【第1072話チョイ見せ考察】クローン人間の開発は「平和への大きな一歩」である!!

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、1月23日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1072話の冒頭1ページが公開されました!!



今… 「平和主義者(パシフィスタ)」と…? -ワンピース最新考察研究室.511
-ONE PIECE 第511話より引用-

「平和主義者」と書いてパシフィスタ…。

【第1072話冒頭1ページ】


前回 Dr.ベガパンクを追いかけていたジュエリー・ボニーですが、能力による年齢操作で少女となって倒れています。骨が折れたかも知れないと泣くボニー。追いかけられていたDr.ベガパンクが心配しますが…

Dr.ベガパンクをダマすボニー -ワンピース最新考察研究室.1072
-ONE PIECE 第1072話より引用-

その目を「ギラリ」と光らせるボニー。

シメシメ… といったところですがね。今回は冒頭の“ト書き”に注目なんですよ。ここが最大のポイントになりそうです。ガッツリと引用させて頂くのも仕方ないのかなぁと。

例え世界が認めなくとも彼女は生を受けた
紛れもない「人間」である!!
成功したのだ 私は確信している
これは世界にとって平和への大きな一歩である!!

「平和研究所MADS」所長Dr.ベガパンク



まだ世界政府に買収される前、「平和研究所MADS」の所長の頃のDr.ベガパンクの手記というカタチで紹介されています。どうやらクローン人間の開発に成功した時のモノなのでしょう。当然ながら血統因子の発見は“その前”でしょうね。

最初のクローン人間は「彼女」という事なので女性だったみたい。それが誰なのか?です。推定でありますがボニーの年齢は24歳。クローン人間ではないものの血統因子を操作されて生まれたレイジュと同じ年齢。

果たして「彼女」とは何を指すのか。冒頭で描かれるボニーに何かしら関係があるのかどうか。気になりますよね!! しかし今回の記事では触れない様にします!!

この記事で話題にするのは…


クローン人間と「平和」 であります!!



【クローンは平和への大きな一歩】


クローン人間の誕生の成功を「平和への大きな一歩」と言うDr.ベガパンク。この真意は何であるのか。僕の中では答えは1つです。直感的に浮かんだモノがあるんです。

だって、クローンの研究といえばコレでしょう… というのがあるからです。クローンの開発には“夢”や“ロマン”があるんですよね。誰もが浮かべモノがあるのです。

Dr.ベガパンクはクローンの研究により…

サンジ「そんな奴らが なぜ絶滅するんだ?」-ワンピース最新考察研究室1033
-ONE PIECE 第1033話より引用-

絶滅したとされる種族や希少な種族を救えると考えた!! もうコレ一択なんですよ。今のところ僕の中ではね。現実世界でもクローンの技術があれば絶滅危惧種の動物を… というのがありますよね?

ならば、なぜ「平和への大きな一歩」なのか。

あらゆる種族が差別なく暮らせる世界の実現に寄与する可能性があるからだと考えます。これこそがONE PIECE世界における平和の実現であり、ルフィ達が成し遂げる事だと思うからです。

どこで知ったかヤマトがジョイボーイの名を口に -ワンピース最新考察研究室.1049
-ONE PIECE 第1049話より引用-

種族の絶滅には差別や迫害の歴史があるんだと思うんです。そして、それを何とかしようとしたのがジョイボーイであって、キングのセリフからもルナーリア族とジョイボーイには何かあった様子。

ジョイボーイに代わってルフィが差別のない世界を実現させたとして(世界の夜明け)。もう絶滅してしまった種族は放っておいて良いのか?と。そこを補完するのがDr.ベガパンクの科学力であって。

Dr.ベガパンクが「人の巨大化」の研究をしていたのも、オーズ(古代巨人族)という種族をどうにか救えないだろうか… と。パンクハザードにあった巨大な頭骨を使って研究していたんじゃないかなぁ。

もちろん矛盾するかも知れません!!

キングに耐久実験を強要し、その血統因子によって「セラフィム」という兵器を生み出しているんですからね。これは「平和」と言えますか?と言われれば返す言葉もないんです。

ここは「セラフィム」を含めた…

戦桃丸とパシフィスタ軍団 -ワンピース最新考察研究室.561
-ONE PIECE 第561話より引用-

そもそもパシフィスタ(平和主義者)とは何だったのですか?という部分になるんだと考えます。何かあるんだと思うんです。バーソロミュー・くまというのが「特殊な種族」だそうですしね。話の背景があるハズ。

もしもクローン技術が絶滅した種族を救えるのだとして。ルナーリア族といえば皆んなキングというのも少しアレですからね。そこら辺は何かあるのかもと期待しております。期待したい!!

ここまで来ると、Dr.ベガパンクは真っ当な人間なんだと思うんです。海賊を滅ぼす兵器だからパシフィスタ(平和主義者)って事じゃないと思うんです。しっかりした理由があっての命名だと思うのです。

それは絶滅危惧の種族を救う為!!

これで待ちたいと思います!!

クローンという人間の“コピー”となれば

サンジ「吐きそうだ」-ワンピース最新考察研究室.840
-ONE PIECE 第840話より引用-

サンジの見せた反応になるんだと思うんです。倫理的な事になるんですよ。そこに対して何らかの答えをDr.ベガパンクが出してくれるんだと思うんですね。

最初はアインシュタインと核兵器(原子爆弾)の事をモチーフにするのかな?とも考えました。実際はアインシュタインが開発したのではないんですけどね。マンハッタン計画から除外されていたハズですし。

そこでクローンなんです。DNAから絶滅した動物を復活させられるのか?って話を子供の頃にしていた記憶があります。これが瞬時に浮かんだのです。ちょうどキングにしてもバーソロミュー・くまにしても種族がクローズアップされてますし。ONE PIECEで平和って何だろうな…と。もしや?と。

どうなんでしょうね?


続きは1月23日(月)です!!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 22

There are no comments yet.
baron
2023/01/20 (Fri) 20:01

追記につきましては了解しました

かんりにんさん 記事の掲載ごくろうさまです💻
追記の事に関しては了解しました

まあ、ボク個人的な考えとしましては 「楽しみは後に取っとけ」v-218、というのも大事だと思っています。
月見うどんの「卵」v-86や ショートケーキの「苺」v-380は最後に食べる的な(笑)←(物事の例えがちがうかな😃)

とはいっても しのぶが豚みたいな体形・・・いや なんでもないです💦
彼女がアルビダみたいに ブサイクおばはんから スリムビューティに変化した時は衝撃でした。
アラマキのモリモリの能力でそんなこと、って頭から信じてなかったのですからそれを覆された時の衝撃は大きかった(; ・`д・´) 見事にかんりにんさんは予想を当ててましたからね🎯

僕はもう、どんな展開があろうともちょっとやそっとじゃ驚かない自信があるv-218(キッパリ)

-
2023/01/20 (Fri) 21:23

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2023/01/21 (Sat) 10:11

ここまで血の繋がりではなく心の繋がりを描いてきたのだし、ここから血統主義をどう否定していくかだな
遺伝子レベルで同じでも経験は人を変えていくという結論に持っていくんだろうが。

-
2023/01/21 (Sat) 10:51

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2023/01/21 (Sat) 14:09

彼女というのはこの流れだとやはりボニーの事なんですかね?
ボニーはクローン人間とか?

バーソロミュー・くま

ジュエリー・ボニー

くまと親子のはずなのに名字が違う理由がまだですよね。
それはまあ仮に関係性を隠す為だとしても、ボニーがくまの事を「特殊な種族」って言ってたのが気になるんですね。
もしも血縁ならボニー自身も「特殊な種族」のはず。
でも彼女の口ぶりだとそんな感じではなかったです。

その場合「誰のクローン?」って事になりますけど、ここはソルベ王国の王太后コニーが関わってきそう。

ASKA
2023/01/21 (Sat) 21:10

管理人さんこんにちは❤

本当に白ひげの息子なのか非常に疑われてるウィーブルですけど、この世界でクローンというものが作られてるんなら、もしかしたら息子じゃなくて白ひげのクローンなのかもしれないですね。
だとしても失敗作っぽいですけど😅

エディオン
2023/01/22 (Sun) 14:29

それはボニーのこと?それともステューシーのこと?

もしボニーならば、ジャッジにより血統因子操作されたレイジュが誕生したのが24年前、ベガパンクがウオウオの実を研究し始めたのも24年前だということを考慮するとボニーの推定24歳というのは実年齢なのかもしれない。
しかしボニーだとしたら、くま、ボニー、ベガパンクの関係性がよくわからない。

逆にステューシーならば、そこまで年齢が高いわけではなくなるよなぁ。
あの文言からするとクローンのことだと思うんだけど、ステューシーのクローン作ってオリジナルがクローンの若い身体に入ったってことなら年齢不詳やルフェルドのセリフにもあってくるのか?

エーデルワイス
2023/01/23 (Mon) 00:01

今回ステューシーがロックス海賊団所属のミスバッキンのクローンだと明かされましたね。
彼女はコウモリのような羽根が生えた異形の姿になりカクを眠らせました。

まだ確定とは言えませんが彼女がこのような素性でこのような行動に出たという事は、ベガパンクが言っていたもう1人の味方とはやはりステューシーだったのでしょうか?

彼女がミスバッキンのクローンだとしたら、生み出されてから何年なのでしょう?
少なくともオリジナルに比べてかなり若い外見ですが、これは実際に年齢が若いのか、能力によるものなのか。
それによっては、扉絵に描かれていた後ろ姿の女性はステューシーではなくミスバッキン本人という可能性も出てきますね。

バッキン自身が科学者でステューシーを作ったのか、ベガパンクが作ったのか分かりませんが、こうなるとウィーブルも白ひげのクローン(の失敗作?)という事も考えられますね。

ステューシーはクローンの成功体第1号との事ですから他にも有名キャラのクローンがいたりするのかもしれません。
もしやロックス本人のクローンも?

ステューシーのこの姿は悪魔の実の能力なのか、モネのようにこういう改造を施されているのか?
能力だとしたら幻獣種でヴァンパイアとかサキュバスといった辺りでしょうか。
ヴァンパイアはゲームのオリジナルキャラで登場していますが、どうでしょう?

-
2023/01/23 (Mon) 01:33

ちょい見せを見てクローンが誰なのか予想をして、こちらの記事の追記を読んで、あっ予想したあのキャラじゃないなら登場人物的にあのキャラしかいないかと察しましたが、察した通りでした。勝手ながら驚きが半減してしまいました…

管理人さんも不本意でバレを見てしまった?知らさせた?ようなので心中お察しします。

-
2023/01/24 (Tue) 20:14

早バレが出回ると普通に予想してても内容が触っちゃうとバレ扱いになるから理不尽なんだよね。
今回なんかどう足掻いてもボニーかステューシーの2択にしかならないし。

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 02:22

コメントありがとうございます baronさん

しのぶは衝撃でしたからね(笑

いや、でもあの時は雷ぞうの変わりっぷりにbaronさんと盛り上がった記憶があります(笑

色々とありますけど、これからもよろしくです!!

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 02:25

鍵コメさん コメントありがとうございます

> どうかご配慮をお願いします。

申し訳ありませんでした。

色々と考えましたが、余計な部分を消すという事にさせて頂きました。これからはしっかりと配慮しなければと思います。

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 02:30

どちら様かコメントありがとうございます

> 遺伝子レベルで同じでも経験は人を変えていくという結論に持っていくんだろうが。

↑これは同感です!!

特に人との出会いが人生を決定づける という風に描いているのが感じられます。そればかりではないのも確かなんですけどね。

血統については少し待ちたいと思ってまして。ドラゴンとルフィの関係性がどう描かれるかに期待してます。ここになって来そうなんですよね。

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 02:40

コメントありがとうございます 鍵コメさん

> 漫画、ラノベ、アニメ、ゲーム、いろんなものでクローンや人造の生命体は扱われておりますが、たいていひどいことになっております。

↑これに尽きると思います!! まさにこれです!!

まだDr.ベガパンクが登場するまでは、知的好奇心が前面に出た倫理観が欠落する科学者像を浮かべてました。しかし、実際にキャラを見ているとそれが全てでもなさそうな印象を受けたんです。ならばクローンに関しても何か本当に平和的な理由がありそうで。

どんな答えが用意されているかですね!!

またもや賛否を呼ぶ様な気がしつつも… 期待したいと思います!!

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 02:42

どちら様かコメントありがとうございます

> 彼女というのはこの流れだとやはりボニーの事なんですかね?
> ボニーはクローン人間とか?

↑これはあるかもと思ってます!!

書き込んで下さった「特殊な種族」というのがキーなのかもですよね。そして年齢操作すればコニーになるという点。どうにも気になりますよね!!

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 02:45

コメントありがとうございます ASKAさん

こんにちは♪

最新話の続きも読みましたが、ウィーブルも何かしらありそうですよね!!

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 03:04

コメントありがとうございます エディオンさん

続きも読みました!!

プロローグとして完全に独立させず、ボニーの描写へと引き継ぐカタチにしているのは気になる部分ですよね。もちろんステューシーがクローンだった場合の謎も深いです。

何が明かされるか楽しみですね!!

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 03:07

コメントありがとうございます エーデルワイスさん

今回も衝撃回でしたね!!

ともかくステューシーの正体が明かされた事で色々な方面に広がって行きそうな感があります。ステューシーのクローンが能力者かどうかも気になるところ。

ゲームのオリジナルキャラで登場してたのは初耳でした。あらゆる知識が必要かもです(笑

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 03:14

どちら様かコメントありがとうございます

> こちらの記事の追記を読んで、あっ予想したあのキャラじゃないなら登場人物的にあのキャラしかいないかと察しましたが、察した通りでした。勝手ながら驚きが半減してしまいました…

僕の記事の追記にも責任がありました。申し訳ありませんでした!!

ひーちゃん@管理人
2023/01/27 (Fri) 04:44

どちら様かコメントありがとうございます

> 早バレが出回ると普通に予想してても内容が触っちゃうとバレ扱いになるから理不尽なんだよね。

↑あるいは早バレを見つつ、普通に予想したんだと主張する事も可能でして。荒らし行為の言い訳にも使えるのがより理不尽を生じさせますよね。2重の疑いの目で見られてしまう事にもなるでしょうから。

色んな問題がありますよね。

ドドリア
2023/01/28 (Sat) 12:21

予想した内容がバレに合致してしまったのか。
バレを見て予想と称してるのか。
それは本人以外分からないこと。
そこは性善説で考えるか性悪説で考えるかですね。
ひーちゃん@管理人さんが性善説の人であることを願うばかりです。
ONEPIECE読者同士、他人を悪意あるものと疑いあっても得はありませんからね。

ひーちゃん@管理人
2023/01/29 (Sun) 18:27

コメントありがとうございます ドドリアさん

僕はどっちの人間なんだろう?

まぁでも… 僕に対して真っ黒な悪意を向ける方がいらっしゃいますからね。何が嫌いなの?とお聞きしたいくらいですけど(笑

ワンピース チョイ見せ! 情報/考察/ネタバレ