Dr.ベガパンクでも再現できない“動力”は「電気+○○」

200年前、伝説の鉄の巨人が聖地マリージョアを襲うもエネルギー不足で被害は出なかったらしい。Dr.ベガパンクでも鉄の巨人は動かす事ができない様子。それは“動力”の部分が再現できないからだそうですが、どうやら“科学力”の問題だけではなさそうですよ?
-画像はONE PIECE 第1067話より引用-
【月のエネルギー】
エニエス・ロビー編の終盤である第428話からスタートした短期集中連載第九弾エネルのスペース大作戦。ここで描かれるモノが今回の件を考える最大のヒントとなっている。こう僕は考えております。
このブログでは前々から月のエネルギーと思われる“電気”に注目して来ましたよね。いよいよ繋がるのだと考えております。ここまでの布石の数々が1つに集約して来そう。
表紙連載では“ゴロゴロの実”の能力者エネルが様々なモノに攻撃を与えます。それを“電力供給”というカタチで描いておりました。ツキミ博士に生み出されたスペーシー中尉と3人の仲間だとか…

-ONE PIECE 第467話より引用-
↑月の地下都市にさえ攻撃しておりました。ほとばしるエネルギーは多数のカラクリ兵をも復活させたのです。Vol.34では「充電完了!!」とあります。
900年前に作られた鉄の巨人というのも“電気”によって動き出すと考えます。200年前に動き出したのも、理由は落雷だと考えております。動き出したは良いけれど、あの巨体を動かすには落雷程度じゃダメだった。

-ONE PIECE 第1067話より引用-
それこそ「今の世界の常識を変える程の力」が必要だった。こういう事じゃないかと考えております。その様な力を生み出す“動力”。ここが問題なんだと思うのです。
これは大きなヒントが頂けたと思いました!!
アレの事だな、と。
【エネルギーを機械的に伝達できる物質】

-ONE PIECE 第277話より引用-
方舟“マクシム”は空を飛びます。“ベガフォース01”も空を飛びますが「この島の空調あって可能(第1064話)」という制約がありエッグヘッドでしか無理。しかし“マクシム”は月にまで飛んで行けます。
この“マクシム”の動力はご存じの通り…

-ONE PIECE 第277話より引用-
↑雷(電気)であります。
ただし、それだけでは空を飛びません!!
エネルギーは有り余っているが
それを必要量
機械的に伝達できる物質が
欲しかったのだ!!
それは一体何だったのか。

-ONE PIECE 第277話より引用-
この島に眠っていた“黄金”だ!!!
方舟“マクシム”が空を飛ぶのは…
エネルの“雷”+シャンドラの“黄金”
↑この2つが揃ってこそであって…
「電気+黄金」
↑これこそが方舟“マクシム”における重要な動力の仕組みと言えないだろうか。“黄金”がトランジスタの役割を持つのかな。ONE PIECEの世界では最も効率よくエネルギーを伝導するのが“黄金”なのかも。
これではDr.ベガパンクは再現できない… と言えるかも。少年時代から常に研究する為の資金に苦労して来たDr.ベガパンクとしては、黄金(財宝)というのは研究費(ベリー)に換金するモノという認識であって。その物質がまさか重要なカギを握るとは思いもよらないのではないか。
資金がない(第592話)
資金が!! 足りない!!(第1062話)
と繰り返されるのは全て…

-ONE PIECE 第278話より引用-
今の世界の常識を変える程の力を生み出すのに必要な「もの凄い黄金」そのものを研究に回せない事を示しているのではないか。
エネルは、方舟“マクシム”を完成させるに当たって黄金都市シャンドラにあった莫大な量の黄金の全てを持ち出しました。黄金の大鐘楼だけは見つけられませんでしたけどね。
では、

-ONE PIECE 第937話より引用-
かつて「黄金の国」と認識されていたというワノ国。もしもワノ国にも莫大な量の“黄金”があったとして、それはどこに消えてしまったのか。ここも浮かび上がって来るのかも。
黄金都市シャンドラ→マクシム
黄金の国(ワノ国)→????

-ONE PIECE 第1060話より引用-
↑コレかも。
あのルルシア王国の上空に現れた物体。これにワノ国にあった全ての“黄金”が使われたので、今ではワノ国はもう「黄金の国」ではなくなってしまっている。
あれはやはり古代兵器ウラヌスであって。本来なら「ある巨大な王国」とワノ国が世界を夜明けに導く為に使うつもりでいたモノ。それを20人の王達(orイム)が奪い取ったって事じゃないだろうか。
膨大なチカラ(エネルギー)を生み出すには“電気”にプラスして“黄金”が必要である。その2つを組み合わせた動力こそDr.ベガパンクには再現できないモノである。
こう考えてみました!!!
僕が予想するに…

-ONE PIECE 第1067話より引用-
聖地マリージョアを襲った伝説の鉄の巨人というのは空を飛んだんじゃないかなぁと。「ベガフォース01」みたいにね。空を飛ぶのにほとんどのエネルギーを使い切ってしまったのかも。
【月の人が青色の星に求めた“資源”】

-ONE PIECE 第472話より引用-
月の都市その名も“ビルカ”。
資源不足で青色の星へ飛ぶ
↑この資源というのは“黄金”かも!!
月の“黄金”は枯渇してしまったのかも。それで月の人は青色の星へとやって来た。月の人は“黄金”を求めて青色の星を冒険したんじゃないかな?
まるで海賊の様に!!!
だからこそ…

-ONE PIECE 第488話より引用-
月の人(ジョイボーイ)の伝説は「ビンクスの酒」という海賊の唄として今に残っている。とはいえ略奪なんてしなかったでしょう。海を渡り… どこかにあるという“財宝”の伝説を追い求めた、みたいな。
こういう事じゃないかなぁ。
エネルが行った時、月の都市機能は停止していましたよね。これは“黄金”が足りなくなった事も原因なのかも。そして宇宙海賊が月に求めたのも“黄金”じゃないかな。
ルフィが海賊である事や…

-ONE PIECE 第1話より引用-
世界一の財宝に言及している事…
これらはONE PIECEという物語の最大の謎へと繋がって行きそう。全ては月へと繋がるのであり、月の科学力を支えたのは“黄金”だったという事なんじゃないかな。
どうなんでしょうね?
【まとめ】

-ONE PIECE 第468話より引用-
伝説の鉄の巨人が動いたのは“電気”であり、それは月のカラクリ兵と同じエネルギーと考えて良いと思ってます。やはりエネルであって“雷(=電気)”なんだと思うのです。
ただ、“電気”だけでは足りない!!!
そこにプラスして“黄金”を持って来る必要があると考えます!! それは方舟マクシム(シャンドラ)にも古代兵器ウラヌス(ワノ国)にも使われている。
この様に考えていて、
“黄金”という要素が重要と捉えてこそ、Dr.ベガパンクが常に研究費に苦労している事が活きると考えます。金(=黄金)がないんですよね。金品や財宝を手にしても資金(ベリー)に変えてたんじゃ辿り着けない。
これで待ってみます!!!
- 関連記事
-
-
「海運王」ウミットは産業スパイ!? “SWORD”ドレークの任務との関係性は!? 2023/12/05
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-
スポンサーサイト