【誰も死なないで】モンキー一族と世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”

モンキー家の三世代ガープ・ドラゴン・ルフィ。この3人は、後に起こるとされる世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”に大きく絡んで来ると予想します。それは海軍・革命軍・海賊の3つの勢力の一致団結を意味するのですが…。
-画像はONE PIECE 第504話より引用-
【誰も死なないで】

-Twitter(@Eiichiro_Staff)より引用-
“ジャンプフェスタ’23”のONE PIECEスーパーステージにおける尾田先生からのメッセージに「誰も死なないで〜!!」なる文言が含まれていました。とても不穏なメッセージ。
「あいつとあいつ」という2人が中心となる「大・混・戦」が勃発しそうな雰囲気。その戦いは、主要キャラが死んでしまう可能性もある大規模なモノとなりそうな予感。
これを受けて1本記事を書きました。
「あいつとあいつ」とは赤髪シャンクスと黒ひげティーチでありまして。ついに因縁の対決が描かれる事になるんじゃないの?と。もしも2人がブツかるなら…

-ONE PIECE 第580話より引用-
シャンクスとヤソップが危ない。
勇敢なる海の戦士になる事を夢に持つウソップにはまだ何か足りないモノがあると考える僕は、父ヤソップの死というドラマが用意されているんじゃないか?と。ゆえに特にヤソップが危ないと記事にしました。
これとは別にですね、
僕の中で前々から死の予感のあるキャラが2人いるんです。それがガープとドラゴンなんです。それこそ「死なないでくれ〜!!」なんですよ。そんな話を1つ今回は。
【モンキー一族と“巨大な戦い”】

-ONE PIECE 第576話より引用-
白ひげが死の間際に残した言葉があります。それは世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”を世界政府が恐れているというモノ。遠い昔から脈々と受け継がれて来た意志を背負い世界に戦いを挑む者。
これこそが主人公モンキー・D・ルフィなんだと思うんです。800年前のジョイボーイから受け継がれて来た意志。それが“Dの意志”だと考えます。“D”はジョイボーイを指すハズだ、とね。
ルフィを筆頭として「次の時代を担う強力な海賊達」が世界に戦いを挑む事になるんだろうなと。キッドやローといった“最悪の世代”の海賊達も参戦しそう。
これはコレとしてあるんだけど。
モンキー一族の三世代。
・ガープ(海軍)
・ドラゴン(革命軍)
・ルフィ(海賊)
それぞれが異なる立場にいる事が気になっているんです。ガープの立場からするとドラゴンとルフィは敵対関係にあります。しかし、立場は違えど“志(こころざし)”は1なんだと思うんです。
みんな名前に“D”を持ってる!!
一族なんだから当然なんですが、それぞれが“Dの意志”を胸に生きているのは間違いないと思うんです。それぞれが遠い昔から受け継がれて来た意志を持っている。この世界に新時代を到来させる戦いにおいては一致団結する様な気がするんです。
そこに“新世代”というキーワード。

-ONE PIECE 第903話より引用-
海軍大佐コビーというのは、まさにルフィと同じ世代の海兵と言えると思うんです。コビーこそが海軍本部における次の時代を担う強者という位置付けなんじゃないかな?と。
このコビーというのがモンキー・D・ガープの意志を受け継いで… 世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”にルフィと共に参戦するカタチになるんじゃないのかなぁと。
そして革命軍は革命軍で…

-ONE PIECE 第744話より引用-
No.2であるサボがモンキー・D・ドラゴンの意志を受け継ぐ事となり、ルフィと共に世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”に参戦する流れになるんじゃないのか?と。
最終的に…
・海軍(ガープ)
・革命軍(ドラゴン)
・海賊(ルフィ)
↑これが…
・海軍(コビー)
・革命軍(サボ)
・海賊(ルフィ)
この構図になるんじゃないかな?と。
コビーとサボは“D”ではないんだけど。どちらも“D”を名に持つ者の意志を受け継ぐ。くしくも両名共にモンキー一族の意志を受け継ぐカタチとなる。

-ONE PIECE 第504話より引用-
あの一族(モンキー家)の血はどうなっとるんだと頭を抱えたのがセンゴクです。白ひげからセンゴクも恐れていると言われていたのが“巨大な戦い”なんですよね。
世界政府との最終決戦というのは…
モンキー一族vs世界政府
こう呼べる様なカタチにするんじゃないか。
そうは言っても、別に意志を受け継ぐのならガープもドラゴンも死ぬ必要などない。こういう考え方もできると思うんです。僕もそうあって欲しいと望んでおります。
それでも気になるのが…

-ONE PIECE 第145話より引用-
“受け継がれる意志”とサブタイトルのついた第145話におけるヒルルクのセリフなんですね。「おれが消えても おれの夢はかなう」と言い、「“受け継ぐ者”がいりゃあな…」というセリフで〆ている事。
多くの場合、意志というのは“遺志(故人が果たせず残したこころざし)”というカタチを取っている事なんです。ほとんどの主要キャラが亡くなった人の意志を受け継いでいるんです。
この点がどうしても気になっています!!

-ONE PIECE 第440話より引用-
別々の道を歩んだ親子3代がラストで集結するのだが、次の時代を迎えるに当たってガープとドラゴンというのは少し違うんじゃないかな。どちらも次の世代へとバトンを渡す事になるんじゃないか。
どう思われます?
ガープとドラゴンはどうなるんだろう。すごく不安なんですよ僕。ちなみにサボはルルシア王国の件では死んでいないと考えています。こちらは何の心配もしておらず、サボはシッカリ生きていると思いますよ!!
ひとまず推移を見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
ブルックは聖地マリージョアの国宝を利用できる 2023/01/22
-
【ワノ国の防御壁】古代兵器ウラヌスの攻撃目標 2023/01/21
-
【突き通せぬもの】“酒鉄鉱”の産出国はエルバフ 2023/01/19
-
空白の100年のパラドックス 2023/01/05
-
【悪魔の掟】カナヅチではない能力者は登場するのか 2023/01/04
-
【謹賀新年】2023年 ONE PIECEに期待するもの 2023/01/02
-
【誰も死なないで】モンキー一族と世界中を巻き込む程の“巨大な戦い” 2022/12/21
-
【“火ノ傷”の男の正体】海賊島ハチノスから聞こえる“声” 2022/10/31
-
【最初の20人】ネフェルタリ家と天竜人(世界貴族)を分けるもの 2022/09/17
-
【ワンピース考察】ルフィとドラゴンが出会う時 2022/08/28
-
スポンサーサイト