【赤髪海賊団の傘下】シャンクスもまた仲間の為に「逃げない」!?

シャンクス率いる赤髪海賊団の傘下は「弱い」で有名らしい。その傘下の海賊団を狙ったキッド達はシャンクスによって一網打尽。壊滅の憂き目をみる事となったのです。傘下が弱いというのは今後シャンクスにとっての弱点となり得るのでしょうか。
-画像はONE PIECE 第1079話より引用-
【シャンクスの“神避”】

-ONE PIECE 第966話より引用-
今回シャンクスがキッドを倒した技の名前は“神避(かむさり)”。これはロジャーが光月おでんに使っていた技と同じなんですよね。威力の違いは“相手”の違い。ロジャーは別に光月おでんを倒そうとして技を出していない。力量を測る程度に抑えていたと思われます。シャンクスは思い切り行ってますね。
同じ技を使っている事の意味。
シャンクスという海賊はロジャーの後継者である。それをシャンクスも自負しているんだろうと考えます。誇りを持ってロジャー船長の技を使っているんじゃないかな。そして今“ひとつなぎの大秘宝”を奪りに動き出した。
そんなシャンクスに対してルフィは…

-ONE PIECE 第968話より引用-
ロジャー達を超えて行く者であり、元ロジャー海賊団の船員達が「待ち望んだ海賊」という位置付けと考えます。それに対して黒ひげティーチは「少なくともティーチお前じゃねェ」です。ロジャーが待ってる男とは大違い。
この三つ巴の関係性なんだろうなと。
【それじゃまるでロジャー船長だ】
シャンクスがロジャーと同じ技を使う事について考えていて、僕の中で思い浮かんだのが第590話のセリフでした。それは白ひげとエースを弔うシーンに出て来ます。
頂上戦争におけるエースの取った行動について「それじゃまるでロジャー船長だ」と言っていたんですね。まるでロジャー船長と同じ事をしてるじゃないか、と。ルフィを狙う赤犬の攻撃の前に立ち塞がるんでしたね。
ロジャーとエースは似ている。

-ONE PIECE 第587話より引用-
愛する者が背後にいれば「逃げない」。いや、正しくは仲間を追わない様に「敵を逃がさない」のです。ロジャーとエースは親子。それもあるのでしょうが、「似た生い立ちのせいじゃろう」とガープは言いました。
そこでシャンクスとロジャーの関係性。
どうやらシャンクスはロジャーが親代わりとなって育てられています。まるで親子の関係性なのですが、そのシャンクスの生い立ちってどうなんだろう。
エースの生い立ちというのは、生まれたと同時に母を亡くしているんですよね。そして父は極悪人。海賊の子供なんだけど海兵が預かって育ちます。親(海賊)からすれば敵(海兵)なんですよね。
では、シャンクスの生い立ちは?
劇場版「FILM RED」で配布された40億巻によると、ゴッドバレーでロジャー海賊団が手に入れた宝箱の中にシャンクスは入っていました。親は不明。そして“D”の名を持つロジャーに育てられる。そんなシャンクスは天竜人の最高位である五老星と会談しているんですよね。フィガーランド家とか何とか。
どことなく似てるなぁと。
3人ともに孤児なのかな。
ルフィにはロジャーの様にはならなくて良いと言いつつも… シャンクスもまたロジャーやエースの様な行動を取る時が来るのではないか。背後に愛する者がいれば「逃げない」「敵を逃がさない」のではないか。こういうのが浮かび上がったのです。
【シャンクスの背後にいる仲間】

-ONE PIECE 第588話より引用-
ロジャーもエースも愛する者、仲間が背後にいれば逃げずに戦う。敵うハズもない様な大軍を前にしても立ち止まる。逃げる事も戦いなのだが、です。
ロジャーパターンとエースパターンがあります。ロジャーの場合は鬼神の如く敵を蹴散らしました。エースの場合は命を失ったのです。シャンクスも似ているとして“どちら”になるんだろう?と。
ロジャーの場合は弱点になってません。どちらかといえば愛する者の存在がチカラになってます。エースの場合もチカラにはなっているんですけどね、それで命を落とす結果が待っていました。
そこで今回のシャンクスの傘下です。
弱いと有名な傘下の海賊団。
これらが弱点となってシャンクスが敗北してしまう等の展開も予想できるんですけどね。ちょっとシャンクスが命をかけるには“弱い”とは言えないだろうか。いや、弱い者を助けてこそカッコ良いんです。これは確かにあります。
ポイントは“犠牲”と“救済”の釣り合い。
もしもシャンクスが命をかけるなら…

-ONE PIECE 第434話より引用-
“新しい時代”の為なんだと思うんですよ。“新時代”は1つのキーワードになりそうなんです。それが今回の傘下海賊団って事になるのかなぁと。とても新時代を担うと思えない。ここに少なからず懸念がありまして。
まぁでも、おでんと家臣のパターンもあります。
もしも傘下の海賊団が弱点となってシャンクスが敗北するのなら、救済された者達はルフィと共に仇討ちするカタチになるのかな。こういうのも浮かびますよね。
色々と考えているんですけどね…
ロジャーと同じ“神避”という技を使っている事で、何かロジャーと似た事が起こるんだろうと予想します。生い立ちの事だとかもあってエースとも似てそうだぞと。問題は“その先”なのです。
シャンクスの背後には誰がいる!!?
↑ここを黒ひげに突かれそうなんだけど。
今回の傘下が当てはまるのかな?
やっぱりルフィになるのかな?
ベン・ベックマン達なのかな?
うーん。
さらに色んな方向から考えたいです!!!
- 関連記事
-
-
“虚の玉座”のイムは不老か? ならば年齢は? 2023/05/31
-
天月トキは“最初の20人”の家族でありリリィ女王と逃げ出していた!? 2023/05/30
-
王女ビビ失踪の経緯と脱出ルートについて 2023/05/29
-
【幻の部屋】聖地マリージョアの国王とイムと不老手術 2023/05/27
-
リリィ女王の短い“手紙”に書かれている言葉 2023/05/26
-
800年の歴史においてコブラ王がネフェルタリ家12代国王である秘密 2023/05/25
-
【天竜人殺人未遂事件】歴史に名を残す「一大事件」への引き鉄 2023/05/24
-
【隠し名】その手紙にはネフェルタリ・“D”・リリィと記されていた!? 2023/05/23
-
【第1084話考察】“天竜人殺人未遂事件“ 2023/05/22
-
“最初の20人”に名を残すリリィ女王とイム 2023/05/22
-