【第1071話考察】“英雄出撃”

週刊少年ジャンプ2023年6.7合併号に掲載のONE PIECE第1071話の考察です!!
今週は巻頭カラーです。劇場版「FILM RED」と紅白コラボですって!!
では本編です。
タイトルは“英雄出撃”!!
ー画像はONE PIECE第1071話より引用ー
【レッドポートにバーソロミュー・くま】
昨日公開された冒頭1ページの“チョイ見せ”を受けて記事にしましたけれど、続きを読んでもやはり本来の目的地はココでななさそう。そんな印象ですね。
・すでに人間としての自我はなく
・現在のプログラムは不明
まずはコレでしょうか。果たしてバーソロミュー・くまの行動は“自我”によるのか“プログラム”によるのか。何に起因する行動なのか?です。
“赤い港(レッドポート)”から見上げてるって事は、これから直上の聖地マリージョアに向かうって事なのかな。そこが本当の目的地なのか、はたまた“赤い土の大陸(レッドライン)”の向こう側に本当の目的地があるのか。
ただ、聖地マリージョアには…

-ONE PIECE 第1069話より引用-
威権順位の最上位である五老星がいます。また威権チップの所有者だろう天竜人がいると思われます。それらがバーソロミュー・くまの前に現れるとストップせざるを得ないハズなのだが… ですよね!!
あくまでも「パシフィスタの威権順位」とあります。これは新型パシフィスタ「セラフィム」だけに限らず旧型のパシフィスタにも適用されそうな気がします。
バーソロミュー・くまはパシフィスタ「PX-0」なのです。“自我”にせよ“プログラム”にせよ、その行動は威権順位を上回るのかどうか。ここも見どころの1つであります!!
【島内にもう1人「味方」がいる】
エッグヘッド島内にもう1人Dr.ベガパンクの「味方」がいるらしい。ただし味方をすれば居場所を失い世界政府に追われる事になると言います。
Dr.ベガパンクが電伝虫で連絡したところ、「勿論です 命令を待っていました」と味方する事を了承。これアニメで声をどうするの?と思うワケですが…。

-ONE PIECE 第871話より引用-
CP0ステューシーなのかな?となるのです。前回の扉絵で描かれた「MADS(マッズ)」の科学者の1人(女性)がステューシーだったなら、Dr.ベガパンクとの関係性も納得。ステューシーはエッグヘッドに詳しい。
彼女なんだろうな、と思いつつも…
何なんでしょうね、この胸騒ぎ(笑
僕の中にいる“もう一人の僕”が「疑え」と言ってきます。まぁでも研究層に侵入した“敵”は3人だけでして。この中に「味方」がいるんだろうからステューシーしか選択肢はないんですもんね。
疑う余地はなさそうですが…。
【フロンティアドーム解除】
突如フロンティアドームの防御システムが解除されます。コントロールルームには人影ナシ。こんな事する、プラスできる者となると…

-ONE PIECE 第1056話より引用-
自然系の能力者カリブーなんだと思うんです。コントロールルームで操作をして体を流動化させて消えた様に見せ、そして脱出したんだろうなと。
そして、ルッチ達3人と入れ違いで研究層からも脱出を果たしたのかな?とね。CP0を招き入れる為だけにフロンティアドームを解除したという事ではなさそうですけど。
もしもカリブーが自分の脱出の為にフロンティアドームを解除したのなら、もはやDr.ベガパンクの件での絡みはなくなりました。別件で動く事になりそうかな。どうなんだろう。
色々と考えたいですね!!
まぁでも、このフロンティアドーム解除が先の「味方」の件とは別なんだと思うんです。それぞれ別の人物が当てられているっぽいんですけどね。この点も含めて色々と考えるべきかもです。
【Dr.ベガパンクは元に戻せない】
ジュエリー・ボニーがDr.ベガパンクに、父(バーソロミュー・くま)を元に戻せるor戻せないのか聞きます。Dr.ベガパンクの返答はというと…
「それは… できない」
「しかし理由があるんじゃ」
元には戻せないが理由がある。
どういう事なのでしょうか。
僕としては、元に戻す方法はあると考えてます。最終的にバーソロミュー・くまは元に戻ると期待しています。僕はバーソロミュー・くまこそが麦わらの一味の10人目の仲間派ですしね。
そんな僕が考えるにですね。
前に記事にした事があるのですが、方法はあるのだがバーソロミュー・くまに「元に戻さないでくれ」と言われているのかな?と。これはあり得るかなと思いました。
あるいはですね、
バーソロミュー・くまの“脳”なり、元に戻す為のモノを世界政府(五老星?)に握られているからダメなんじゃと。こういった方向も考えらるかもです。

-ONE PIECE 第1071話より引用-
後者ならバーソロミュー・くまが聖地マリージョアの麓レッドポートに向かった事とも絡みそう。面白くなりますよね。今こそ元に戻る時だ!! みたいな。
どうなんでしょうか?
【キッドはエルバフへ】
場面はキッド海賊団に移ります。新世界の「とある海域」。異様にデカい魚が出現しており、キラーが巨人族の総本山エルバフじゃないか?と言っております。
うーん、ちょっとコレ…
またまたキッドが当て馬にされるって事はないでしょうね。同じ展開はないとは思うんです。そうは思いつつ、キッド海賊団を使ってエルバフの現状を説明って流れに思ってしまうのです。
危険な場所なんですよ、みたいな。
すぐ次かは分かりませんが、麦わらの一味がエルバフに行くのは間違いないと思うんです。それに先行させてキッド海賊団を行かせた意味なんです。
本当にエルバフなの?
エルバフ以外にも巨人族の国はあるらしいのです。例えばサウロ(巨人族)はエルバフの出身ではありません。しかし“南の海”らしいので今回の島とは違いますけどね。
まぁエルバフなんだと思うんだけど… ワノ国で共闘したばかりのルフィとキッドが再びというのは少し違うのかなぁと思ったり。またココで?みたいなね。
どういう構成なのかも含めて色々と考えたいですね!!
【英雄出撃】
モンキー・D・ガープがコビー大佐を救出する為に海賊島ハチノスに行こう!! と。ヘルメッポ達のいる海軍本部「G-14支部」に来てくれました。
これをサカズキ元帥が聞いたらどうなるんだろ。とにかく胃薬の用意だけはしてあげて下さい。浮き出た血管がブチブチ破裂する方の心配ですかね?笑
いやー、ここでガープかぁと。
やはりポイントは…
・ガープは旧世代
・ガープとクザンの関係性
ここら辺になるのかな?と。
ワノ国編というのは、カイドウ&マムという旧世代に対してルフィ達の新世代の構図だったのです。そしてルフィ達は「最悪の世代」であります。
その「最悪の世代」に黒ひげマーシャル・D・ティーチも含まれております。レイリーは今の黒ひげには勝てないと話していましたよね。ここで旧世代であるガープは「最悪の世代」黒ひげに倒されちゃうのかな?と。
思ってしまうワケですが…

-ONE PIECE 第699話より引用-
黒ひげ海賊団に加担するクザンは昔ガープに世話になった事があるらしい。恩人とも言ってました(第566話)。このクザンが今回のガープの行動に絡みそうな予感。
落とし所としては…
コビーの救出には成功するも、ここでガープは物語から退場の流れでしょうか。死ぬとまでは言いませんけどね。ガープの意志を受け継ぐコビーが… の流れなんだと思うんですよね。
あと、現時点でこのガープと黒ひげというのが「あいつとあいつが戦うの!?」に当たるのかは分からないですよね。まだ「大・混・戦」に発展するか分かりませんし。
ただし当たるのだとすれば「誰も死なないでー!!」にガープが該当する可能性が出ます。色々とヤバいです。
【誰も死なないで】モンキー一族と世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”
↑こんな記事を書いていたんです。
ガープとドラゴンというのは次の世代へとバトンタッチするんじゃないか?と。これは僕の頭にあるのですが… さて。今回の事態を受けての1本を書きたいところです。
【合併号ですからね!!】
次回は少し先になりますよ。
1月23日(月)!!!
発売日に注意です。2週間と少しあります。もうすぐにでも続きが読みたいところですけどね。我慢です!!
まぁでも今回も大きな話題がドカンドカンありますからね。少しずつ記事にしつつ次回を待ちたいなぁと思ってます。個別で詳しく考えて行きたいです。
ありがとうございました!!!
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-