伝説の鉄の巨人による聖地マリージョア襲撃と魚人島との友好

ルフィ達が見つけた巨大ロボは、200年程前に聖地マリージョアを襲ったという伝説の鉄の巨人と呼ばれるモノらしい。しかも作られたのは900年も昔という話です。一体200年前に何があったのだろう。
-画像はONE PIECE 第1067話より引用-
【伝説の鉄の巨人の目的】
まず注目したいのはDr.ベガパンクのセリフ。
どこから現れ
何をしようとしたのか
誰にもわからない
この中で「何をしようとしたのか」については見当がつきます。ただ単に世界政府(天竜人)を攻撃しただとか… そういう事ではなさそうですよね。なぜなら、それによる“結果”がともなわないからです。

-ONE PIECE 第620話より引用-
奴隷解放!!!
伝説の鉄の巨人が聖地マリージョアを襲ったのは奴隷解放が目的だったと考えます。それこそフィッシャー・タイガーがした事と同じだったんだろうな、と。分かりやすくフランキーが「“赤い土の大陸”をよじ登ったってか!?」と言ってますしね。
ただし鉄の巨人の方はエネルギー切れで目的は達せず。ギギ…ギ… と動きを止めたんだと思われます。そこに鉄の巨人が手にしていた武器を逆に突き刺したのでしょう。
つまり、
鉄の巨人の目的は奴隷解放であって、その行動には“思想”が関係している。鉄の巨人は「自分で動くタイプ(第1066話)」である事が判明しており、自らの“思想”によってその行動に出た。
それを世界政府は分かっていたから…

-ONE PIECE 第620話より引用-
事が起こった後、慌てて魚人島との友好を発表したのだと思うんです。予防線を張ったんじゃないかな。他にも鉄の巨人が残っているかも知れない。それが仮に動き出そうとも言い訳が立つ様に。
魚人島とは友好関係にあります。聖地マリージョアにいる魚人や人魚は奴隷じゃなく“友達”ですからね。そんなバカみたいな言い訳が通用する相手(鉄の巨人)だったのかな?と。ここは後述します。
まず最初に、
鉄の巨人による聖地マリージョア襲撃と、世界政府が魚人島との友好を発表する時期が同じである事を考える必要がありそう。繋がっているっぽい。“原因”があっての“結果”だと思うんです。どちらが先なのか?です。
魚人島との友好というのは…

-ONE PIECE 第500話より引用-
「人買い」と「奴隷」の文化との兼ね合いがあると描写されていました。これだなと。これこそが鉄の巨人の目的だろうなと。単に世界政府を打倒しようと襲撃したとは言えないと考えます。
奴隷の件で襲撃を受けた事が“原因”であり、その“結果”が魚人島との友好。これなら話の辻褄が合う様に僕は思います!!
【鉄の巨人の動力】
魚人島との友好が関係していると言いますが、鉄の巨人が魚人島にあったとは思えません。それは鉄の巨人を動かす“動力”が関係していると考えるからです。
900年前に製造されたという鉄の巨人が200年程前に動き出したと言うのです。何が起こって鉄の巨人が動き出したのか。その理由は1つだと考えます!!

-ONE PIECE 第462話より引用-
落雷!!!
どこかで動かずにいた鉄の巨人に雷が落ちた。それにより動き出したのだと思うんです。つまり動力は“電気”であって、それならば魚人島に鉄の巨人があったとは思えません。海底1万メートルの魚人島に雷が落ちるなど考えられない!!
雷1発分のエネルギーしかなかったから、聖地マリージョア襲撃の途中で止まってしまったんだと考えております。あれだけ巨大なモノを動かすのです。スペーシー中尉などとは大違い。

-ONE PIECE 第1067話より引用-
それだけ大きな“電力”を供給できる何かが過去にあったんでしょうね。それはDr.ベガパンクでも再現できない。“火”ではなく“電気”である!! これによりDr.ベガパンクの科学は“月”や「ある巨大な王国」を継承したモノではないと言えそう。これはまた別記事で取り上げます!!
さぁ 問題は…
鉄の巨人は「どこから現れたのか」であります。地上のどこかなんですよ、おそらくは。雷が落ちる様な場所だった。しかもそれは鉄の巨人を700年の眠りから覚まさせる落雷。
【鉄の巨人はどこから現れたのか】
このONE PIECEの世界に200年前に何があったのか。それは世界政府が魚人島との友好を発表しただけじゃないんです。もう1つあるんですね。

-ONE PIECE 第705話より引用-
グリーンビットの周りに闘魚が棲みついたのも200年前なのです。それによりドレスローザとグリーンビット間の人の往来が途絶えます。ちなみにグリーンビットにはトンタッタ族(小人族)の国があります。
これが関係しているのかどうか…。
もう1つ、200年前というとローグタウンの武器屋が開業したというのがありますけどね。これは関係なさそう。グリーンビットの方は闘魚というのが気になるのです。おそらく人魚族なら闘魚と話せたでしょう。
もしかすると鉄の巨人は…

-ONE PIECE 第710話より引用-
グリーンビットの深い森の中にあったのかなぁ。第710話では「ドレスローザより北の無人島」とあります。そういう認識だったんですよね。
ここから鉄の巨人は動き出したのであり、闘魚が周囲に棲みつくのはグリーンビットを調査をさせない様にする為だったのかなぁと。なるべく人を向かわせない為。
そう考えると…

-ONE PIECE 第713話より引用-
400年前にこの地を訪れたモンブラン・ノーランドは、ジャヤの黄金都市シャンドラに続いてグリーンビットでも鉄の巨人という重要な遺物を見ていた事になります。
トンタッタの小人族というのは信じられないくらい人の話を信用します。これが、パフォーマンスだけの魚人島との友好を発表した事と関係するのかな?と。そう発表しているだけで、次に鉄の巨人が現れても対処できると考えたのかも。
あるいはですね…

-ONE PIECE 第450話より引用-
スペーシー中尉達というのは人の良さそうな感じがしますでしょ。これと鉄の巨人は同じ動力で動くと思うんです。スペーシー中尉達と同じ様な思考回路と言えそうな気がするんです。
ダマシやすいタイプなのかなぁ。
さてさて。
鉄の巨人はどこから現れ、何を目的として聖地マリージョアを襲ったのか。ポイントは“200年前”という事なんだと思うんです。おそらく目的は奴隷解放と考えますが、どうもハッキリしないのが「どこから現れたのか」であります。グリーンビットは気になるなぁ。
まぁでも…

-ONE PIECE 第1066話より引用-
“機械”なるモノが発見された場所というのと同じである可能性はありますけどね。それならDr.ベガパンクは「どこから」とは言わない様な気がするんです。おそらく“機械”の発見場所である「ある場所」というのは知ってる感じなんです。これとは別っぽいのですが…。
どうなんでしょうね?
- 関連記事
-
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-
鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!? 2023/09/24
-
バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力 2023/09/21
-
【太陽vs光】黄猿の能力は環境に影響を与えるのか!? 2023/09/20
-
ボニーが狙うべき相手はDr.ベガパンクから誰に!? 2023/09/19
-