【冬至祭】新世界「エルバフ」は北極圏に位置する

バギー「北極だ!!」 シャンクス「いや南極だ!!」-ワンピース最新考察研究室.19

いよいよ“どっちが寒いか論争”の1つ、北極へ麦わらの一味が訪れる事になるのかも知れない。その道のりの途中に「エルバフ」が位置している様な気がします。ポイントは「冬至祭」ですよね!!

-画像はONE PIECE 第19話より引用-

【北極圏と「冬至祭」】


新世界ウォーランド「エルバフ」というのは“北欧神話”や“ヴァイキング”をモチーフにしていると思われます。巨大な樹木は“世界樹(ユグドラシル)”がモデルと思われますよね。おそらくは宝樹アダムと考えますが。

舞台のモデルとなるのはノルウェーやスウェーデン、デンマークといった国々の神話になるんじゃないかなと。グリーンランドやスカンジナビア半島(北部)となると北極圏に位置します。「エルバフ」というのは青色の星の北極圏にあるのではないか。

「エルバフ」には冬至祭なるものがあり…

マザー・カルメル 冬至祭は「太陽」の“死と復活”のお祭りよ -ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-

それは太陽の“死と復活”のお祭りだと説明されていましたよね。これは北極圏の冬至の前後(12月下旬)に起こる「極夜」が関係していると思うんです。「極夜」の反対は「白夜」です。

「極夜」というのは1日中太陽が沈んだ状態になる現象です。反対に「白夜」というのは太陽が沈んでも暗くならない現象。北極圏では冬至前後に「極夜」があり夏至前後に「白夜」。南極圏では時期が逆になるんですよね。

極夜と白夜 -ワンピース最新考察研究室
-環境省 南極キッズ 極夜と白夜より-

これは地球の自転軸が公転軌道面からの垂線に対して傾いているから起こる現象であって。難しい話は抜きにして、上の画像を見て何となく北極圏と南極圏の位置と太陽の関係で起こるんだなって感じでお願いします。

“太陽の死”とは、昇って来るハズの太陽が出て来ない日がある事。そしてまた時期が過ぎれば太陽が昇ってくれる=復活。ここに太陽への感謝を捧げるお祭りとして「冬至祭」が行われるのだと思うんです。

青色の星の北極圏と思われる場所 -ワンピース最新考察研究室.22
-ONE PIECE 第22話より引用-

青色の星にも自転軸の傾きがあり、大雑把ですが上の赤丸の部分が北極圏となっていてですね。そこにかかるグランドラインに「エルバフ」が位置しているのではないかな?と。

「エルバフ」のあるウォーランドはグランドラインの島々の特性もあって目立たないが、地理的に北極圏にあるって事なんじゃないのかな。その近くのエッグヘッドは実は冬島ですからね(第1062話)。少なくとも「エルバフ」は冬島ではなさそうな。だから北極圏だが、その様な島には見えないのかも。



【麦わらの一味は北極に行く】


麦わらの一味は北極に行く事になると思うんです。まだ南極の方は分かりませんが、北極には行く事になると思うんですね。作中で言及されているからです。

クラーケンは北極から連れて来られた -ワンピース最新考察研究室.635
-ONE PIECE 第635話より引用-

魚人島編で登場したクラーケン(スルメ)が北極の出身なんですね。北極にはスルメの兄弟が平和に暮らしていて、ルフィが守ると言っていたんですよね(第636話)。「弟か? …兄ちゃんか?」とも聞いていました。

この出会いは描かれると思うんです!!

そしてクラーケンというのは巨大なタコでありノルウェーに伝わる怪物なんですよね。ダイオウイカじゃないのか?って話もあるんですけどね。巨大な怪物ダコというのが一般的でしょうか。

エルバフには大きな魚がいっぱい -ワンピース最新考察研究室.866
-ONE PIECE 第866話より引用-

巨人族の暮らす「エルバフ」では、近海に生息する生物さえもビッグサイズでしたよね。これがクラーケンという怪物ダコが存在する理由の1つとなっているのではないか。地理的条件がクラーケンを生み出したのかも。

よって「エルバフ」を北極圏にあると考えるも、

それとは別に麦わらの一味の北極(点)への到達を描くのか… 「エルバフ」と北極をセットにしてスルメの兄弟を登場させるのか… ここら辺はまだ分からないとしたいです。



【「冬至祭」と太陽の神ニカ】


「エルバフ」の冬至祭というのは太陽の“死と復活”のお祭り。ここにルフィが訪れるとすれば“太陽の神ニカ”との関連性が気になるところであります。

【ギア5】覚醒前にルフィは死んでいる

【ギア5】覚醒前にルフィは死んでいる

ついに8月6日(日)、アニメ「ONE PIECE」で“ギア5”がお披露目になるそ...



↑前に記事にしているのですが、一度ルフィは心肺停止状態になるも能力が覚醒する事で“解放のドラム”が鳴って助かったとしました。“解放のドラム”というのはドントットットの心音です。それが起こったから復活したのかな?と。

ちょうどルフィも“死と復活”というのを見せているんですね。“太陽の神ニカ”へと覚醒する前後にです。これは「エルバフ」の冬至祭の由来と重なるのかどうか。

エルバフの神の審判 -ワンピース最新考察研究室.116
-ONE PIECE 第116話より引用-

戦士に審判を与える「エルバフの神」というのが何であるのか?です。「エルバフの神=太陽の神ニカ」なのかどうか。そもそもイコールなのか、これからイコールになるのか。

おそらくルフィが「太陽の神」として争いを治める事になると思うんです。「エルバフ」には巨人族同士の争い事があって、そこにルフィが審判を下すカタチの物語が用意されていると思うんです。

かつてビッグ・マム(リンリン)が騒動を起こした時に、マザー・カルメルが「太陽の神が… 全てを治めたのよ」と騒動を終わらせていたのです。これをルフィが“太陽の神ニカ”として代わるんじゃないかなと。

あとは空白の100年にジョイボーイが訪れていたのかどうか。ジョイボーイが訪れていたとして、彼は「エルバフ」で能力を覚醒させていたのかな?と。

ルフィ死亡!? -ワンピース最新考察研究室.1043
-ONE PIECE 第1043話より引用-

ルフィはワノ国で“死と復活”を見せて能力を覚醒させ“太陽の神ニカ”となりました。それと同じくジョイボーイは「エルバフ」で“死と復活”を見せて“太陽の神ニカ”へと覚醒した。それにより「エルバフ」には冬至祭が行われる様になった… みたいな。

そうなるとすれば「エルバフ」においてルフィはジョイボーイの再来となるのかも。そして「エルバフ」は天竜人など“神”とは認めないという事で対立軸が鮮明になるって感じでしょうか。

さてさて、

バギー「北極だ!!」 シャンクス「いや南極だ!!」-ワンピース最新考察研究室.19
-ONE PIECE 第19話より引用-

シャンクスが「エルバフ」を訪れていたのは、あのバギーとの言い争いを示唆するものかも知れません。「エルバフ」の近くに北極があるんじゃないのかな。そして“ジキジキの実”の能力者キッドが導かれたのも「エルバフ」が北極に近く、方位磁針が指す方向だから?

「エルバフ」は北極圏に位置するのかも。

それが何を呼ぶのか?なのですが…

どうなんでしょうね?

推移を見守りたいと思います!!!

関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
このよのさん
2023/09/10 (Sun) 07:53

管理人さん、おはようございます。
ニカと巨人族の関係は興味深いですよね。
では妄想ぶちかまします。

1.ジョイボーイは巨人族だったのか?
先代のニカ、ジョイボーイは空白の百年に活躍した人物なわけですが、人間は百年も生きられんわけです。ただ、巨人の寿命は300年なので、ジョイボーイが巨人族ならこの問題はクリアできます。マリージョアの巨大な麦わら帽子も巨人なジョイボーイの物とすれば一応説明つきますし

2.ジョイボーイは不老だったのか?
百年の期間をクリアできる方法の一つとしてはこれもありますな。(これは嫌)

3.ジョイボーイは一人だったのか?
ワシとしてはこうであって欲しいやつですが
巨人族以外で百年の期間をクリアする方法としては何人も何代もジョイボーイの名を継ぐ者がいたという可能性ですな。【血縁を断てどあいつらの炎が消えることはない】ってやつです。

詩空
2023/09/10 (Sun) 22:10

こんばんは管理人さん!

北欧っぽい文化に冬至祭の起源に周辺の生態系から北極圏に位置する感じが高いですよね!

それが何を呼ぶのか?
ONE PIECEの世界の北極が地球と同じかはわかりませんが、青色の星の地軸の傾きが23.5度とされてることから、地球の北極の環境に近いのだろうか?と。
東の海の北側の大陸周辺にあるのか?と…。
雪で覆われてるテキーラウルフもこの位置辺りにある可能性も?と。

うーん、ハッキリはわからないですが、何かあったりしそうな気もします…。

ミスト
2023/09/11 (Mon) 11:36

いつもありがとうございます。
北極圏といえば、北極星をイメージします。別命、ポラリス、ポールスター。
尾田先生は、ロックスターやロードスターと、星が何となくお好きなイメージがあるので、ポールスターも
何かで出てくるかもしれません^^
マザー・カルメルが言っていた冬至祭も気になりますね。
昔のローマでは冬至祭は、12月25日だったそうですよ!この日はクリスマスですね。
そしてクリスマスは、キリストの生誕祭です(実はキリストが生まれた日ではないのですが)
さらに、キリストは、キリストを通して神から発せられる神聖なエネルギー,力,または影響力で,あらゆるものに命と光を与えるとされており、太陽の神とも言われていたそうです。
マザー・カルメルもクリスチャン的なキャラでしたね^^
このあたりから、ニカのルフィとエルバフの神は一致しそうですね^^そして、シャンクスが先回りしてエフバフに!
1巻で、シャンクスは「北の方にいこうと思っている」と言ってましたが、実はエルバフに?
もしそうなら、久しぶりの再会で宴が開かれるのもうなづけますが^^
ひょっとするとシャンクスはエルバフに行った際、もうすぐ太陽の神が復活することを伝えていたかもしれませんね。ほんとストーリーが楽しみです♪

ひーちゃん@管理人
2023/09/15 (Fri) 17:15

コメントありがとうございます このよのさんさん

おはようございます♪

> 1.ジョイボーイは巨人族だったのか?

↑これは気になるんですよね。

聖地マリージョアの巨大な麦わらの帽子もありますし。僕は、種族としては「月の人」と考えているんですけどね。よって、その「月の人」が巨大だったのかなぁといった方向になるんですよね。

ここら辺はまた考えたいところ!!

> 2.ジョイボーイは不老だったのか?

↑不老手術によるのなら“オペオペの実”の能力者が1人ジョイボーイの為に亡くなっているって事になります。その経緯によって意味合いが変わるのですが… 僕も不老は違うかなぁというスタンスですね。

> 3.ジョイボーイは一人だったのか?

↑ジョイボーイというのはニックネームの様なものだと思うんですよね。ルフィの“麦わら”みたいな。あるいはジョイボーイは月の言葉で○○○みたいな。また別の意味が隠れていたりすると色んな可能性が出ます。

ルフィもジョイボーイになるとしてそれは何を意味するのか。二代目なのかどうかも不明ですよね。

ひーちゃん@管理人
2023/09/15 (Fri) 17:21

コメントありがとうございます 詩空さん

こんばんは♪

> ONE PIECEの世界の北極が地球と同じかはわかりませんが、青色の星の地軸の傾きが23.5度とされてることから、地球の北極の環境に近いのだろうか?と。

おそらく地軸の傾きは地球と同じで設定されている気がするんですよね。そして北極と南極が存在するのは間違いなさそう。どこかで出てくるハズなんですよね… おそらくは。

北の海や東の海の配置、テキーラウルフもまた気になる場所ですよね。大陸との位置関係が気になりますね!! 近かったりするのかも。

何が明かされるのか楽しみです!!

ひーちゃん@管理人
2023/09/15 (Fri) 17:26

コメントありがとうございます ミストさん

> 昔のローマでは冬至祭は、12月25日だったそうですよ!この日はクリスマスですね。
> そしてクリスマスは、キリストの生誕祭です(実はキリストが生まれた日ではないのですが)
> さらに、キリストは、キリストを通して神から発せられる神聖なエネルギー,力,または影響力で,あらゆるものに命と光を与えるとされており、太陽の神とも言われていたそうです。

↑面白いですね!! なるほど!!

おそらく「神」が1つのポイントになりそうなんですよね。何となくエルバフって。世界政府は明らかに「一神教」でして、しかも自らを神と称する。そこに対して… って話になりそうな。

北極星に関する事も出て来そうですよね!!

ホント楽しみです!!

さらに色々と考えてみます!!

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ