最後の島「ラフテル」はガイモンのいる“珍獣の島”

大岩の前までやって来たガイモンとルフィ達 -ワンピース最新考察研究室.22

グランドラインの最終地点である「ラフテル」は… ガイモンがいる“珍獣の島”である!! つまりロジャー海賊団が辿り着いたのは“珍獣の島”だった!! ただし、そこは「ラフテル」であって「ラフテル」ではない!!

-画像はONE PIECE 第22話より引用-

【ロジャー海賊団と「ラフテル」】


Netflixで実写版ワンピースが配信開始されたという事ですので、それに因(ちな)んだ話を1つしようかなぁと思いまして。それならやはりスタートのロジャー絡みが良さそうだなと。“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”と「ラフテル」の話で行きましょう!!

実写版がどこまで原作を映像化しているのか分からないのですが、その範囲だけで説明するなんて無理ですからね。しっかり原作を読んでらっしゃる方に向けた考察になります。実写版にはガイモンが登場するのかな。まぁ登場しなくても構わないです。

では、

まずはロジャー海賊団と「ラフテル」について!!

莫大な宝を目の前にロジャーは「笑ってた」-ワンピース最新考察研究室.967
-ONE PIECE 第967話より引用-

ロジャー海賊団(シャンクスとバギーは除く)は「ラフテル」に辿り着いています。その島に「ラフテル(Laugh Tale)」と名づけた男こそがゴール・D・ロジャーなんですからね。そこで“莫大な宝”を見つけております。

「ラフテル」に辿り着いたロジャー海賊団にはクロッカスが船医として乗船していました。今は双子岬の灯台守をしている人物です。双子岬はグランドラインのスタート地点。

元ロジャー海賊団クロッカスによると…

ラフテルを確認したのは海賊王の一団だけ -ワンピース最新考察研究室.105
-ONE PIECE 第105話より引用-

歴史上 グランドラインの最終地点である「ラフテル」という島を確認したのは海賊王の一団だけだと。こう話していたんですよね。そこが最終地点であり「ラフテル」だと確認した。

この話を聞いたウソップが、「そこ(=ラフテル)」に“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”があるのか?と聞くんですよね。それに対して元ロジャー海賊団であるクロッカスは「さァな」と言い…

クロッカスはラフテルには「誰もたどり着けずにいる」と言う -ワンピース最新考察研究室.105
-ONE PIECE 第105話より引用-

その説が最も有力だが「誰もそこにたどり着けずにいる」と教えてくれていたんです。この部分の不思議は古くから取り上げられていますからね。ご存知の方も多いと思います。

つまりクロッカスによると…

・ロジャーはラフテルを確認しただけ
・ロジャーはラフテルに辿り着いていない

こういう事になるんです。

しかしながら、現にロジャーは「ラフテル」と名付ける事になる島に辿り着いており、それは4つのロードポーネグリフから導き出した地点にあった島だったのです。そこはロードポーネグリフが導く最終地点に間違いないのです。

どういう事なんだ?と。

ロジャー「この世の全てをそこに置いてきた」-ワンピース最新考察研究室.1
-ONE PIECE 第1話より引用-

一体「そこ」ってどこなんだよ!! って話。

ロジャー海賊団は“どこ”に辿り着き、“どこ”に辿り着いていないのか。その辿り着いていない“どこか”を歴史上ロジャー海賊団だけが確認した。その“どこか”が「そこ」であり、その場所に“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”があると有力視されている。

↑伝わるでしょうか…(汗

つまりはですね、

ロジャー海賊団は確かにグランドラインの最終地点に辿り着いている。しかし、そこに“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”は無い。ただし実際に“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”がある場所に繋がる島には辿り着いている。その「ラフテル」と名付けた島に辿り着く事によって、“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”のある場所が確認できた。

ロジャー海賊団が辿り着いたのは「ラフテル」だが「ラフテル」ではない!! 「真のラフテル」と呼べる場所は他にある!! これが「この世の全て」であり「世界の秘密」である。“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)はどこにあるのか?

説明します!!!



【“からくり島”と“カラクリ島”】


からくり島 未来国バルジモア -ワンピース最新考察研究室.523
-ONE PIECE 第523話より引用-

天才科学者Dr.ベガパンクが生まれたのはグランドラインの“からくり島”にある「未来国バルジモア」です。そこは「冬島」であります。一年中ほぼ冬といった島なんでしょう。

これとは違い扉絵だけに登場する…

エネルのスペース大作戦Vol.17「走馬灯ーカラクリ島で生まれたあの日ー」-ワンピース最新考察研究室.448
-ONE PIECE 第448話より引用-

“カラクリ島”という場所があります。

表紙連載「エネルのスペース大作戦」に出て来るんです。ここにはツキミ博士なる人物が登場します。ツキミ博士は4体の機械兵を生み出しており、それは月に眠っていた機械兵とそっくりそのままでしたよね。つまりツキミ博士の科学力は月の科学力に迫るものと言えます。

この、

“からくり島”と“カラクリ島”の関係性とは?

フランキーが訪れた“からくり島”とは別にツキミ博士のいた“カラクリ島”も世界のどこかにあるのかな?と。少なくとも“からくり島”と“カラクリ島”は同一の場所ではありません。ツキミ博士のいた“カラクリ島”は冬島ではないのです。

月見してたら月が爆発 -ワンピース最新考察研究室.451
-ONE PIECE 第451話より引用-

ツキミ博士は月見団子を喉に詰まらせて亡くなってしまうのですが、それは月の爆発に驚いたからです。この爆発は宇宙海賊の仕業です。この宇宙海賊をエネルが討伐するんです。ツキミ博士は過去の人物ではないのです。

僕が考えるに、

・“からくり島”のある世界
・“カラクリ島”のある世界

↑これらは同一世界ではないのかも。

仮にDr.ベガパンクの故郷“からくり島”のある世界を「表」とすれば、ツキミ博士のいた“カラクリ島”のある世界は「裏」であって。今ルフィ達のいる世界は「表の世界」である。それとは別に「裏の世界」が存在する。

月の科学が伝わるツキミ博士の世界
月の科学が消されたベガパンクの世界

↑この2つの並行世界の存在!!

「こちらの世界(表)」で言うところの天才科学者はDr.ベガパンクであるが、それに対応する「もう一つの世界(裏)」の天才科学者はツキミ博士である。このカラクリを解き明かすのが“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”であって。それを誰かが見つけた時…

あの宝を誰かが見つけた時… 世界はひっくり返るのさ…!! -ワンピース最新考察研究室.576
-ONE PIECE 第576話より引用-

世界はひっくり返るのさ…!!

「表の世界」と「裏の世界」があって、それらが反転するとまでは言いませんけどね。並行世界の存在は世界をひっくり返すレベルだと考えております。

現時点で、その2つの並行世界が交わる場所こそが“月”なんだと。「表の世界」から月へ向かったエネルと「裏の世界」から月へ向かったスペーシー中尉が出会ったと考えます。月には何かがあり、それと繋がる何かが“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”ではないかな。

その宝は「ラフテル」であって「ラフテル」でない場所にある。ロジャー海賊団が辿り着いた「ラフテル」とは違う場所に“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”は存在し、その存在をロジャー達は確認できた!! ロジャー海賊団は「裏の世界」の存在を確認した!!

つまりですね…

「ラフテル」と「らふてる」がある!!

↑こう考えてみました!!!



【もう一つの世界の「らふてる」】


無人島に辿り着いたルフィとナミ -ワンピース最新考察研究室.22
-ONE PIECE 第22話より引用-

ロジャー海賊団が4つのロードポーネグリフを揃え、そこから導き出して辿り着いた最終地点こそ“東の海”にある「珍獣の島」だったと考えます。ただし、その時点でガイモンはいません。無人島だったハズです。

ロジャー海賊団がグランドラインを制覇したのは25年前であり、ガイモンが宝箱にはまるのは22年前です。その無人島にロジャーは「ラフテル(Laugh Tale)」と名付けるも誰も知らないって事ではないかなと。

この「珍獣の島」が「ラフテル」であり…

ラフテルを確認したのは海賊王の一団だけ -ワンピース最新考察研究室.105
-ONE PIECE 第105話より引用-

この島に対応する「裏の世界」にある島こそが「真のラフテル」であり、この記事で言うところの「らふてる」と呼べる島である。こう僕は考えてみました。

問題は大岩の上にあった宝箱です!!

大岩の上の宝箱は「全部からっぽ」-ワンピース最新考察研究室.22
-ONE PIECE 第22話より引用-

ルフィが見た時は空っぽでしたが、ロジャー海賊団が訪れた時にはどうだったか分からない。大笑いする様なものがあったのでしょう。ただし「裏の世界」の宝箱には“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”があるんだと思うんです。

そこに辿り着かねばならず、ロジャー海賊団は辿り着けていない。ただし、その「裏の世界」の存在は確認できたのであり、この世界が2つある事に気づけたんだと思うんです。それが「この世の全て」であり「世界の秘密」であると。

何をどう気付いたのかは分かりませんけど。

上に書いた様に、Dr.ベガパンクに対するツキミ博士なる存在があるのならね。こちらの世界のガイモンに当たる人物が「真のラフテル」にいると考えます。そこに誰かいる!! それが「眼帯の海賊」ではないかな?と。何者かが待ってそう。

そこで僕が注目しているのが…

ツキミ博士と涙の別れ -ワンピース最新考察研究室.452
-ONE PIECE 第452話より引用-

Dr.ベガパンクに対応する並行世界の天才科学者がツキミ博士だとして、もう2年前に亡くなっているんですね。Dr.ベガパンクは生きているのですが、ちょっと不穏な感じになっているんです。もうすでに2名のサテライトが死亡しました。

エッグヘッド編の成り行きに注目してます。

もしも表と裏があるなら、その共通点です。“からくり島”と“カラクリ島”は全くの別世界なんでしょうが、ツキミ博士とDr.ベガパンクをどこまで揃えて来るのか。それによってガイモンやサーファンクルの存在も見え隠れして来そうな。

さてさて。

並行世界と呼べるものがありそうなんですよね。表と裏と呼べる様な世界が存在している様な気がするんです。前半の海の冒険(2年前)と新世界の冒険(2年後)に似通った部分があるんです。まるで折り返して描くかの様にね。これもヒントっぽいのですが…。

Dr.ベガパンク「異次元を生きる者達…!!」-ワンピース最新考察研究室.1069
-ONE PIECE 第1069話より引用-

この世界には「異次元」が存在し、そこにルフィ達は行く事になると予想します。その「異次元」に誰も辿り着けずにいる「真のラフテル」があると考えます。それこそが、こちらの世界で言う「珍獣の島」である。ガイモン登場の第22話はラストで重要な意味を持つと考えます!!


推移を見守りたいと思います!!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 8

There are no comments yet.
このよのさん
2023/09/02 (Sat) 16:49

管理人さん、こんにちは。
ふむー、ガイモンさんの平行存在ですか……サーファンクルさんかにゃ?

なんと!サーファンクルさんは異世界人だったのだ!(笑)

サーファンクルさんがなんかの拍子に世界を移動した異世界人なら、珍獣たちもなんかの拍子に世界を移動した異世界の生物かもしれないにゃー(笑)

詩空
2023/09/02 (Sat) 20:01

こんばんは管理人さん!

仰るような並行世界と呼べる世界があったりするかも?知れないですよね!
(世界をひっくり返すレベルでもと…)

私は、水流が鍵になってくるんじゃないかと。
水位の高低差が入れ替わるんだろうか?と…。
(あの宝を見つけたとき、世界がひっくり返る…汗)
青色の星の傾きを、変えれる風な凄い装置っぽいのが存在したりするΣ(゚ロ゚;)
「海底二万里」のSF小説が若干、過ったりもします…。

まつやん
2023/09/03 (Sun) 01:50

いきなりまさかの説を目の当たりにして驚いてます笑
まさか管理人さんがこんなことを考えていたとは!

もう既に月の文明の関与は明らかなので宇宙規模の話になるのは仕方ないのですが、最終段階に来てもし異世界をぶち込んで来られるとなると、個人的にはワンピースという物語にガッカリしてしまいそうです。。。

もし今までに布石や伏線を散りばめて来たのだとしても、異世界まで出て来ると何でもアリ感が凄いので、納得できる自信は今の所ありません。

ワンピースが最高の物語だったと思えるように今の世界だけで完結して欲しいですが、おだっちなら異世界を入れてきても納得のいくラストにまとめてくれるのかもという期待も持てて、とにかく全てが楽しみですね^ ^

ひーちゃん@管理人
2023/09/03 (Sun) 18:40

コメントありがとうございます このよのさんさん

こんにちは♪

> サーファンクルさんがなんかの拍子に世界を移動した異世界人なら、珍獣たちもなんかの拍子に世界を移動した異世界の生物かもしれないにゃー(笑)

ガイモンやサーファンクルといった宝箱や樽に人間が入っているというのは何かを暗示している可能性アリと見てます。それこそ宝箱に人間の魂が宿っているだとか… 何かありそうなんですよね。

珍獣というのも種族に関するものがあるのかなぁと。2つの動物の掛け合わせなんです。よって人間と魚で魚人・人魚だとか…。

ひーちゃん@管理人
2023/09/03 (Sun) 18:43

コメントありがとうございます 詩空さん

こんばんは!!

> 私は、水流が鍵になってくるんじゃないかと。
> 水位の高低差が入れ替わるんだろうか?と…。
> (あの宝を見つけたとき、世界がひっくり返る…汗)
> 青色の星の傾きを、変えれる風な凄い装置っぽいのが存在したりするΣ(゚ロ゚;)
> 「海底二万里」のSF小説が若干、過ったりもします…。

↑そういうのもあるかもですね!! 海水面について出ましたもんね!!

僕は前々から並行世界、パラレルワールドが気になってるんですよね。

ひーちゃん@管理人
2023/09/03 (Sun) 18:49

コメントありがとうございます まつやんさん

> もう既に月の文明の関与は明らかなので宇宙規模の話になるのは仕方ないのですが、最終段階に来てもし異世界をぶち込んで来られるとなると、個人的にはワンピースという物語にガッカリしてしまいそうです。。。

> もし今までに布石や伏線を散りばめて来たのだとしても、異世界まで出て来ると何でもアリ感が凄いので、納得できる自信は今の所ありません。

↑わかります!! 笑

何でもアリになっちゃいますもんね!! お気持ちわかります!!

僕は逆にONE PIECEは尾田先生のアイデア全てが詰まった作品になると思ってまして。まだパラレルワールドについては出ていないなぁと。まぁでも尾田先生のアイデアにパラレルワールドがあるかどうかの話ですよね!!

ひとまず見守りたいと思います!!

メティス
2023/09/20 (Wed) 23:20

ラフテルは2つありロジャーが発見したのは表のラフテルでそれは実はガイモンの島ですか。
なるほどとてもユニークな考察ですね👏👏
ただ…実際のところいくつかの点からこれはちょっと難しいかな、と思います。

・ロジャーはラフテルを確認しただけ
・ロジャーはラフテルに辿り着いていない

まずこの点↑なのですが、クロッカスはこの時「グランドラインのログが合流するのが最後の島でありラフテル」だと言っていますが、これはご存知の通り正確でない情報です。
ある部分が正確なことを語っていない以上他の部分もそうである可能性は当然あるわけです。
そもそもクロッカスは自分がロジャーのクルーである事も話してなかったので、ルフィ達にこの時点で本当のことを全部話すつもりは無かったのは間違いありません。

またロジャーがラフテルと名付けた島は磁気を帯びている事が確定しています。
だとすればやはりグランドラインに存在すると考えるのが自然でしょう。

そしてまた、ラフテルは「800年間誰にも発見されなかった」とされます。
ガイモンやルフィが何事も無く見つけて上陸出来たような島がそうであるのは考えにくいのではないでしょうか。
いわゆる「主人公補正」だと言えばそれまでですが…

そして、これはメタレベルの話になりますが、クロッカスから教えられた「ログの終着点がラフテルだ」という情報がゾウで一度覆って「ロードポーネグリフが指し示す地点がラフテルだ」となったわけなのです。
そこで「それも真のラフテルではない」とまたひっくり返すでしょうか?
今は既に「最終章」に入っているとアナウンスされています。

以上のような点について「こういう可能性もある」「こう考えれば解決出来る」という考察は種々お持ちであるかもしれません。
たとえば磁気の件であれば「何らかの理由でラフテルがグランドラインから東の海に移動したのだ」というような?
しかしながらそれは仮定に仮定を重ねることではありませんでしょうか?
現時点では「ロジャーの到達した島はいかなる意味でもラフテルでしかなくそれがグランドライン最後の島」だという作中で示されている内容をそのまま受け取るのが順当ではあろうかと思う次第です。

ひーちゃん@管理人
2023/09/22 (Fri) 02:00

コメントありがとうございます メティスさん

そうなんですよね!! 色々と難しい部分あります。

一言だけ付け加えさせて頂きますと、ラフテルに関してその前に書いてある記事があったんです。それについて触れておく必要がありました。

クロッカスの話にウソはなくて。グランドラインの最終地点でありログの終着点ロードスター島は片割れであり、その半分が別の場所に移動していてラフテル(ロジャーが名付けた)として存在している。こう考察していました。2つに割れたジャヤですね。

しかし、まだまだ考えないといけない事が山の様にありますね!! さらに考えたいと思います。ありがとうございます!!

ワンピース考察【ラフテル】