【エルバフの誇り】ハイルディンから考える「エルバフ」の現在

麦わら大船団7人の曲者の1人ハイルディン。彼の言動を振り返る事でエルバフの今が導き出せるのかも知れません。ポイントは“自由”と“支配”であります。鍵を握るのはロキ王子!?
-画像はONE PIECE 第866話より引用-
【新巨兵海賊団】
新巨兵海賊団 船長ハイルディン
ハイルディンが海賊傭兵4人の仲間達と結成した海賊団の名前。それは「“新”巨兵海賊団」と紹介されていました。この名前は気になるポイントとなっています。
それというのも…
・「巨兵海賊団」を復活させてみせる(第799話)
・「巨兵海賊団」は必ず復活する(第866話)
↑この様にハイルディンが語っていたから。
もしかすると「巨兵海賊団」を復活させるよりも、新たに自分達で「新巨兵海賊団」を立ち上げたという事なのかも知れないのです。自分達は自分達の路線で行かせて貰うよ、みたいな。
リトルガーデンで決闘するドリー&ブロギーが戻れば「巨兵海賊団」は復活する事になるんだと思うんです。その2人が今も生きている事をオイモ&カーシーはウソップから聞いたのです(エニエス・ロビー編)。

-ONE PIECE 第490話より引用-
もう2年前の時点でオイモ&カーシーはエルバフへと帰還していたハズ。それにより「巨兵海賊団」の2人の船長ドリー&ブロギーの生存はエルバフへと伝わった可能性があるんです。
ハイルディンは4人の仲間達とエルバフを出て、いまや「四皇」のバギーの会社にて傭兵をしていました。いつからの話なのでしょう。ハイルディンはドリー&ブロギーの生存を知っているのかな。ここはハッキリしないんですけどね。
まだ「巨兵海賊団」の復活の可能性があるのに、それでもハイルディン達が「新巨兵海賊団」なる別の海賊団を作ったというのならね。そこには理由があると思うんです。
キーワードは“エルバフの誇り”です!!

-ONE PIECE 第867話より引用-
もはや「巨兵海賊団」には“エルバフの誇り”などない。そう感じる出来事がハイルディン達にあったのではないか。「巨兵海賊団の復活」とは「エルバフの誇りの復活」であり、それを「新巨兵海賊団」で実現させてみせる!!
こういう事じゃないかな?と。
ここに…
ロキ王子の求婚が絡むのでは?
ドリー&ブロギーの前の「巨兵海賊団」の船長の1人である英雄ヨルルの死。これにビッグ・マムが関与しているんですよね。あろう事か、そのマムの娘にエルバフ国の王子ロキが求婚するという事態。
これにエルバフの「巨兵海賊団」の者達は、反発するどころか追従の態度を見せたんじゃないかなぁと。それに失望したハイルディン達はエルバフを出る事にしたのかも。
もはや“エルバフの誇り”は失われたと。

-ONE PIECE 第868話より引用-
マムが起こした数々の事件は「全巨人族」の耳に届いたとされていました。ドリー&ブロギーにも届いたかは今は置きます。いずれにせよマムは巨人族から嫌悪される存在になっていたんですよね。
そこで第799話のハイルディンを振り返ると、「いずれ全巨人族を束ね…」と言っているんです。これは、自身の思想(エルバフの誇り)でこそ巨人族は団結すべきと言っているのであって。今はそうなっていない。
こういう事かも?です。
【偉いんでねぐて“自由”】
ハイルディンがルフィの子分となり、麦わら大船団の一角を担うという事はですね。ハイルディンもまた“自由”を希求する者の1人である、という事なんだと思うんです。
そこで第800話のルフィです。

-ONE PIECE 第800話より引用-
ルフィは海賊王になりたいのであって偉くなりたいワケじゃないと叫びました。これにバルトロメオは涙を流すんですよね。ルフィ先輩の言いたい事が分かって来たぞと。「偉いんでねぐて“自由”…!?」と。

-ONE PIECE 第800話より引用-
そんなルフィの事を惚れ直したと言うバルトロメオに対して、ハイルディンが「“同じく”だ!!」と同調しているんですよね。ここはポイントになっていると考えます。
ロキ王子の事を指してるのかも!!
今エルバフは、ただ王子だからといって偉いだけの者によって支配されているのではないか。その支配からハイルディンは4人の仲間達とエルバフを出た。そしてルフィの子分として自由を求める。
この構図なのかも。
エルバフの村にいる「巨兵海賊団」の者達は、そのロキ王子による支配に屈したのではないかな。その支配の前に“エルバフの誇り”は屈してしまった。
こう考えると…

-ONE PIECE 第1071話より引用-
ビッグ・マムを倒したキッドなのですが、実際のところエルバフで英雄視されているかどうか分からないんですよ。その出来事をロキ王子がどう捉えているか分からないのです。ここが1つの見どころになるかもです。
英雄視されていなければならないのです!!
英雄ヨルルの仇を討ってくれたのだから。エルバフの“村”にとってキッドは英雄であるハズ。しかしエルバフの“国”としてはどうなのか分からない。
エルバフには“国”と“村”があり…

-ONE PIECE 第585話より引用-
マムが半壊させたエルバフの村というのは、ルフィの故郷で言うところのフーシャ村の様なモノなんですよね。ゴア王国に当たる“国”の存在がエルバフにもあるみたいなのです。
おそらくエルバフにも支配がありそう。
ルフィ達もエルバフに行くのは間違いなさそうなので、その時にエルバフの“支配と自由”は出て来るのだと思うのですが… そこにキッド達を先行させたのには何かありそう。
そして最後にもう1つ。
サウロと共にオハラの文献をエルバフに持ち出したのはハイルディンの仲間達の様に見えます。そのハイルディンの仲間達はエルバフを出ているのです。
これ、何かありそう。
サウロはエルバフに潜伏しているのですが、今どういう状況なのか分からないと言えるのかも。とにかくハイルディン達は何の理由でエルバフを出たのか?です。ものすごく興味あります!!
エルバフはどういう場所なのでしょう。
鍵を握るのはロキ王子なんだと思うんです。これに対するハイルディン達という構図になってそうなんですけどね。どうなんでしょうか。一筋縄ではいかないっぽいなぁと。
見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
スポンサーサイト