バーソロミュー・くまが自我を取り戻す方法

ボニーの父親バーソロミュー・くまはもう人間としての自我を失い、自分が誰かも分からない状態になってしまっています。おぼろげながらですが彼を元に戻す方法、その道筋が見えて来た様な気がします。
-画像はONE PIECE 第1062話より引用-
【保管される記憶】

-ONE PIECE 第1090話より引用-
エッグヘッドから脱出する為にサニー号と「ベガフォース1」へ走る集団の中、ジュエリー・ボニーは何も手にしていません。ルフィだけがバックパックを担いでおり、その中には食糧が詰め込まれているのが分かります。
どうやら「ルームNIKYU」にあったバーソロミュー・くまの記憶を持ち出すつもりはないらしい。後からサニー号に乗り込む者が運んでくれる可能性もあるんですけどね。やはり運ぶのならボニーなんだと思うんです。
この事から考えるに…

-ONE PIECE 第1072話より引用-
あの記憶をバーソロミュー・くまに戻したところで自我を取り戻す事はできないのではないかな。そんな単純は話ではないのかも。これにバーソロミュー・くまが触れたところで、彼にとってはもう誰だか知らぬ者の過去を覗き見るだけなのかも。
自我を取り戻してこそ、それが自分自身の記憶であるのが分かるのであって。まずは自分が何者であるかを呼び戻さなければならない。こういう事なのかもです。
【人格移植手術】

-ONE PIECE 第661話より引用-
トラファルガー・ローが持つ“オペオペの実”の能力は「人格の移植手術」が可能です。これを使えばバーソロミュー・くまに人格を入れる事は可能ですよね。
しかしながら、ただ人格が欲しいだけじゃないんです。誰かの人格を入れたところでバーソロミュー・くまが元に戻るワケではありません。バーソロミュー・くまの体を持った“別の誰か”になるだけです。

-ONE PIECE 第1090話より引用-
バーソロミュー・くまのクローンであるS-ベアの人格を移植すればどうなのか?と。それでバーソロミュー・くまは元に戻ると考えて良いのかどうか。これは違うと思うんです。同じくクローンであるパシフィスタ(マークⅢ)であってもです。
同じ血統因子を持っているにしても、これまで育って来た環境に大きな違いがあるんですからね。S-ベアはバーソロミュー・くまとは全くの別人なんだと思うんです。その人格を移植されてもバーソロミュー・くまはバーソロミュー・くまにならないっぽい。
そう考えているとしても…
仮にS-ベアの人格をバーソロミュー・くまに移植すれば、バーソロミュー・くまが自我を取り戻すと考えてみます。何に期待するかと言えば1つですよね。今回のS-スネークの事例です。

-ONE PIECE 第1090話より引用-
まるでハンコックと同じ反応を見せたじゃないかと。S-スネークはルフィを好きになる“過程”をスッ飛ばしています。別にハンコックは初対面でルフィを好きになったのではないのです。最初は互いに敵として出会ったんですからね。
もしも、これがS-スネークにハンコックとしての自我(意識・観念)が呼び起こされているとして。その鍵を握るのは血統因子なんですよね。血統因子が記憶していたものが呼び起こされた。
ならばバーソロミュー・くまの自我を取り戻すのにS-ベアは必要ありません。S-ベアの人格に頼る必要などないのです。S-ベアの血統因子に何かを期待するのなら、それはバーソロミュー・くま本人が持っているのだから。
【くまの自我は血統因子に眠る】

-ONE PIECE 第603話より引用-
Dr.ベガパンクが最後にどんな改造をしたのかは不明です。何をすれば人間として生まれた記憶すら消してしまえるのでしょう。やはり脳に対する改造になるでしょうか。
もしもバーソロミュー・くまの脳から自我が消えているとしても、その血統因子(体)が自我を残している。血統因子が全てを記憶していると考えています。そして、それはDr.ベガパンクの科学でも解明できていない事かも知れません。

-ONE PIECE 第1065話より引用-
S-シャークの攻撃パターンの変化(魚人空手の使用)について、体験は血統因子に「記憶されていくのでしょうか」と言っておりました。どうやら完全に確証を得ていると言えないんですよね。そういう事例が続いているってだけ。例えばS-ホークの剣術もそうなのでしょう。
そしてS-スネークが“威権順位”の命令に反してウソップ達の石化を解いた事についてです。Dr.ベガパンク本体は「おかしいな」と言っていて、フランキーからの話をメモしているんです。Dr.ベガパンクの科学を超えた事が起きています。
よって、
Dr.ベガパンクではバーソロミュー・くまを元には戻せない。戻るとも思っていないかも。しかし元に戻る事になると考えます。それは科学では証明できない“奇跡”によって!! これによりバーソロミュー・くまは元に戻ると期待します!!

-ONE PIECE 第1063話より引用-
ボニーがバーソロミュー・くまを元に戻すと考えています。バーソロミュー・くまの血統因子に眠る自我を呼び起こすのはボニーしかいない。バーソロミュー・くまとボニーが再会を果たした時… その奇跡は起こると考えます。
おそらくボニーは長らく会っていないと思われます。世界政府に捕えられていたのもあると考えます。S-スネークがルフィと会って何かが呼び覚まされたのと同じく、ボニーに会ったバーソロミュー・くまにも変化が起きると予想します。
その奇跡の再会により…

-ONE PIECE 第469話より引用-
ビクトリア・シンドリーの死体が奇跡的にその意志を見せたのと同じ事が起きると考えます。シンドリーちゃんは死体でした。とっくに魂は抜けていて、体は腐っていたんですよね。しかし意志を覗かせたのです。おそらくは血統因子(体)から呼び起こされたと思うんです。
これは科学では説明できないと思うんです。死体にも意志があるかなんて…「世界中の図書館で調べてもわからない事ね」とロビンも言っておりました(第469話)。やはりコレの様な気がするんですよ。
・エッグヘッドに保管される記憶
・S-ベアの人格
・Dr.ベガパンクの科学力
・くまの脳
これらに頼る必要はなく、ボニーがその姿をバーソロミュー・くまに見せて何かを語る時が来たなら奇跡が起きると予想します。その血統因子に眠る自我が呼び覚まされると考えております。元の優しいバーソロミュー・くまに戻るのではないかな。
S-スネークの事例によって、パシフィスタ(セラフィム含む)が“威権順位”のプログラムを無視する行動を取る事ができるのが描かれております。もしもバーソロミュー・くまが元に戻れたなら「PX-0」としての役割も終えると考えていますが… さて。
あとはどこで再会するのかです!!

-ONE PIECE 第1074話より引用-
一晩かけてレッドラインを登っているんだと思われるバーソロミュー・くま。何の為に聖地マリージョアに行こうとするんでしょうね。これはプログラムではなさそうな気がしてます。ここも注目ですね!!
どうなるんでしょうね!!
僕としてはバーソロミュー・くまが元に戻る道筋はついたと考えています。この第1090話を考える中で個人的に確信を持てた… そんな気がしたのです。ちょっと元に戻らないって事はないと思うんですよ。
推移を見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-
バーソロミュー・くまが手にする聖書の秘密 2023/11/21
-