【徹底的な正義】赤犬サカズキと師弟関係にあるのは誰だ!?

“悪”は可能性から根絶やしにしなければならないという「徹底的な正義」を掲げる“赤犬”サカズキ元帥。彼にもまた師弟関係にある人物がいて、敵味方に分かれて戦う事になるのかも知れません。そんな人物がいるとすれば誰なのでしょうね?
-画像はONE PIECE 第579話より引用-
【“赤犬”サカズキと師弟関係】

-ONE PIECE 58巻より引用-
海賊島ハチノスで“青キジ”クザン、そしてエッグヘッドにて“黄猿”ボルサリーノと続けて師弟関係が描かれて来ましたからね。もう元帥に昇進したとはいえ“赤犬”サカズキにも同じ関係性にある者とのストーリーが用意されている様な気がするんです。
“青キジ”クザン(弟子)⇄ガープ(師匠)
“黄猿”ボルサリーノ(師匠)⇄戦桃丸(弟子)
“赤犬”サカズキ(??)⇄○○○(??)
旧三大将それぞれにあると思うんです。ただし“赤犬”サカズキが師匠になっているのか弟子の方なのかは分かりませんけどね。後に敵対する事になる… その様な人物なんだと考えます。
そうなると前々から記事にしている…

-ONE PIECE 第1061話&第793話より引用-
海軍本部中佐ひばり(SWORD)なんだと思うんですよ。親子関係にありながら、師弟関係とも言えるものがあるのではないかな?と。こう僕は考えております。対立の構図も見え隠れしてますもんね!!

-ONE PIECE 第579話より引用-
海軍本部大佐コビー(SWORD)が2人の間に入る事となって争いに発展するのではないのかな?と。ガープから「海軍の未来」と呼ばれたコビーがサカズキ体制(海軍本部)と激突する事になるのかも知れないのです。ここにひばりが絡みそうな。
【師匠から弟子へ受け継がれるもの】
“黄猿”は戦桃丸に「どうやったらパンクのおっさん守れる」かを全力で教えました。武装色の覇気(ガード)を教えてあげたのだと思われます。これはガープとクザンも同じでしたよね(軍艦バッグ)。
師弟関係にあった戦桃丸と“黄猿”の戦闘には1つのポイントがあるんです。それが「正義」なんです。“黄猿”が掲げる正義は「どっちつかずの正義」というものです。

-ONE PIECE 第1091話より引用-
なんと弟子である戦桃丸が「どっちつかずの正義」を体現しているんです。命の恩人であるDr.ベガパンクの為なら海兵であっても海賊と手を組むよと。こう言い放っているんですよね。
戦桃丸が何の正義を掲げているのか、どんな思想をもとに海兵をしているのかは不明なんです。それはそれとして、エッグヘッドで師匠である“黄猿”と戦う中で「どっちつかずの正義」をある意味で体現しているんです。
これをどう見れば良いのか。
“青キジ”クザンも当てはまるのか?と。
64巻SBSによると、元々「燃え上がる正義」を掲げていたクザンは“オハラ壊滅”を機に「だらけきった正義」に行き着いたらしいのです。それと同時にスタイルに変化が見られるんですね。

-ONE PIECE 第397話より引用-
オハラの事件の時にはしていなかったアイマスクをする様になるんです。睡眠を取りやすくするアイテムを常時する様になった。ある意味で「だらけきった」態度とも言えるんですよね。
アイマスクは海軍を辞めたのを機に外しています。これを海軍を辞めたのだから掲げていた正義は捨てたのだと見るべきなのかか。海賊に正義など必要ないとのスタンスなのかな?
あくまでも「だらけきった正義」を捨てただけであって、元の「燃え上がる正義」に戻った。海軍は辞めてもクザンはクザンの正義を貫いていると見るか。ここは色んな見方があるのでしょうが…

-ONE PIECE 第1081話より引用-
クザンがガープに対して「あんたのそういう所 大好きだから」「おれも今やりてェ様に生きてんだ!!」と、師匠であるガープの生き方を体現しての今なんだと言っていたんです。その上で師匠と弟子がブツかり合ったのです。
こちらは正義ではなく「自由」になるのかな?
どちらも師匠から弟子へと受け継がれているものが見て取れるんですよ。師弟対決においてね。戦桃丸は“黄猿”の「正義」を。クザンはガープの「自由」を。ならば“赤犬”サカズキもあるよね?と。
そう考えると…

-ONE PIECE 第1061話より引用-
ひばりが弟子に当てはまるなら、彼女は彼女で「徹底的な正義」を叩き込まれて育っている様な気がするんです。“赤犬”サカズキからです。徹底的でなければならない、と。
ひばりvsサカズキの構図で争いが起こるとします。ならば両者共に譲(ゆず)れない「徹底的な正義」を掲げてブツかる事になりそうな気がするんです。サカズキとは方向性が違うものの、ひばりはひばりで徹底したものを持ってそうなんですよ。頑固なところがあるんじゃないかなぁ。
例えばコビーへの愛ですね!!

ひばりはコビーの事を徹底的に愛しており、それが彼女にとっての正義だったりしないだろうか。しかしサカズキにとってコビーは正しくない。サカズキの「徹底的な正義」からコビーは外れている。ここに、ひばりとサカズキでバチバチの関係が生じるのではないか。
さてさて。
師弟関係というものが出ると即座に頭に浮かぶのが「受け継がれる意志」であります。師匠の生き方を弟子は受け継いでいる。そういうものが描かれる様な気がするんです。僕は戦桃丸とクザンにそれを見たんです。
あとは“赤犬”サカズキです!!
サカズキの弟子、あるいは師匠となる人物が登場する様な気がするんです。もう登場している人物である可能性も高いんです。誰になるのかな?と。僕はひばりと予想しましたが、他にも考えられる人物がいますよね。その人物とサカズキは戦う事になりそうなんですが… さて。
推移を見守りたいと思います!!!
- 関連記事
-
-
Dr.ベガパンクとジェイガルシア・サターン聖は何を語り合うのか 2023/10/02
-
【エッグヘッド脱出】空飛ぶ鉄の巨人でエルバフへ!? 2023/10/01
-
エッグヘッド脱出時に生き残っているサテライトは何名!? 2023/09/30
-
ルッチが優先するのは“任務”か“エゴ”か 2023/09/29
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-