fc2ブログ

【赤髪海賊団の傘下】シャンクスもまた仲間の為に「逃げない」!?

赤髪海賊団の傘下は「弱い」で有名 -ワンピース最新考察研究室.1079

シャンクス率いる赤髪海賊団の傘下は「弱い」で有名らしい。その傘下の海賊団を狙ったキッド達はシャンクスによって一網打尽。壊滅の憂き目をみる事となったのです。傘下が弱いというのは今後シャンクスにとっての弱点となり得るのでしょうか。

-画像はONE PIECE 第1079話より引用-

【シャンクスの“神避”】


ロジャーの“神避(かむさり)” -ワンピース最新考察研究室.966
-ONE PIECE 第966話より引用-

今回シャンクスがキッドを倒した技の名前は“神避(かむさり)”。これはロジャーが光月おでんに使っていた技と同じなんですよね。威力の違いは“相手”の違い。ロジャーは別に光月おでんを倒そうとして技を出していない。力量を測る程度に抑えていたと思われます。シャンクスは思い切り行ってますね。

同じ技を使っている事の意味。

シャンクスという海賊はロジャーの後継者である。それをシャンクスも自負しているんだろうと考えます。誇りを持ってロジャー船長の技を使っているんじゃないかな。そして今“ひとつなぎの大秘宝”を奪りに動き出した。

そんなシャンクスに対してルフィは…

ロジャー「おれ達を超えていく!!」
-ONE PIECE 第968話より引用-

ロジャー達を超えて行く者であり、元ロジャー海賊団の船員達が「待ち望んだ海賊」という位置付けと考えます。それに対して黒ひげティーチは「少なくともティーチお前じゃねェ」です。ロジャーが待ってる男とは大違い。

この三つ巴の関係性なんだろうなと。



【それじゃまるでロジャー船長だ】


シャンクスがロジャーと同じ技を使う事について考えていて、僕の中で思い浮かんだのが第590話のセリフでした。それは白ひげとエースを弔うシーンに出て来ます。

頂上戦争におけるエースの取った行動について「それじゃまるでロジャー船長だ」と言っていたんですね。まるでロジャー船長と同じ事をしてるじゃないか、と。ルフィを狙う赤犬の攻撃の前に立ち塞がるんでしたね。

ロジャーとエースは似ている。

エース「逃げない!!!」-ワンピース最新考察研究室.587
-ONE PIECE 第587話より引用-

愛する者が背後にいれば「逃げない」。いや、正しくは仲間を追わない様に「敵を逃がさない」のです。ロジャーとエースは親子。それもあるのでしょうが、「似た生い立ちのせいじゃろう」とガープは言いました。

そこでシャンクスとロジャーの関係性。

どうやらシャンクスはロジャーが親代わりとなって育てられています。まるで親子の関係性なのですが、そのシャンクスの生い立ちってどうなんだろう。

エースの生い立ちというのは、生まれたと同時に母を亡くしているんですよね。そして父は極悪人。海賊の子供なんだけど海兵が預かって育ちます。親(海賊)からすれば敵(海兵)なんですよね。

では、シャンクスの生い立ちは?

劇場版「FILM RED」で配布された40億巻によると、ゴッドバレーでロジャー海賊団が手に入れた宝箱の中にシャンクスは入っていました。親は不明。そして“D”の名を持つロジャーに育てられる。そんなシャンクスは天竜人の最高位である五老星と会談しているんですよね。フィガーランド家とか何とか。

どことなく似てるなぁと。

3人ともに孤児なのかな。

ルフィにはロジャーの様にはならなくて良いと言いつつも… シャンクスもまたロジャーやエースの様な行動を取る時が来るのではないか。背後に愛する者がいれば「逃げない」「敵を逃がさない」のではないか。こういうのが浮かび上がったのです。



【シャンクスの背後にいる仲間】


エース「おれの後ろにルフィがいた」-ワンピース最新考察研究室.588
-ONE PIECE 第588話より引用-

ロジャーもエースも愛する者、仲間が背後にいれば逃げずに戦う。敵うハズもない様な大軍を前にしても立ち止まる。逃げる事も戦いなのだが、です。

ロジャーパターンとエースパターンがあります。ロジャーの場合は鬼神の如く敵を蹴散らしました。エースの場合は命を失ったのです。シャンクスも似ているとして“どちら”になるんだろう?と。

ロジャーの場合は弱点になってません。どちらかといえば愛する者の存在がチカラになってます。エースの場合もチカラにはなっているんですけどね、それで命を落とす結果が待っていました。

そこで今回のシャンクスの傘下です。

弱いと有名な傘下の海賊団。

これらが弱点となってシャンクスが敗北してしまう等の展開も予想できるんですけどね。ちょっとシャンクスが命をかけるには“弱い”とは言えないだろうか。いや、弱い者を助けてこそカッコ良いんです。これは確かにあります。

ポイントは“犠牲”と“救済”の釣り合い。

もしもシャンクスが命をかけるなら…

シャンクス「新しい時代に懸けて来た…」-ワンピース最新考察研究室.434
-ONE PIECE 第434話より引用-

“新しい時代”の為なんだと思うんですよ。“新時代”は1つのキーワードになりそうなんです。それが今回の傘下海賊団って事になるのかなぁと。とても新時代を担うと思えない。ここに少なからず懸念がありまして。

まぁでも、おでんと家臣のパターンもあります。

もしも傘下の海賊団が弱点となってシャンクスが敗北するのなら、救済された者達はルフィと共に仇討ちするカタチになるのかな。こういうのも浮かびますよね。

色々と考えているんですけどね…

ロジャーと同じ“神避”という技を使っている事で、何かロジャーと似た事が起こるんだろうと予想します。生い立ちの事だとかもあってエースとも似てそうだぞと。問題は“その先”なのです。

シャンクスの背後には誰がいる!!?

↑ここを黒ひげに突かれそうなんだけど。

今回の傘下が当てはまるのかな?

やっぱりルフィになるのかな?

ベン・ベックマン達なのかな?

うーん。

さらに色んな方向から考えたいです!!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
このよのさん
2023/03/29 (Wed) 22:33

管理人さん、こんばんは。

>【それじゃまるでロジャー船長だ】

このセリフがあるんで、シャンクスはルフィのように場合によっては逃げることもあるんだろうと思ってたんですが、今回の戦いで思いっきり仲間のために一番危険なところに突っ込んでますからねぇ
他人の事言えんだろうと……

>【シャンクスの背後にいる仲間】

シャンクスの信条が【友達を傷つける奴は許さない】ですから、みんな友達なんでしょうが……

ラフテルから戻ったロジャーから話を聞いて泣いていたそうですし、シャンクスは何か知ってるし、ワンピースを手に入れた後の新時代のために行動してるんじゃないかと思うんですよね。だから傘下の海賊たちも、新時代のために必要なんじゃないですかね。

ちょっと妄想ぶちかまします

シャンクス傘下の海賊団ですが、ワシ気になることが一つあります。
・「みかじめ料渡したくて」「うちにそんな制度はねぇよ」
・ブルジョワ海賊団(え、なにこいつら金持ちなの?)
まぁブルジョワ海賊団が金持ちなのかと思ったのがきっかけで気づいたんですがね

シャンクス達はエルバフの村でも盛大に飲み食いしてます。
フーシャ村でも店の酒飲みつくしたりしてますが、ルフィに対して宝払いはサギだと言ったりとちゃんと支払いはしていると思われます。

そう、ワシが気になったのは、【こいつらどうやって金を稼いでるんだ?】ということです。
いや、シャンクス達は海軍と戦っても勝てますから、どうにでもなるのかもしれませんが……他がね……

シャンクスの傘下ですから、
・たぶん民間人に被害は出さない。

弱いので
・海軍襲うわけでもない

縄張りの島からお金はもらってるかもしれませんが
・カイドウやビッグマムのような無茶な要求をするとも思えない

割と好き勝手やってたと思われるバギーズデリバリーでさえ余り儲かっていなかったというのに、どうやって金を稼いだというのでしょう。

すでに海賊じゃないような気もしますが、貿易で儲けているんじゃないかと思うんですよ。
大海賊時代ですから、島から島への航海はかなり危険なわけで、島Aにしかない品物、島Bでは不足している品物はかなり高値で取引できるんじゃないかと、商人の護衛とかでもいいですし。


大海賊時代じゃなくて大航海時代ですな(笑)

さんま
2023/03/30 (Thu) 00:08

実力においても人望においても今の世界で一番ロジャーに近いのはシャンクスでしょうね。
世間から見れば。
ましてシャンクスはロジャーに拾われて育ち、その生き様を目の当たりにしてきた人間でもあります。
血は繋がってなくともロジャーの息子と言ってもいいでしょう。
でもシャンクスはロジャーの後継者とはなれないし、シャンクス自身もそれを自覚してるようであります。
その理由は何なのか?
多くの読者が「シャンクスはDの一族じゃないから 」「天竜人の血を引いてるから」という理由を想定してるんじゃないでしょうか?
でも本当にそうなんでしょうか?
「この海で一番自由なのが海賊王」という作品のテーマからしたら、何かの家名が付いていないから、何かの血統だから、ダメだ海賊王にはなれない、というのは自由とはかけ離れてるはずです。
別にシャンクスが何者であれロジャーの意志を受け継いで海賊王になってもいいはずなんです。
その器がシャンクスに無いわけではありません。
そういう出自といった事とは違う部分で、ロジャーやルフィにあってシャンクスに無いものがあるのかもしれません。
それはなんなのでしょう?

シャンクスは東の海にロジャーと同じ言葉を言うガキがいた、とレイリーに語ったわけですが、シャンクス自身はそういう「夢の果て」を語った事はあるんでしょうか?
ロジャーやルフィと同じ事ではないとしても。
海賊王になって成し遂げたい夢をシャンクスは持てないだとしたら、それがロジャーやルフィとの違いなのかもしれません。

ひーちゃん@管理人
2023/03/30 (Thu) 03:21

コメントありがとうございます このよのさんさん

こんばんは♪

おそらく傘下も含めて民間への被害は出していないでしょうね。赤髪海賊団に関しては海賊から奪う事はしていそうですが、弱い傘下に関しては無理っぽい。どうしているんでしょうね。ここは考えると面白くなりそう。

貿易だとか真っ当な事をして稼いでいるというのはありそうですね。まさに大航海時代です!!

赤髪海賊団の傘下については何かありそうですので、さらに色んな方向から考えてみますね!!

ひーちゃん@管理人
2023/03/30 (Thu) 03:28

コメントありがとうございます さんまさん

シャンクスはゴムゴムの実(実は太陽の神ニカ)を自分では食べずに宝箱に入れていまして。僕はロジャーの息子に食べさせるつもりでルフィが食べたと考えていますが、シャンクスは自分ではなく誰かに託そうとしていた様に思うんです。

そのシャンクスが“ひとつなぎの大秘宝”を奪ると言い出してまして。ここの意味合いがよく分からないんですよね。何かを狙っているっぽい。シャンクスの夢とは何なのか。ルフィをどう見てるのか。ここら辺が色々と複雑に絡んでいる様な気がしてます。

シャンクスは何をどこまで知っているんでしょうね。色々と考えてみたいです!!

-
2023/03/30 (Thu) 16:30

【それが今回の傘下海賊団って事になるのかなぁと。とても新時代を担うと思えない。ここに少なからず懸念がありまして】

シャンクスが助ける価値のある者だけ助けるというようなケチな人だとは思いませんのでね。
ぽっと出のモブを庇って生命を落とすのもそれはそれでシャンクスらしいと言えるんじゃないでしょうか。

ひーちゃん@管理人
2023/03/30 (Thu) 22:35

どちら様かコメントありがとうございます

> シャンクスが助ける価値のある者だけ助けるというようなケチな人だとは思いませんのでね。
> ぽっと出のモブを庇って生命を落とすのもそれはそれでシャンクスらしいと言えるんじゃないでしょうか。

↑これこそ僕が記事で書き辛かった事です。代わりに書いて下さった。

僕は個人的にそういうのは嫌だなぁと思ったんです。僕はシャンクスの最期がそれだとキツイなぁと。

人それぞれ考え方に違いがありそうです!!

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ