シャンクスの圧倒的な覇気に対して黒ひげティーチは…!?

第1079話で「四皇」赤髪海賊団“大頭”シャンクスの圧倒的な覇気のチカラが示されました。そのチカラの前にキッド海賊団は何もさせてもらえず壊滅。シャンクスの覇気に対抗するには何が必要とされるのか。“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチに焦点を当てて考えてみようと思います!!
-画像はONE PIECE 第1079話より引用-
【シャンクスの覇気】

-ONE PIECE 第1079話より引用-
シャンクスの覇気については第434話“白ひげと赤髪”のワンシーンですでに強大である事は分かっておりましたが、この第1079話にて改めて桁違いである事が示されました。まずは見聞色の覇気です。
ビッグ・マム海賊団“3将星”の1人シャーロット・カタクリにより見聞色の覇気を鍛えれば未来さえも見る事ができる事が分かっていましたよね。「少し先の未来」の未来と説明されていました。シャンクスの場合は“10秒”先の未来まで見えているみたい。キッドの話通りならね。
そしてキッドに叩き込んだ“神避(かむさり)”です。おそらくは覇王色の覇気をまとわせた攻撃だと考えます。ひと握りの強者は覇王色の覇気をまとわせる事ができるんですよね。武装色の覇気の様に。
今回シャンクスが武装色の覇気を扱う描写はなかったハズ。なぜなら防御する必要がなかったからです。まとってはいたかも知れませんけどね。このレベルになると武装色の覇気は攻撃ではなく主に防御に使われるんですよね。武装硬化であります。
“神避”というのはロジャーが使っていた技。
それをシャンクスが使っているのは、彼もロジャーと同じく能力者ではなく“覇気だけが全てを凌駕する”というのを体現する者として描かれているのかもね。これはカイドウのセリフです。
ルフィvsカイドウも最後は覇気でした。
高温の炎の龍をまとったカイドウに触れれば溶けてしまう。そこでルフィは「触らねェ方法」でカイドウを叩き落とすのです。拳に大きく覇気をまとわせての必殺技“ゴムゴムの猿神銃”で勝負は決まったのです。
これからの戦いにおいては覇気、中でも覇王色の覇気が大きなポイントを握りそうなのです。ルフィも自らの成長と共に覇王色の覇気がドンドン強化されて来ています。いずれはロジャーやシャンクスの域に達するのかもね!!
問題は彼です!!

-ONE PIECE 第441話より引用-
黒ひげティーチの覇気です!!
【黒ひげティーチと覇気】

-ONE PIECE 第1079話より引用-
どうやらシャンクスは黒ひげティーチの動向をさぐっているみたいです。ワノ国に来ていたのも黒ひげの動きを予想しての事だったみたい。黒ひげはワノ国には向かわず“勝利島”で待ち伏せする作戦を取っていたんですよね。あてが外れたのです。
どこかで激突しそうな雰囲気ですよね。
黒ひげはシャンクスとルフィの“どちらか”か、あるいは順番に“両者”と戦う事になりそうな気がします。そうなると黒ひげの覇気に注目が集まりますよね。黒ひげが覇気を使えるのは分かってます。
アマゾンリリーでS・ホークの斬撃を受けるのに武装硬化しておりました。これ以外にも「バリバリ」いわせてますけど、“グラグラの実”の能力の使用によるものなのか微妙なんです。いまいちハッキリしません。
黒ひげは覇気よりも能力や練った作戦を使って来るのかも知れません。きたない手を使って来るのかも知れないのです。それで覇気の面をカバーするのかなぁとも思えるんですけどね。
もはや“ヤミヤミの実”の能力はシャンクスはもちろんの事、ルフィにも大きな影響を及ぼすとは言えないのです。覇気バトルにおいては能力の使用不可に大きな意味はないんですよ。能力を使えなくするのは黒ひげが相手の実体に触れた時です。
もうルフィは相手に触れる事なく攻撃ができるのだから。覇気を大きくまとったなら“太陽の光ニカ”の状態で攻撃も防御もできるのです。そんなルフィの覇気に黒ひげが耐えるには、同等かそれ以上の覇気をまとわねばならないハズ。いくら黒ひげがタフだと言ってもね。
実は黒ひげの覇気はトンデモナイのかも。
黒ひげティーチも覇王色の覚醒者であり、当然のごとく「ひと握りの強者」としてそれをまとう事も可能なんじゃないか。今はまだ描写されていないんだけどね… って話を一つ。
【体の構造が異形】

-ONE PIECE 第225話より引用-
黒ひげティーチには「あいつじゃねェ」「あいつらだ…」という意味深なセリフがありまして。それと関連するのか、悪魔の実の能力は1人に1つのハズが“2つ”持てているんですよね。マルコによると「体の構造が異形」だから、その結果を生んだのかなぁみたいな。
そして、バギーによると「生まれてこの方一度も眠った事がねェ」らしくて。これが「人の倍の人生を歩んでいる」という話に繋がっているのです。これね、エッグヘッド編でハッとなりましたよ。

-ONE PIECE 第1078話より引用-
Dr.ベガパンクの分身であるサテライトの6人ですが、寝ているのはヨークだけなんですよね?と。シャカ達5人が眠らない代わりにヨークが眠ってくれてるんですよ。おそらくは。
ティーチの代わりに寝てる者がいる!?
↑どう思われます?
黒ひげティーチが眠らないのは代わりに寝ている者がいて。その者は黒ひげティーチの中にいる。だから黒ひげティーチは2つの能力が持てる。少なくともティーチの体の中に“もう一人”いるのでは?
その“もう一人”はずっと眠っている?
だから生まれてから一度も眠った事がないのであって。黒ひげティーチの体の中という“闇に潜んでいる者”がいるのではないかな?と。それが目を覚ました時、黒ひげティーチの覇王色の覇気も覚醒するのではないか。しかもトンデモナイ強さの覇気なんだ!! みたいな。
ここにロックス・D・ジーベックが絡んで来るのかも知れない。ロックスそのものではないのかもね。ロックスの死亡とティーチの誕生にはズレがありますし。しかし何かしら関連していても面白いかも。
僕はこれまで、
シャンクスの覇気について黒ひげはどんな対策を練っているんだろう… みたいな事ばかり考えていたのです。黒ひげティーチの覇気ではシャンクスに対抗できないものと決めつけていました。そうじゃないのかも?と。黒ひげは黒ひげで凄い覇気を使えるのかも。
やはりカイドウの「覇気だけが全てを凌駕する」というセリフは核心をついているのかもです。それが実証される展開がルフィ・シャンクス・黒ひげで繰り広げられるんじゃないかなぁ。
どうなんでしょうね?
成り行きを見守りたいと思います!!!
- 関連記事
-
-
“虚の玉座”のイムは不老か? ならば年齢は? 2023/05/31
-
天月トキは“最初の20人”の家族でありリリィ女王と逃げ出していた!? 2023/05/30
-
王女ビビ失踪の経緯と脱出ルートについて 2023/05/29
-
【幻の部屋】聖地マリージョアの国王とイムと不老手術 2023/05/27
-
リリィ女王の短い“手紙”に書かれている言葉 2023/05/26
-
800年の歴史においてコブラ王がネフェルタリ家12代国王である秘密 2023/05/25
-
【天竜人殺人未遂事件】歴史に名を残す「一大事件」への引き鉄 2023/05/24
-
【隠し名】その手紙にはネフェルタリ・“D”・リリィと記されていた!? 2023/05/23
-
【第1084話考察】“天竜人殺人未遂事件“ 2023/05/22
-
“最初の20人”に名を残すリリィ女王とイム 2023/05/22
-