【第1061話チョイ見せ考察】水面下の巨大生物と“暖水渦”の秘密
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1061話https://t.co/btnAiJ2enI#ONEPIECE pic.twitter.com/uLwkmutQ2F
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) September 23, 2022
ぎぃやぁーーーーー!!!
【第1061話冒頭見開き2ページ】
前回、強風に飛ばされたチョッパーに手を伸ばしたルフィでしたが、一緒に飛ばされてしまいましたよね。その方向にはゾロが斬った“暖水渦”があり、中から“最悪の世代”ジュエリー・ボニーが登場。ルフィはボニーにも手を伸ばします。
「げほっ… 誰!?」
「助かっ…!!」
「怪物は!!?」
「まだいるー!! 下…!!」

-ONE PIECE 第1061話より引用-
水面下には巨大な… サメ?
サニー号をスッポリ食べてしまいそうな程に大きな口を持っております。全長となるとトンデモナイ事になりそうですね。まるでジョーズです。うーん、長らくユニバ行ってないな…。
ここでチョイ見せ終了です♪
今回は見開きで2ページの公開となりました。さぁどうなるんでしょうね。問題は、記録指針(ログポース)の方角にある島に向かう事になるのかどうかです。またまた記録(ログ)を無視しちゃうのかな?
この続きは月曜日を待つとして。
第1061話の冒頭シーンで気になったのはボニーのセリフです!! ちょうど書こうとしていた内容と重なって驚きました。“暖水渦”について考えるヒントになりそうです。
【“暖水渦”の謎】
ボニーが「怪物は!!?」と言っているんですね。そして“助かった”と言いかけているんです。これで何が判明するかと言いますと…

-ONE PIECE 第1060話より引用-
↑この“暖水渦”の中でボニーは意識を保っていたという事になるんですね。周囲の状況を認識していたのです。水の塊の中で、能力者が、です。仮死状態で渦の中にいたワケじゃないのです。
怪物(巨大なサメ)が迫っているのは目で見えていた。しかし、渦の中のボニーにはどうする事もできなかった。そこをゾロの“厄港鳥(ヤッコウどり)”がボニーを渦の中から救い出し、今回ルフィに引っ張って貰えたのに感謝している。こんな感じですよね。
そう考えるとですね、
上のコマの巨大な“暖水渦”、あるいは“暖水塊”というのは単なる周囲と温度差のある水の塊とは言えそうにありません。能力者ボニーの意識を保つ為の仕組みがあったと思われます。
こんな事ができる者となると…

-ONE PIECE 第484話より引用-
“ニキュニキュの実”の能力者であるバーソロミュー・くまになりそうなんですよ。バーソロミュー・くまが圧縮した空気の中にボニーがいて、それを水の塊が取り巻いて“暖水渦(暖水塊)”が形成されていたのではないのか?と。
もちろん“ニキュニキュの実”の能力の他にも空気を圧縮したりできるのかも知れません。それでも今回のボニーの件の裏にはバーソロミュー・くまがいる様な気がするのです。どちらも聖地マリージョアにいたのだから。
とは言っても…

-ONE PIECE 第1058話より引用-
バーソロミュー・くまは“心無き人間兵器”ですからね。ボニーと何らかの関係性があるといっても、バーソロミュー・くま自身の意志で何かができたとも思えない。
ここをどう考えるかなんです!!
【聖地でボニーに何があったのか】
もしもボニーが入っていた“暖水渦”の秘密にバーソロミュー・くまが関係していたとして、そこにどんな意志が作用していたのか。
バーソロミュー・くまがボニーを見て…

-ONE PIECE 第469話より引用-
スリラーバーク編のゾンビのシンドリーの様に一時的に意志が復活したというのだろうか。それならばバーソロミュー・くまの意志によってボニーは助けられていた事になりそう。
そうではなく、

-ONE PIECE 第593話より引用-
ボニーを見れば自動的に発動するプログラムが組み込まれていての事だとすれば、それはバーソロミュー・くまではなくDr.ベガパンクの意志によるモノとなりそうです。ならば連行の可能性が出ます。
ボニーの能力とパシフィスタの関係性。
これは新型パシフィスタ「セラフィム」が子供であった事があるからです。未だにDr.ベガパンクはボニーの能力を必要としているのではないか。それで連行されていたトコロを麦わらの一味によって助け出された。そんな可能性。
ただ、これらで不思議なのは…

-ONE PIECE 第512話より引用-
パッと飛ばせるのに、それをしなかった理由ですよね。これを見つけなければバーソロミュー・くまが背後にいるとは言えないのです。なぜドンブラコと“暖水渦”に包むなんて事をする必要があるの?と。
そこで頭に浮かぶのが、ピンポイントで“誰か”の下に送り届けたかったのかな?ですよね。飛ばした場合は誰に見つかるか分からない。ならば、それは示し合わせた上での事であって、この海流に乗せれば何日後には“○○○”の地点を通過する… みたいな。まぁでもグランドラインですしね。難しいでしょうか。
うーん…
ひとまずボニーの話が聞きたいですね。聖地マリージョアで何かあっての事だと思うんです。ボニーは奴隷にされていたバーソロミュー・くまの事で動こうとしていましたよね。会えたのか会えなかったのか。会えたとすれば今回の“暖水渦”の秘密にバーソロミュー・くまが絡んでそうな気がするんですけどね。
続きは9月26日(月)になります!!
- 関連記事
-
-
【第1073話チョイ見せ考察】クローン「ステューシー」もグアンハオで修行の過去!? 2023/01/27
-
【第1072話チョイ見せ考察】クローン人間の開発は「平和への大きな一歩」である!! 2023/01/20
-
【第1071話チョイ見せ考察】バーソロミュー・くまの目的地と“赤い港(レッドポート)” 2023/01/06
-
【第1070話チョイ見せ考察】「威権順位」の認証システム 2022/12/23
-
【ゴムゴムの“白い(ドーン)ロケット”】月と夜明けと“白”(第1070話チョイ見せ考察) 2022/12/19
-
【第1069話チョイ見せ考察】ルフィとルッチ激突必至!? その行方は!? 2022/12/09
-
【第1068話チョイ見せ考察】迎撃準備!! 「066」から「072」による変化 2022/12/02
-
【第1067話チョイ見せ考察】Dr.ベガパンクの脳ミソについて考えよう 2022/11/18
-
【考古学に命を賭けた男】Dr.ベガパンクも古代文字を解読できるのか!? 2022/11/12
-
【第1066話チョイ見せ考察】空白の100年に作られた“機械”が発見されたのは… 黄金都市シャンドラ!? 2022/11/11
-