ブルックは聖地マリージョアの国宝を利用できる

麦わらの一味“音楽家”ブルックは、聖地マリージョア内部にある“重大な国宝”を利用する事が可能であると考えられます。ブルックというキャラは不老手術を必要としないまでも国宝を利用できる者の1人だと言えそうなのです。限られた者の1人です。
利用できるという事は… 利用するの?
-画像はONE PIECE 第489話より引用-
【聖地マリージョアの国宝と“不老”】

-ONE PIECE 第780話より引用-
ドフラミンゴが“オペオペの実”の能力者であるローに要求したのは「不老手術」(第780話)。これにより聖地マリージョアの国宝を利用するには“不老”でなければならない事が分かります。ピンポイントで“不老”を求めているからです。
まず第761話でドフラミンゴが、“オペオペの実”の能力が手中に入っていれば国宝を利用できたと言っていたのです。当初は弟ロシナンテ(コラソン)にさせるつもりでしたけどね。最終的にローが食べる事になりました。
どうやら聖地マリージョアの国宝を利用するには“不老”である必要があるみたい。歳を取らない身体になっていなければならないのでしょう。それを可能にするのがローの持つ能力です。

-ONE PIECE 第761話より引用-
人に“永遠の命”を与える「不老手術」であり、それは“オペオペの実”の能力の最上の業(わざ)との事です。“オペオペの実”は古来よりの人類の夢さえも叶える“究極の悪魔の実”と呼ぶ者も少なくないんですって。
ちなみに、
仮にローが「不老手術」をした場合、ローは死んでしまいます。「能力者当人は命を失う」らしいのです。よってローが誰かに「不老手術」をする事はないと考えます。ラストまでローは死なないハズ!!
これから「不老手術」の話が出るとすれば過去編。おそらくですが、ローの先祖の話で出て来ると予想してます。ローの先祖が誰かに「不老手術」をしてたのかも。ローの家系が代々“医者”ならね。ここに「忌み名」である“ワーテル”が絡んでいるのかも?と。
聖地マリージョアの国宝とは…
・存在自体が世界を揺るがす
・世界の実権さえ握れる
こういったモノらしく、今は世界政府の誰かが握っているのでしょうね。そして、その誰かは確実に“不老”である。イムかな。五老星も含まれるのかな。こういった感じなんですよね。
これをどうにかしないとダメっぽい!!
【ブルックは“不老”】

-ONE PIECE 第458話より引用-
ブルックの体の成長は止まっています。だからアフロを切られてしまうと元通りにはならない。それは白骨になった状態で蘇ってしまったからです。ブルックの身体というのは骨と髪の毛のみ。
おそらく“不老”です!!
ブルックの魂が宿っている限り骨は永遠に形を留めると考えます。そして魂が歳を取る事はないと考えます。ゆえにブルックは“不老”だろうなと。
ただね、ブルックは2年後で身長が伸びているらしい。これは成長ではないと考えてます。骨が伸びたワケではなくて。そこに宿るブルックの“魂”が強化された事による影響だと考えています。パンプアップに近い感じですかね。
そして重要なのが…
ブルックは“不死”ではないハズ!! よく“不老”と“不死”をセットであると考える方がいらっしゃいます。いわゆる“不老不死”です。“不老”だからといって“不死”とは限らない。“不老”を「永遠の命」とするのは、寿命が永遠に尽きないから。死にはします。
ブルックは“不老”と考えますが“不死”じゃない。

-ONE PIECE 第643話より引用-
その骨を破壊されると魂は抜けるしかなく、再び黄泉の国へと旅立って終わり。それは“死”を意味すると思います。骨そのものへの攻撃は骨身に沁みる。
そんなブルックなら聖地マリージョアの国宝を利用しようと思えば可能だと思うんです。というより、その事を想定してのキャラ設定であるとさえ考えています。麦わらの一味にガイコツの仲間が入る事は初期段階から決まっていたと思うんです。
これから麦わらの一味が世界政府(イム&五老星)を相手に戦うのだとして。そこで聖地マリージョアの国宝が出て来るとして。ルフィがローに「不老手術」をしてもらう必要はない。ブルックがいる!!
こういう事だと思うんですね。
聖地マリージョアの国宝に関してブルックがキーマンになると考えます。老化する体を持たないブルックには何ら効果は表れないと思うんですよ。あとは、その国宝って何なんだ?です。
【ブルックと聖地マリージョアの国宝】

-ONE PIECE 第761話より引用-
ドフラミンゴは聖地マリージョアの国宝が何であり、どんなチカラを持ち、どうして「不老手術」が必要なのかを知っています。何かを見ているんですよね。実際に使うところを見ているのかも。とすれば、その時は何の為に使用したのか。
とにかく謎だらけなのです。
その国宝に近づくだけでも“不老”でなければならないのか。使おうとするには“不老”でなければならないのか。まずココなんですよね。それによってブルックの役割も変わります。
ブルックが“不老”であり、国宝を利用できる者なんだとすればね。ブルックに利用させる方向も視野に入れる必要があります。だからといって世界の実権を握ろうなんてしないハズ。ただ箱に封印して誰も利用できない様にするだけの方向もアリ。

-ONE PIECE 第906話より引用-
あの巨大な麦わら帽子が国宝なのか分からないんだけど。何やら冷凍しているのかな。これとブルックが黄泉の冷気を使う事と関係が出て来るのかどうか。ここら辺も気になってます。
聖地マリージョアの国宝を利用すれば何が可能なんでしょうね。とても難しい問題です。今のところ空白の100年のカラクリに関係しているのかな?と考えていまして。
もしも国宝が100年間の歴史を消していて、それを元通りにするには再び国宝を利用しなければならないのなら、ここでブルックの出番になるのかも知れない。そんな風に考えておりますが…。
何をどう考えても矛盾が出るというか。
本当にドフラミンゴは何を見たんだろうね。見たって事は現在進行形で使っているんですよね。800年前に使って終わりじゃなさそうです。まさかペラペラと説明してくれる人がいたのかな?笑
さてさて。
ブルックは“不老”なのかどうか。ここになりますかね。僕はブルックは“不老”であり聖地マリージョアの国宝が利用できる者と考えます。ただし“不死”じゃないですよ!!
さらに考えて行きたいです!!!
- 関連記事
-
-
【120巻完結!?】ONE PIECE最終話までの道のり 2023/09/22
-
ルフィはシャンクスに麦わら帽子を返す 2023/09/17
-
ジョイボーイが残した“莫大な宝”を見て笑ったロジャー達の感情 2023/08/06
-
【ルフィvsイム】「海賊王に!!おれはなる!!」の言葉の意味 2023/07/11
-
【PUNK RECORDS】ある王国の“存在”と“思想”が呼び起こされる仕組み 2023/07/08
-
“神”の名を持つ3つの古代兵器の役割 2023/06/23
-
古代兵器「ウラヌス」のポーネグリフと… そのありか 2023/06/23
-
【宗教問題】イムと天竜人と“太陽の神ニカ” 2023/06/03
-
【9人目】“海侠のジンベエ”の夢とは!? 2023/04/02
-
【勇敢なる海の戦士】エルバフにてウソップはロキ王子と決闘する!? 2023/03/12
-
スポンサーサイト