していましたよね。それこそが“古代のエネルギー”であると。ここに近づいた事でDr.ベガパンクは危険視された。
今回「ドンドットット♪」が伝説の鉄の巨人を動かしたのだとして。そのリズムを200年前に聞かせた者達がいたから伝説の鉄の巨人が聖地マリージョアに現れたとして。何が考えられるのか。
“古代のエネルギー”って何だろう?
音楽の力!!?

-ONE PIECE 第94話より引用-
ルフィって音楽家を仲間にする事について最初の頃から言っているんですよね。こだわりがあったんです。そして仲間として加わった音楽家ブルックは音楽を駆使して戦います。“ヨミヨミの実”の能力者であるブルックの音楽は人々の魂を震わせる。
太陽の神ニカの心音である“解放のドラム”。そのリズムもまた太陽のエネルギーと繋がりがあると考えられないだろうか。あるいは音楽をエネルギーに変える仕組みが伝説の鉄の巨人には備わっている。こういう事なのかも。
まだまだ謎はありそうですけどね!!

-ONE PIECE 第1092話より引用-
ともかく「ドンドットット♪」という“解放のドラム”が伝説の鉄の巨人の目に光を灯した事と繋がっていると考えます。「下」まで飛ばされたルフィが間近で伝説の鉄の巨人に聞かせた事が1つのキッカケなんだと思うんです。vsルッチではダメだったのならね。
まぁでも、いよいよ動き出します!!
どうなって行くのでしょうね!!
- 関連記事
-
-
Dr.ベガパンクとジェイガルシア・サターン聖は何を語り合うのか 2023/10/02
-
【エッグヘッド脱出】空飛ぶ鉄の巨人でエルバフへ!? 2023/10/01
-
エッグヘッド脱出時に生き残っているサテライトは何名!? 2023/09/30
-
ルッチが優先するのは“任務”か“エゴ”か 2023/09/29
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-