【第1067話チョイ見せ考察】Dr.ベガパンクの脳ミソについて考えよう
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1067話https://t.co/btnAiJ2enI#ONEPIECE pic.twitter.com/2Vh234jQdy
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) November 18, 2022
タモリ「髪切った?」(違ぅ!!
【第1067話冒頭1ページ】

-ONE PIECE 第1066話より引用-
今回はDr.ベガパンク(本体)に出会ったボニー達からスタートです。第1066話のヒキからの続きですね。ボニーがDr.ベガパンクの頭について聞きます。22年前の回想シーンと大違いでしたもんね!!
ボニーが知るDr.ベガパンクの頭はまるで「電球」や「気球」といった感じだったそう。Dr.ベガパンクも巨人族に届きそうな勢いだったね、と。ほぼ頭部だけで巨人族並みってドンダケ!! 笑
その秘密とは…

-ONE PIECE 第1067話より引用-
“ノミノミの実”の「脳ミソ人間」!!
あらゆる知識を際限なく記憶できるが、データ容量に比例して脳ミソもドンドン肥大する。それゆえ、ずいぶん伸びたって事で切ったんですって、脳ミソ(笑
そんなアホな!! 笑
【Dr.ベガパンクの脳ミソ】

-ONE PIECE 第1066話より引用-
↑これは今から22年前のオハラ。あくまでも“推定”ですが、この時ボニーは2歳になるんですよね。上の画像のDr.ベガパンクの頭も凄い事になっておりますが、ボニーが見たのは更に肥大化したモノだったのかも。
そこから更に肥大化していたハズですからね。実際に切った時のDr.ベガパンクの身長はオーズ級か… あるいはオーズ以上とも考えられますよね。
となると7分割はあり得ない!!!

-ONE PIECE 第1062話より引用-
“本体(ステラ)”1人と“猫(サテライト)”6人の頭の大きさを見るに辻褄が合わないのです。面積というか体積というか…。その大部分がどこかにあるハズなんですよ。
となると、おそらくは…

-ONE PIECE 第1064話より引用-
↑この縦に長ーーーーーい“研究層(ラボフェース)の中心部に、今も肥大し伸び続けているDr.ベガパンクの脳ミソが収容されていると考えて良いのかも。
巨人族並みだったというボニーが見た時から何年の月日が経っているかで変わります。そして、その間にどれだけの知識量を蓄えたのかにもよります。何にせよ相当の“長さ”になっているのは確かでしょう。
まぁでも“工場層(ファビリオフェーズ)”から天井までの“長さ”って事はないでしょうね。ちょっと長すぎ。厳重に保管できる様な場所にあるのでしょう。

-ONE PIECE 第1066話より引用-
シャカが話していた「見せたいもの」とはコレの事なのかな。それはDr.ベガパンクの“脳ミソ”の事であり、その中に世界政府が隠したい知識の全てが詰め込まれている、と。
これからCP0がDr.ベガパンクを消しにやって来ます。狙いはDr.ベガパンクの持つ「ある巨大な王国」に関する知識なんだと思うんです。果たして何を守り抜かねばならないのか?ですかね。
どうも…
Dr.ベガパンクの脳ミソは別の場所にありそう!!
【“ノミノミの実”の能力】

-ONE PIECE 第1067話より引用-
Dr.ベガパンクは“ノミノミの実”の能力者。その名称の悪魔の実が登場したといっても、蚤(ノミ)の能力者が消えたとは言えません。“ムシムシの実”のモデル(ノミ)でOK!! …というのは冗談で。
上に書いた通り、22年前のDr.ベガパンクの頭部の大きさから考えて分割はあり得ませんのでね。どこかに脳ミソの大部分か、はたまた全てが保管されていると思うんです。
おそらくは全てなのかな?

-ONE PIECE 第1066話より引用-
↑このDr.ベガパンク本人の頭部が伸びる事をやめているのなら、そこには脳ミソは入ってないって事なのかも。肥大化する脳ミソは別にあり、それでも本人と繋がっている。そんな可能性。
では、脳ミソが別にあるとして…
①ステラが死ねば脳ミソはどうなるのか
②サテライトが死んだ場合はどうか
③脳ミソが破壊された場合の影響
↑これらをどう考えるか?です。
おそらくシャカ達6人のサテライトが死んだとしても、Dr.ベガパンク本体(ステラ)や脳ミソには何ら影響はないと思うんです。衛星というワードを当てている事からしてもね。よって②は無視します。ただ1点だけ、サテライトの1人がステラの代わりになる方向はありそうですけどね。
さて、
まずは①ですよ!!
Dr.ベガパンク本体が死を迎えても、別で保管する脳ミソは生き続けると考えて良いのかどうかです。更に言えば、Dr.ベガパンク本体が死んだとしても…

-ONE PIECE 第703話より引用-
“ノミノミの実”の能力は脳ミソの方に残り続けるのかな。これは人の死というのは何をもって迎えるのか?になります。当然ながら現実世界の話をマンガに持ち込むのはナシですよ!! ここは踏まえましょうよね。
③というのは、いわゆる“脳死”です。これは現実世界の話を持ち込んで考えても良いと思うんですけどね。①というのは少し違うかも。マンガだからこその話もありそうなのです。
何より①というのは、これから起こり得るストーリーなんですよね。Dr.ベガパンクはCP0に狙われております。本体は死んだが… まだ膨大な知識を蓄える脳ミソが生きておる!! みたいな。
どうなんでしょうね?
最も重要なのは“頭脳”なんでしょ?と。それは本体とは別にありますとなった場合、どうしたって浮かび上がるテーマになる。そんな気がするんです。
③は③で考えねばなりません。

-ONE PIECE 第1066話より引用-
ステラもサテライトも含めて、世界政府から守らねばならないのは身体よりも“脳ミソ”であるハズでして。ボニーが見た時に巨人族に迫る勢いだった巨大な脳ミソこそが敵の狙いであり、こちらが守り抜かねばならないモノと言えそう。
ともかく Dr.ベガパンクの身体と脳ミソの関係性なんですよね。これまで登場してるDr.ベガパンクの本体さえ守れば大丈夫というワケではなくて。脳ミソもセットで守らねばならないハズ。
その脳ミソこそが、“ノミノミの実”の能力の本体とも言えそうだから。もはやDr.ベガパンク本体(ステラ)はカナヅチになってるだけと言ってしまっても良いのかも。
しかし、まだ分かりません!!
考えるのが本当に楽しいんです。どうなっているのか興味シンシンですよ。とにかく伸びに伸びた脳ミソの行方ですね。おそらく別の場所にあると考えますが… ならば何が重要になるんだろうね。
振り返ってみれば…

-ONE PIECE 第1062話より引用-
CP0はDr.ベガパンクの脳ミソについて何ら言及しておりませんでした。ただDr.ベガパンクを全員消すとしか指令を受けておりません。それは“脳ミソだけにしろ”という意味なのだろうか。当然ながら肥大化していた頭部については把握しているハズ。
皆さんは上の①②③についてどの様にお考えでしょう。まさに考察ですよね!! ストーリー展開をどう予想するかでも変わりますよね。ひとまず2ページ目からを待ちたいですね!!
この続きは11月21日(月)になります!!
- 関連記事
-
-
【第1100話チョイ見せ考察】第8研究所(エッグヘッド)と鉄の巨人 2023/12/02
-
【第1100話チョイ見せ考察】エッグヘッドにやって来た2人の海兵 2023/12/01
-
【第1099話チョイ見せ考察】「遥か東の国」と「遠い西の国」 2023/11/24
-
【ボニーの父親】くまは娘を助ける為に自我を失った 2023/11/12
-
【第1098話チョイ見せ考察】ジニーは目をつけられていた 2023/11/10
-
【第1097話チョイ見せ考察】バーソロミュー家もまた“D”!? 2023/11/03
-
コングは何について「万が一があっては困る」と言うのか 2023/10/29
-
【第1096話考察】ガーリング聖の「子供達」!! シャンクスには双子の兄弟が!? 2023/10/28
-
【第1096話考察】海賊島の宝(=アレ)とは何なのか 2023/10/27
-
【第1095話チョイ見せ考察】五老星の肖像画と“初代鬼徹” 2023/10/13
-