【動物系】能力を覚醒させたルッチには“奥の手”がある!?

ルッチもまた“ネコネコの実”モデル:レオパルド(豹)を覚醒させていました。動物系(ゾオンけい)の能力を覚醒させればどうなるのか。まだ“奥の手”みたいなモノを隠し持っていたりするのかな?
-画像はONE PIECE 第1069話より引用-
【覚醒フォルム】

-ONE PIECE 第149話より引用-
フォルム(FORME)というのは「形」や「形状」という意味を持ちますので、“覚醒フォルム”というのはゾオン系の4番目の形態という位置付けになるのかも知れません。三段変形のその先。
そういう意味では、チョッパーのランブルボールによる“怪物強化(モンスターポイント)”というのは覚醒に近いとも言えそう。その姿は海底監獄インペルダウンの獄卒獣に似ています。

-ONE PIECE 第533話より引用-
獄卒獣は覚醒したゾオン系の能力者と紹介させています。しかしルッチが覚醒させた姿とは大きく違っています。その違いは、得られるチカラにも出て来るのではないか?と。
【異常なタフさと回復力】

-ONE PIECE 第544話より引用-
ゾオン系の能力を覚醒させた獄卒獣のウリは「異常なタフさと回復力」である。こうクロコダイルが説明してくれていました。これは全てのゾオン系の覚醒に当てはめる事はできないと考えます。
同じくゾオン系の能力“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を覚醒させたルフィを見ていると、獄卒獣とは少し違った印象を受けるからです。

-ONE PIECE 第1045話より引用-
覚醒させた姿でいるには消耗が激しい様子なのです。明らかに体力を削っています。獄卒獣はずっと覚醒した姿を維持していました。ルフィを見るに「異常なタフさと回復力」を得られていると思えないのです。
確かに死闘を繰り広げているのでタフに見えるかも知れませんが、それは覚醒させる以前からのモノであって。覚醒させたからという話ではない様な気がするんです。

-ONE PIECE 第1044話より引用-
五老星の説明でも、ルフィの能力を覚醒させて得られるのは“(更なる)腕力”と“自由”という話であって。「異常なタフさと回復力」など出ておりません。
僕が考えるに…

-ONE PIECE 第1069話より引用-
人格を取り込まれてしまった場合の覚醒に限り「異常なタフさと回復力」という特性を得られるって事であって。人格を取り込まれずに覚醒させた場合はまた違った特性を手にできるのではないか。それがルフィの場合は“腕力”と“自由”だった。
今回ルッチの覚醒を見たシャカが「珍しい事例」だと言っています。クロコダイルも獄卒獣のバージョンの覚醒しか知らないのではないか。よって、あたかもゾオン系を覚醒させれば「異常なタフさと回復力」がウリだと言う。しかし真実は1つではないのかも。

-ONE PIECE 第544話より引用-
人格を取り込まれると同時に体も乗っ取られてしまった場合、呼び覚まされるのは動物としての野生のチカラだけ。無尽蔵な体力が湧き上がる。
しかし、人格を保ったままの覚醒では回復するどころか体力を削られてしまう。その代わりに得られるチカラというのがあるんじゃないかなぁと。
ルフィの場合は“腕力”と“自由”だった。
ならばルッチの場合は?
【ルッチに“奥の手”はあるのか】

-ONE PIECE 第1069話より引用-
ルッチの覚醒フォルムで目立つのは羽衣の様なモノをまとっている姿ですよね。これについてですが、ただのデザインというのが95%。カッコいいからって理由。残る5%なんですよ。ちゃんと意味があるかも。
羽衣をまとう能力には…

-ONE PIECE 第1019話より引用-
ヤマトの“イヌイヌの実”幻獣種モデル“大口真神(オオクチノマカミ)”があります。これはワノ国では「守り神」とされているそう。そしてルフィの“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”であります。これは「太陽の神」。
ただしルフィの場合はギア4の状態でも羽衣の様なモノをまとっていましたよね。“バウンドマン”も“タンクマン”も“スネイクマン”もです。いずれの形態でもまとっておりました。
そこでバウンドマンを見たヒョウ五郎が…

-ONE PIECE 第990話より引用-
その姿に「明王」なる存在を重ねていました。
この「明王」とは何なんだ?った話でして。ワノ国で信じられる“神(闘神)”か何らかの“伝説”なんだと考えられます。おそらくはワノ国で信じられている存在がある。
これらを考慮すると…
羽衣をまとうというのは“神”や“幻獣”だとか伝説上のモノを表すアイコンの役割があるのかな?と。それもONE PIECEの世界における“神”のアイコン。全ての“神”や“幻獣”の能力に羽衣が描かれていなくても良い。
・ワノ国の守り神
・太陽の神
・明王
あくまでもONE PIECEの世界で設定される“神”として信じられる存在。これらに羽衣をまとわせているのです。そこに今回ルッチの覚醒フォルムが入ったんですよ。
多くの幻獣種の能力者が特殊な能力を持ちます。ルッチの能力は幻獣種ではなくただの“ネコネコの実”なのだが、覚醒させる事で幻獣種の特殊能力を手にしているのでは?と。
ここに余地があるのかどうか。
覚醒させれば羽衣がつくってワケではないのかも。ただし、羽衣がついたら何かある。それは“幻獣”に近づいてるって事なんだよと。そういう意味合いが含まれているのではないか?と。
ここなんですよね。

-ONE PIECE 第1069話より引用-
もはや四皇ともなったルフィに肉弾戦でルッチが敵うワケがないんですよね。ただしルフィというのは搦手(からめて)などトリッキーなモノに弱いのです。隙をつかれると弱い。
ここにルッチの隙入る余地、付け入る隙があるのかも?と。だからといって豹の幻獣と言っても浮かぶモノはなく。ただ、少し調べてみると化け猫が黒い雲に乗って現れるという言い伝えがあるらしく…。まさにルッチがまとうのは黒い雲。
何か“奥の手”がありそうなんですけどね。
どうなんでしょうか。
覚醒させました、で終わらない何かをルッチが持っている可能性はあるのかも。少し推移を見守りたいと思います。何もないのならそれで良いんですけどね。ルフィが得た“自由”に対してルッチは?と。
何かあるなら次回かも!!!
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-