【最新話第941話】えびす町の人気者
週刊少年ジャンプ22・23合併号のONE PIECE第941話のタイトルは「えびす町の人気者」。

表紙絵は巻頭カラーです! やっぱり色使いのセンスが抜群に良い!
本編では丑三つ小僧の正体が判明し… そこには何やら重大な秘密が隠れていそうな雰囲気です。さぁ一緒に見て行きましょうか。
タイトルにもある「えびす町の人気者」はトの康の他にはいません。そのトの康こそが丑三つ小僧だったんです。しかし、それだけでもない。本名は康イエで…
ワノ国には花の都と5つの郷があります。すなわち、かつては花の都の将軍に仕える5人の大名がいた。その1人が康イエこと太鼓持ちのトの康だった訳ですね。とても厳格な人物であったそう。お調子者のトの康にはその当時の面影が全くない。その事とハリネズミの異名の髪型がわからなかったから、カン十郎達は結びつける事が出来なかったようです。
ここで 白舞についておさらいしておきましょう。

ポイントは刃武港の存在になりましょうか。
刃武港とは錦えもんが決戦の集合場所に選んだ港です。カイドウのいる鬼ヶ島の対岸に位置しています。見逃せないポイントですよね。さてそこで…
【康イエの生存に震えるオロチ】
福ロクジュから丑三つ小僧の正体(康イエ)を聞いた将軍オロチの反応が普通ではないんですね。

なぜ奴が生きている…!!?
ここまで驚愕しているんです。何かある! 殺した筈なのに、といった感じでしょうか。
白舞といったら刃武港しかないんです。。鬼ヶ島と刃武港は目と鼻の先。この刃武港のある白舞を舞台にオロチとカイドウの繋がりがスタートするのではないだろうか。その白舞の大名だった康イエ。彼は世間では知られていないオロチの秘密を握っていたのではないか。だからこそ消していた筈なのに…。 こういう事ではないのかな?
【康イエも亡霊?】
なぜ生きていると驚かれる康イエ。光月おでんと並ぶ大名だったと言う。それは20年前の話でしょうね。おでんと康イエは同世代の大名?となると、この康イエの子というのが…

まだ幼きトコである訳ですが。少し引っかかりますよね。いつの子なんだろう。トコとモモの助は似たような年齢ではないだろうか。
康イエとトコもまた、トキトキの能力で未来に飛んでいた可能性はないだろうか? 丑三つ小僧(康イエ)の逮捕に光月日和は大きく動揺していました。何らかの関係性が感じられます。

それもその筈と言えましょうか。康イエの子トコは日和の秘密を知る人物だったんです。康イエ父娘と日和には繋がりがある。
えびす町でカン十郎を見たトの康(康イエ)は特に驚いていなかったんですよね。普通なら驚く筈なんです。それは、自分もトキトキの能力で難を逃れた過去があったからではないだろうか。
かといって、光月トキによって飛ばされたとは思えません。つまり、トキからトキトキの能力を引き継いだ人物がワノ国にいるのではないだろうか。
【康イエが言いたい事とは】

皆に詫びたい事が二つ!!
オロチのバカに言いたき事が一つ!!!
オロチのバカという言い方が気になりますよね。オロチとトの康のチョンマゲの結い方が似ていた点と…

オロチの髪もまたハリネズミのように尖っている点。
オロチの姓は「黒炭」です。康イエには姓はないのだろうか。この2人に血縁関係はあるのだろうか。何となく気になりますよね。かつて光月家に仕えた大名でありながら都の人々が「康イエ様」だとか、磔にするのを「無礼者」と言えるんですね。現将軍の血縁ならばそれも可能であろうか。
さて、皆に詫びたい事とは何か。
・こんな世の中にしてしまった事
・このワノ国の秘密を黙っていた事
・都を騒がす泥棒をしていた事
・先に死んで守ってあげられず
ここら辺になりましょうか。
オロチに言いたき事は… 血縁者であるかで変わりそうな気がします。血縁者なら叱るんでしょうし。あとは、トキ様の言葉は真実であって、必ずやお前は九つの影によって将軍を追われるぞ、と。バシッと言い切るのではないかな。
【棺桶の中には誰がいる?】
大きな棺桶に大きな小紫の遺影。運ばれるのは羅刹町の牢屋敷。

小紫が鈴後の日和なんだとして。この棺桶の中には誰がいるの?空っぽですか?そんな事ありえます?
このまま棺桶の中は明らかにされる事なく火葬されるというのでしょうか。同時に処刑されるという康イエ。処刑の方法は火あぶりの刑か、おでんと同じく釜茹でにされるのか。あの棺桶の中身の事で何事かが起こる気もするんですが…。どうなるというのでしょうね。
舞台となる牢屋敷にはベポ達も入れられています。ここにローがどう絡んでくるというのでしょう。面白くなってきましたよ!
【ダブルショックのクイーン】
カイドウから小紫の死を知らされて号泣するクイーン。それだけじゃないんだよ?

おしるこも全部食べられちゃったの!
クイーンをダブルショックが襲います…。
さぁ大変だ。おしるこ狙いのマムも来てるんです。大混乱です♪
怒りのクイーンとマムの激突の流れになるんでしょうけどね。このままじゃダメなんですよ。首輪をどうにかしないとダメなんですよね。土俵から出る事ができないんです。ここが厄介なんです。クイーンが作ったんだから、簡単にチカラで外せる代物でもないでしょうに。困ったな。
【博羅町へ向かうアシュラ童子】
九里の山火事はやはり頭山であって。犯人はホールデムの部下でした。怒り心頭のアシュラ童子(酒天丸)は仕返しに博羅町へ向かいます。それを追う錦えもんとイヌアラシ。

錦えもんはアシュラ童子を動かしたかったみたいです。世の中に悲観しヤル気の失われたアシュラ童子を動かす事で何かを変えようという気なんでしょうね。言わば、アシュラ童子の心に火をつけたい。だからこその山火事って事だったと思われます。ホールデムはどうでもいい。問題はジャック!
大きく事態が動き出した第941話でしたね!

表紙絵は巻頭カラーです! やっぱり色使いのセンスが抜群に良い!
本編では丑三つ小僧の正体が判明し… そこには何やら重大な秘密が隠れていそうな雰囲気です。さぁ一緒に見て行きましょうか。
タイトルにもある「えびす町の人気者」はトの康の他にはいません。そのトの康こそが丑三つ小僧だったんです。しかし、それだけでもない。本名は康イエで…
かつて おでん様と並び光月家に仕えた「大名」の一人!!
「白舞」の大名“ハリネズミの康”!!
ワノ国には花の都と5つの郷があります。すなわち、かつては花の都の将軍に仕える5人の大名がいた。その1人が康イエこと太鼓持ちのトの康だった訳ですね。とても厳格な人物であったそう。お調子者のトの康にはその当時の面影が全くない。その事とハリネズミの異名の髪型がわからなかったから、カン十郎達は結びつける事が出来なかったようです。
ここで 白舞についておさらいしておきましょう。

ポイントは刃武港の存在になりましょうか。
刃武港とは錦えもんが決戦の集合場所に選んだ港です。カイドウのいる鬼ヶ島の対岸に位置しています。見逃せないポイントですよね。さてそこで…
【康イエの生存に震えるオロチ】
福ロクジュから丑三つ小僧の正体(康イエ)を聞いた将軍オロチの反応が普通ではないんですね。

なぜ奴が生きている…!!?
ここまで驚愕しているんです。何かある! 殺した筈なのに、といった感じでしょうか。
白舞といったら刃武港しかないんです。。鬼ヶ島と刃武港は目と鼻の先。この刃武港のある白舞を舞台にオロチとカイドウの繋がりがスタートするのではないだろうか。その白舞の大名だった康イエ。彼は世間では知られていないオロチの秘密を握っていたのではないか。だからこそ消していた筈なのに…。 こういう事ではないのかな?
【康イエも亡霊?】
なぜ生きていると驚かれる康イエ。光月おでんと並ぶ大名だったと言う。それは20年前の話でしょうね。おでんと康イエは同世代の大名?となると、この康イエの子というのが…

まだ幼きトコである訳ですが。少し引っかかりますよね。いつの子なんだろう。トコとモモの助は似たような年齢ではないだろうか。
康イエとトコもまた、トキトキの能力で未来に飛んでいた可能性はないだろうか? 丑三つ小僧(康イエ)の逮捕に光月日和は大きく動揺していました。何らかの関係性が感じられます。

それもその筈と言えましょうか。康イエの子トコは日和の秘密を知る人物だったんです。康イエ父娘と日和には繋がりがある。
えびす町でカン十郎を見たトの康(康イエ)は特に驚いていなかったんですよね。普通なら驚く筈なんです。それは、自分もトキトキの能力で難を逃れた過去があったからではないだろうか。
かといって、光月トキによって飛ばされたとは思えません。つまり、トキからトキトキの能力を引き継いだ人物がワノ国にいるのではないだろうか。
【康イエが言いたい事とは】

皆に詫びたい事が二つ!!
オロチのバカに言いたき事が一つ!!!
オロチのバカという言い方が気になりますよね。オロチとトの康のチョンマゲの結い方が似ていた点と…

オロチの髪もまたハリネズミのように尖っている点。
オロチの姓は「黒炭」です。康イエには姓はないのだろうか。この2人に血縁関係はあるのだろうか。何となく気になりますよね。かつて光月家に仕えた大名でありながら都の人々が「康イエ様」だとか、磔にするのを「無礼者」と言えるんですね。現将軍の血縁ならばそれも可能であろうか。
さて、皆に詫びたい事とは何か。
・こんな世の中にしてしまった事
・このワノ国の秘密を黙っていた事
・都を騒がす泥棒をしていた事
・先に死んで守ってあげられず
ここら辺になりましょうか。
オロチに言いたき事は… 血縁者であるかで変わりそうな気がします。血縁者なら叱るんでしょうし。あとは、トキ様の言葉は真実であって、必ずやお前は九つの影によって将軍を追われるぞ、と。バシッと言い切るのではないかな。
【棺桶の中には誰がいる?】
大きな棺桶に大きな小紫の遺影。運ばれるのは羅刹町の牢屋敷。

小紫が鈴後の日和なんだとして。この棺桶の中には誰がいるの?空っぽですか?そんな事ありえます?
このまま棺桶の中は明らかにされる事なく火葬されるというのでしょうか。同時に処刑されるという康イエ。処刑の方法は火あぶりの刑か、おでんと同じく釜茹でにされるのか。あの棺桶の中身の事で何事かが起こる気もするんですが…。どうなるというのでしょうね。
舞台となる牢屋敷にはベポ達も入れられています。ここにローがどう絡んでくるというのでしょう。面白くなってきましたよ!
【ダブルショックのクイーン】
カイドウから小紫の死を知らされて号泣するクイーン。それだけじゃないんだよ?

おしるこも全部食べられちゃったの!
クイーンをダブルショックが襲います…。
さぁ大変だ。おしるこ狙いのマムも来てるんです。大混乱です♪
怒りのクイーンとマムの激突の流れになるんでしょうけどね。このままじゃダメなんですよ。首輪をどうにかしないとダメなんですよね。土俵から出る事ができないんです。ここが厄介なんです。クイーンが作ったんだから、簡単にチカラで外せる代物でもないでしょうに。困ったな。
【博羅町へ向かうアシュラ童子】
九里の山火事はやはり頭山であって。犯人はホールデムの部下でした。怒り心頭のアシュラ童子(酒天丸)は仕返しに博羅町へ向かいます。それを追う錦えもんとイヌアラシ。

錦えもんはアシュラ童子を動かしたかったみたいです。世の中に悲観しヤル気の失われたアシュラ童子を動かす事で何かを変えようという気なんでしょうね。言わば、アシュラ童子の心に火をつけたい。だからこその山火事って事だったと思われます。ホールデムはどうでもいい。問題はジャック!
大きく事態が動き出した第941話でしたね!
- 関連記事
-
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
【新しい皇帝達】新四皇“千両道化バギー”は何者なのか!? 2022/06/21
-
スポンサーサイト