【第1091話チョイ見せ】戦闘開始!! 戦局の節目はフロンティアドーム解除!?

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、9月4日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1091話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。
【第1091話冒頭1ページ】

-ONE PIECE 第1090話より引用-
海軍本部大将“黄猿”の襲撃を察知した戦桃丸がすぐにパシフィスタ(マークⅢ)に命令を伝達していましたよね。これを受けての冒頭1ページになっております。沿岸に迫る大船団にレーザーで攻撃しようとするパシフィスタ。
最後のコマで海軍船が迫り上がる描写が。

-ONE PIECE 第1091話より引用-
その原因となりそうなのが前のコマに描かれており、頭を沈めていた海獣兵器が海軍船を持ち上げているのが「ズズズ」の正体になるでしょうか。海獣兵器は登場している数体だけではなく“無数”にいるそうです(第1090話)。
互いに攻撃を開始しました!!
【戦闘開始】
“黄猿”の上陸が戦闘開始の合図。これは決まっていた事であり、そうなると無数の海獣兵器と50体のパシフィスタが大船団を沈めに来るので急がねばならないという話でした。すでに海軍側は攻撃準備を整えており…

-ONE PIECE 第1090話より引用-
9人いる中将から作戦は各自に伝えられておりましたね。すぐさま“六式(=月歩)”を使える者は上陸するように伝えられておりました。そして攻撃の主な目標は海獣兵器であると。パシフィスタには中将が自ら当たる事になるのでしょうか。中将の実力の程も描かれる事になりそう。
続きが楽しみであります!!
【戦局の節目はフロンティアドーム解除】
この冒頭1ページからどう展開するかは月曜日を待てば良い話であって。3日先に分かる事を考察しても仕方がありません。もう少し先の話をしたいと思うんです。
本格的に戦闘が開始されたエッグヘッドですけどね。最も重要なポイントとなるのは、今は閉じているフロンティアドームが解除される前後だと考えています。ここが節目となると考えます。

-ONE PIECE 第1090話より引用-
ヨークが「暗証コード」をかけて操作できなくなったフロンティアドーム。それに対してDr.ベガパンク本体とエジソン&アトラスが解除を試みております。しかし闇雲に解除してもダメな気がするんです。

-ONE PIECE 第1089話より引用-
そもそも“黄猿”が突撃したのはフロンティドームの“バリア”を透過できるからなんですよね。研究層が明るいのは日光が届いているから。つまり光は通すので、“ピカピカの実”の能力者である“黄猿”なら通れる。この理屈と思われます。
戦桃丸と激突した“黄猿”ですが、まだフロンティアドームが解除される前の段階で研究層に行く事になると思うんです。第1090話の記事でも書いておりました。そうならないと“黄猿”の能力の意味が失われると思うんです。
そんな“黄猿”がどこに現れるかと考えるに、

-ONE PIECE 第1090話より引用-
ルフィがいる場所になりそうな雰囲気があるんですよね。もしもルフィと“黄猿”が戦う事になるとすれば、決着がつくまでフロンティアドームは解除できないと思うんです。さらに敵を呼び込んでしまうからです。次々と“六式使い”が上がって来る事になるんです。
そうなるんでしょ?と。
さらに研究所にはルッチとカクがいて、彼らもフロンティアドームを解除しなければ外に出られない。ただし解除を待つ必要はなく、ヨークに頼んで解除して貰えれば出る事が可能。この立ち位置なんですよね。Dr.ベガパンクについては消す様に指令が出てます。
カクは重症ですから外すとして、敵が“黄猿”とルッチの2人だけで進行するとは思えないんですよね。研究所の中に海軍が大挙して訪れる展開になるんだと思うんです。さらにジェイガルシア・サターン聖まで来る可能性もあります。そうなるとセラフィムまで敵に回る可能性アリ。
ここからが本番なんだと思うんです。
どのタイミングでフロンティアドームを解除するのか。言い方を変えれば、どのタイミングでフロンティアドームの解除に踏み切るのか。さぁサニー号に向かおうというタイミングでしか解除できない気がするんです。しかし、そのタイミングから怒涛の展開になりそうな。
問題は“黄猿”の立ち回りですかね。

-ONE PIECE 第907話より引用-
カイドウとビッグ・マムが接触すると聞いて「わっしが行こうか?」と言い出した“黄猿”ですからね。あのカイドウ&マムに汗一つかかずビビってないんですから。かなり強そうだぞと。基礎攻撃力に関しても凄いのでしょう。

-ONE PIECE 第1062話より引用-
光圧グローブの存在=覇気が使えない者が“黄猿”と対峙する。この展開もチラチラしております。ルフィは必要としませんからね。誰が“黄猿”と対峙するのでしょう。
二転三転する可能性あります!!
まだ沿岸や工場層でドンパチしてる間は序盤も序盤の様な気がします。フロンティアドームの解除で大きく戦局が変わる可能性アリと見てます。そう考えると、まだフロンティアドームが解除されるまでは麦わらの一味側が有利な展開で進むのかも知れないのかな?あるいは、ずっと相手側が有利の展開で進んで最後にひっくり返すのか。
ここら辺の展開にも注目ですかね!!
続きは9月4日(月)になります!!!
- 関連記事
-
-
【第1093話チョイ見せ考察】ニカの巨大化とエッグヘッドの気候空域 2023/09/23
-
【第1092話チョイ見せ考察】バーソロミュー・くまはどこへ行こうとしているのか 2023/09/15
-
【第1091話チョイ見せ】戦闘開始!! 戦局の節目はフロンティアドーム解除!? 2023/09/01
-
【第1090話チョイ見せ考察】五老星がヨークを「守る物」に変えた経緯 2023/08/18
-
【第1089話チョイ見せ考察】駆け巡るニュースとマキノの赤ん坊 2023/08/04
-
ゴッドバレー事件でガープは“赤ん坊”を守れなかった!? 2023/07/22
-
【第1088話チョイ見せ考察】ガープの講義に対してコビーが出す答え 2023/07/21
-
【第1087話チョイ見せ考察】廃船場の軍艦2つと“英雄”達 2023/07/14
-
【第1086話チョイ見せ考察】アラバスタ王国は事件をどう捉えているのだろう 2023/06/09
-
【第1085話チョイ見せ考察】イムの一人称の謎 2023/06/02
-
スポンサーサイト