【花の部屋】イムの能力とビビが“飼われる”ということ

CP0によってパンゲア城「来賓室」と捕まえられていたビビ。たぶん助からないと言われています。一体誰の命令なのか。ここは答えは1つなんだと思うんです。もしかするとイムの能力を考えるヒントなのかも知れませんよ!!
-画像はONE PIECE 第1085話より引用-
【イムの能力によって“飼われる”】
サイファーポール“イージス”ゼロ(CP0)となったカリファによると、ビビは失踪扱いでそのまま誰かに飼われるんだと思うとの事。ワポルの事がなくても初めから失踪させられる事になっていたみたい。
命令をした“誰か”と飼われる“誰か”というのは同一と考えて良いと思うんです。“虚の玉座”に座るイムなんだと考えています。実際にカリファ達に指令を出したのは五老星かも知れませんけどね。
とすれば“飼われる”というのは…

-ONE PIECE 第908話より引用-
ビビは蝶々に変えられてしまう!!?
これなんだと思うんですけどねェ。
花の部屋、おそらくは衛兵が言っていた“幻の部屋”に飛ぶ蝶々というのは元は人間なんじゃないかな?と。人間が蝶々に姿を変えられて花の部屋に閉じ込められている。すなわち飼われている。
こういう事なのであって…
そうされてしまう事によって…

-ONE PIECE 第908話より引用-
歴史よりビビの“灯”が消されてしまう!?
世界会議が開幕した直後、五老星が歴史より消すべき“灯”が誰であるかイムに聞いていましたよね。その直前イムが手にしていたのがビビの写真です。イムから告げられた名前はビビであり、それによりCP0が動いていた。
こう考えればどうでしょうか。
ルフィと黒ひげティーチの手配書は切り刻まれ、しらほし姫の写真には剣が突き立てられていました。これらは800年前のジョイボーイと人魚姫の約束に関係しそうです。忌々しい奴らめ、といった感じでしょうか。
それとは違ってビビは、蝶々に変えて花の部屋で飼ってやろうと思いついたので写真を持って行った。誰の“灯”を消すのか発表する事は決まっていた風ですよね。それを五老星は聞きに行ったという感じになってます。世界会議に参加する王女の中からビビが選ばれたという事かも。
1つ考えなければならないのが…
ビビが捕まえられてはいますが…

-ONE PIECE 第1085話より引用-
それはリリィ女王が「ネフェルタリ・D・リリィ」という名前である事をイムが聞かされる前になるんです。コブラが「我々も」「“D”である!!!」と言い、ビビも“D”である事を相手側に知られる前なんですね。
ビビが“D”だから狙われたのではなさそう。
よって、ビビも“D”である事が判明した事で扱いが変わる可能性はあります。僕は消す様に指令が出る可能性が高いと考えています。とんでもない裏切り行為をしていたらしい事が分かったんですからね。当然の流れだと思うんですよ。
そこでイムの能力について考えます。
【イムの能力】
もしもイムがビビを蝶々に変えて飼うつもりだとします。そして、そうする事によってビビの“灯”を歴史から消す事ができるとします。それこそがイムの能力の謎に迫るモノだとして。

-ONE PIECE 第906話より引用-
イムは自分自身の姿も変えているんじゃないか。例えば“影”に変えている。そうする事で自分自身の“灯”を歴史から消す事に成功している。“灯”が何を指すのかハッキリしませんが、イムは歴史上から消えているのではないか?と。
コブラがイムの名前を知っているのですが、それは“最初の20人”として名前が残っているからだと思うんです。文献、あるいは記録としてです。そういう風に残っているから知られているのであって。それが何かハッキリはしないが“灯”としては消えている。
この考えを発展させると…

-ONE PIECE 第395話より引用-
空白の100年という消えた歴史がある事と、滅ぼされた王国が「砕けぬ石(ポーネグリフ)」を使って後世にメッセージを残した事にも繋がりが出て来るかもです。イムは姿を変える事で何かを消せるのではないか。
イムの能力は、自分を含めて人間(生物)の姿を自由自在に変化させる事ができるのであって。それによって“灯”を消す事が可能である。ただし、まだ具体的に“灯”を消されて何が起きるかは分からない。
そこで僕が気になるのが…

-ONE PIECE 第625話より引用-
↑海王類です!!
これはイムによって姿を変えられた人魚ではないか?と。海王類は年数を「いち十コ」といった個数で数えます。この数え方をシャーリーもしているんです(10こ=10年後)とね。ここに何かありそうで。
海王類の王は人魚姫の姿で生まれて来る。しらほし姫は生まれた時から海王類達の王なんです。伝説の人魚姫(=古代兵器ポセイドン)が王なんですが、当の海王類は「なぜかな?」と分からない様子(第648話)。何かが欠落している事を示す描写があるんです。
わざと美しい人魚を海王類の姿に変えたとして、それがイムの仕業だとすればですね。当初は蝶々に姿を変えようと思っていたが、もはやビビは違う生き物に姿を変えてやろうと考えを改める可能性もあるのかな?と。そして永遠の罰を与えてやろう、みたいな。
そう考えるとですね…

-ONE PIECE 第822話より引用-
ズニーシャにも何かあるのかな?と思ってしまうんですけどね。その背中のモコモ公国は千年続くという話ですからね、空白の100年から大きく離れてしまうんです。ズニーシャはジョイボーイの仲間でもあります。
このズニーシャを絡めるなら考えを修正する必要があります。ここは保留という事にさせて頂いて色々と考えようと思います。おそらくは何者かの魂が“くじらの樹”に宿ってズニーシャになっていると思うんですけどね。どうなんでしょうか。
ひとまず、
イムはその能力で人間の姿を変える事ができ、それによって“灯”なるものを消す事ができるという線で予想してみます。これをビビにしようとしたのであり、花の部屋に飛ぶ蝶々に加えようと考えていたのではないか。これが“飼われる”という意味。イムはイム自身の“灯”を消しているのではないか。
そしてその能力は…

-ONE PIECE 74巻より引用-
ある意味でドンキホーテファミリーのシュガーの“ホビホビの実”の能力の特性と似ているのではないか。このイムとシュガーに関しては前々から何かありそうだとして来ました。姿を変え、何かを消すという意味ではね。
まぁでも具体的に“○○○○の実”とするのは難しいです。そもそも“灯”というのがハッキリさせられていません。意志なんだろうと思うのですが… それを歴史から消して何なんだ?と。まだまだ色々と考えたいです!!

-ONE PIECE 第908話より引用-
この蝶々は… 人間だったんじゃないのかな?
どうなんでしょうね?
推移を見守りたいと思います!!!
- 関連記事
-
-
ルッチが優先するのは“任務”か“エゴ”か 2023/09/29
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-
鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!? 2023/09/24
-
バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力 2023/09/21
-
【太陽vs光】黄猿の能力は環境に影響を与えるのか!? 2023/09/20
-