【第1064話チョイ見せ考察】「聞いてた能力と違う!!」という事は…!?
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1064話https://t.co/btnAiJ2enI#ONEPIECE pic.twitter.com/nfTAQ6qYYy
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) October 21, 2022
ヒヒン? 笑
【第1064話冒頭1ページ】
ハートの海賊団と黒ひげ海賊団の戦闘がスタート。手早く船員に指示を出すロー。ここで新たにハートの海賊団の船員の名前が判明しました!!

-ONE PIECE 第984話より引用-
ワノ国編でポーラータング号の操舵をしていた人物です。名前は「ハクガン」です。その見た目通り“白い顔”で「白顔(ハクガン)」でしょうが、“白雁(ハクガン)”の意味合いもありそう。
ハートの海賊団の船員の多くは寒冷地の生物にちなんでいます。“シロクマ”のベポやシャチ&ペンギン、イッカクなどなど。今回のハクガンも冬鳥の名前からかもね。そして海戦も見られそうで楽しみ!!
船長ローは序盤戦からトップギアです!!

-ONE PIECE 第1040話より引用-
vsビッグ・マムで見せた“オペオペの実”の能力の覚醒技で応戦!! 相手は四皇ですからね。もったいぶってる余裕などないというトコロでしょうか。
覚醒バージョンの“ROOM”には、
“K・ROOM(クローム)”
“R・ROOM(リルーム)”
↑この2つが出ていまして、今回は“R・ROOM”の方を使いました。これは遠隔手術を可能にするサークルという事になります。土星みたいな形の小さな“ROOM”を投げて敵を包み込む。ロー自身はサークルには入りません。ちなみに“K・ROOM”の方は刀(鬼哭)にサークルを付与する使い方です。
ローがまず狙ったのはストロンガー(ペガサスの能力馬)です。“R・ROOM”で包んでおいての“切断(アンピュテート)”で真っ二つです。まず足を狙ったといったトコロ。海に落とす作戦かな。

-ONE PIECE 第1064話より引用-
“R・ROOM”の中の黒ひげティーチが“震破(グラッシュ)”なる技を発動。その衝撃は島を揺るがします!! ってトコロで冒頭1ページは終了だよ。
興奮しますよね!!!
さて、今回 僕が注目したのはドコなのか。
【聞いてた能力と違う!!】

-ONE PIECE 第1064話より引用-
聞いてた能力と違う!!
“覚醒技”か!!?
↑もうココですよね。
ローが“オペオペの実”の能力の覚醒技を初披露したのはワノ国におけるビッグ・マム戦です。黒ひげティーチが知らないのは当然であり、“覚醒技”については何の問題もありません。その前です!!
「聞いてた能力」
この言い回しは、黒ひげティーチは実際に“オペオペの実”の能力を見た事が無いのを示すのです。こういう事が“オペオペの実”はできます、と聞いていた。それと違った事をローがやって見せた。

-ONE PIECE 第662話より引用-
↑こういうのができる能力です、というのも聞いていただけ。黒ひげティーチ自体は見てはいない。この可能性が浮上したのです。
例えば今回…
「おれの知る能力と違う!!」
「おれに見せた能力と違う!!」
↑こういうのなら、“覚醒技”に驚いてるって事で良いんですけどね。その能力自体を「聞いてた」と言っている点は気になるワケですよ。

-ONE PIECE 第1063話より引用-
久しぶりだな!! とローに対して言っていたんですけどね。その時に黒ひげティーチはローの能力を見せて貰ってはいなかった可能性が出て来たのです。これが何を示すのか。
ロッキーポート事件ですよね!!!
ローが首謀者とされるロッキーポート事件における黒ひげティーチの関わり方が問題になって来るワケですよね。その事件において“オペオペの実”の能力を見ていたのなら「聞いてた能力」とはならないハズなんだけど。
もしも「久しぶりだな!!」というのが…

-ONE PIECE 第578話より引用-
黒ひげティーチも現場にいた頂上戦争以来って意味ならば、この時ローは能力を使っていませんでしたから分かるんですけどね。どうなんでしょうか?と。
僕は、ローが七武海になる為に海賊の心臓100個を本部に届けた事とロッキーポート事件は繋がっていると考えています。七武海になる為に起こしたのがロッキーポート事件じゃないかな?と。
だとすれば能力は使っていたハズで。
コビーに対してロッキーポート事件では「世話になったな」と言った黒ひげティーチも無関係ではないんでしょうけどね。どんなカタチで関わっているのか少し謎になって来ますよね。
ロッキーポートというのは巨大な港なのかな。ローも黒ひげティーチも現場にいたのだが、遠く離れた場所にいたから“オペオペの実”の能力は見えなかった… だとか。こう解釈するより他なさそうですよね。それはそれでアリです!!
しかしながら、
どうも引っかかるんですよ…
いつの事を指して「久しぶり」なのか、どんな状況だったなら“オペオペの実”の能力を「聞いてた」だけになるのか。ロッキーポート事件で何があったのか。ここら辺になるでしょうか。
注目して行きたいです!!
この続きは10月24日(月)になります!!
まず前回で黒ひげ海賊団の船員達の能力が明らかになりました。それを受けての第1064話になりそう。まずはどちらが優勢に戦いを進めるのかが気になります。その後に逆転のターンが待っている可能性があるのです。そこまでの長期戦にはならないと考えますが… さて。
ドキドキしますね!!!
- 関連記事
-
-
【第1093話チョイ見せ考察】ニカの巨大化とエッグヘッドの気候空域 2023/09/23
-
【第1092話チョイ見せ考察】バーソロミュー・くまはどこへ行こうとしているのか 2023/09/15
-
【第1091話チョイ見せ】戦闘開始!! 戦局の節目はフロンティアドーム解除!? 2023/09/01
-
【第1090話チョイ見せ考察】五老星がヨークを「守る物」に変えた経緯 2023/08/18
-
【第1089話チョイ見せ考察】駆け巡るニュースとマキノの赤ん坊 2023/08/04
-
ゴッドバレー事件でガープは“赤ん坊”を守れなかった!? 2023/07/22
-
【第1088話チョイ見せ考察】ガープの講義に対してコビーが出す答え 2023/07/21
-
【第1087話チョイ見せ考察】廃船場の軍艦2つと“英雄”達 2023/07/14
-
【第1086話チョイ見せ考察】アラバスタ王国は事件をどう捉えているのだろう 2023/06/09
-
【第1085話チョイ見せ考察】イムの一人称の謎 2023/06/02
-