【第1056話考察】“CROSS GUILD(クロスギルド)”
扉絵は「ジェルマ66のあゝ無感情海遊記」です。

vol.15「カタクリ&オーブン現る!!」
ついにカタクリが登場です!! こうなると逃げ出すのは困難になるのですが、ここでプリンの出番となるのでしょうか。チラリと出て来たシーザーも気になりますよね。さぁどうなる?
では本編です。
タイトルは“CROSS GUILD(クロスギルド)”です!!
ー画像はONE PIECE第1056話より引用ー
【やせ細った雷ぞうは…】
緑牛の能力によってガリガリにされた雷ぞうとしのぶ。もう見てられません(笑) その横で平謝りの錦えもん。どうやら九里にいたらしいのです。
花の都ではなく九里にて妻お鶴と乾杯していたみたい。第1053話でチラリと描写がありましたよね。それで錦えもんは緑牛の襲来に気づけなかった。お鶴は顔にヤケドを負ったみたいですけど命に別状はナシ。

-ONE PIECE 第1011話より引用-
何があったのか詳細は明かされておりません。お玉の“きびだんご”が関係していると思うんですけどね。これはまたコミックスのSBSにて語られる案件になるでしょうか。
さて、ガリガリのしのぶでありましたが…

-ONE PIECE 第1056話より引用-
なんと昔の美貌を取り戻しました!! 痩せただけじゃありません。その変貌にサンジの目もハートになっております。しのぶの横にはお玉がいて、くの一として弟子入りしたそうです。
これなら「妖艶なくの一」を目指せそう。お玉がルフィに仲間入りを志願。忍術が使えたらとルフィもOKしております。世界政府との最終決戦までに強くなってくれるかな。楽しみ♪
問題は雷ぞうです!!!
しのぶは痩せて綺麗になったんですが…

-ONE PIECE 第1056話より引用-
↑たぶんダメなんでしょ…(笑
こちらは残念なカタチで変貌しており、やっぱりモテないってオチになる様な気がしてます。スマートになって忍術の質は向上するものの、男前とは程遠いってオチかなぁ。どうなんだろ。
おそらく次回判明しそう!!
今回はしのぶだけで雷ぞうの変貌を伏せた意味ですよね。どうなるのか楽しみにしたいと思います。もちろん男前でモテモテでも面白くなりそう!!
【キャロットはモコモ公国の“王”へ】

-ONE PIECE 第1056話より引用-
イヌアラシとネコマムシに呼ばれたキャロット。なんとモコモ公国の王となれ、と。理由は2つです。
イヌアラシ(昼の王)とネコマムシ(夜の王)の2人はワノ国に残り、光月家の侍としてモモの助を守る事に決めたそうです。この点は気になっていたんですよね。ゾウに帰るのか帰らないのか。
もう1つは、キャロットがルフィ達と共に海外を冒険した数少ない人材である点。きっと「次の時代に必要なもん」を持っているハズだと。それは何であるのか。
キャロットが冒険した場所の中にビッグ・マムのナワバリがありますよね。サンジを連れ戻す為に向かったのです。ここが1つのポイントになってそう。
“万国(トットランド)”とは…

-ONE PIECE 第827話より引用-
世界中の全種族が差別なく暮らせる国であり、“この世の全て”だとペコムズが話していましたよね。実際のトコロはどうあれ、ここを訪れたキャロットが何を感じたのか。これが「次の時代」に大きく関わるのだと考えています。
世界の夜明けの意味です!!!

-ONE PIECE 第877話より引用-
ワンダは、キャロットがペドロの意志を継いでいる事に言及しております。色んな意味でキャロットが“王”として適任なんだと思われます。強くなくたって良い。ポイントは「心」にあるみたい。
【光月スキヤキが正体を明かす】
モモの助には「知らせる気もない」と語っていた光月スキヤキですが(第1053話)、あっさりと明かしていてビックリです。あの時はそうでも言わなければ収まりがつきませんでしたからね。戦わずに生き延びた事がありましたし。

-ONE PIECE 第1056話より引用-
錦えもん以外の赤鞘の侍は気づいていたみたい。こういうトコロ本当に鈍感な錦えもんであります。モモの助&日和は祖父スキヤキと初対面なんですよね。
スキヤキが正体を明かした事で、前回ロビンに説明したアレコレ(開国とプルトン)がモモの助達にも伝えられる運びになりそうです。
あとは古代文字の読み書きですね。それを出来る者が生きていた。ロビン以外にもいる。この事の意味が何を呼ぶのかです。ここも頭に入れておきたいトコロ。
【カリブーの盗み聞き】
光月スキヤキから聞いた古代兵器プルトンの話を一味に説明するロビン。フランキーが特に驚いております。その設計図を受け継いでいた本人ですからね。当然です。
ロビンがルフィに「あなたは欲しい?」と聞きます。ルフィの答えは「いらねェよ!!」って事なんですが、おそらく必要とする時が来るんでしょうね。まだその意味を知らない。
この話を…

-ONE PIECE 第1056話より引用-
↑ちゃっかりカリブーが盗み聞き。
古代兵器ポセイドンが魚人島の人魚姫(しらほし)である事に続き、プルトンがワノ国に存在するのも知ってしまいました。またもや出て来た「あの人」であります。

-ONE PIECE 第652話より引用-
あの第652話の時点でカリブーが気に入られたいと考えていた人物なんですよね。誰なんだ?って話なんですけど。僕は黒ひげマーシャル・D・ティーチで考えております。それ以外の可能性もありそう。
さてさて、
古代兵器プルトンの秘密はローも聞いているんです。これに関してはどうなんでしょうね。あの城内地下について来たのはロードポーネグリフの写しをキッド海賊団にも渡す為なんでしょうけど。ついでにプルトンの話を聞いた事に意味が出るのかどうか。
ローに関しても注目しておきたいです!!
【モモの助と錦えもんには挨拶なく】
モモの助がゾロに剣術を教わろうと部屋を訪れますがモヌケの殻。城内を捜し回りますが麦わらの一味は誰も居ません。最後にヤマトも捜しますが、どうして風呂場なんだ(笑

-ONE PIECE 第1056話より引用-
どうやらモモの助と錦えもんには挨拶がなかったみたいです。日和やおトコ、傳ジロー達には朝から挨拶をして城を去っていたみたい。
挨拶といっても「さよなら」をルフィが言うハズがありません(第599話)。「行くよ」だとか「また会いてェな」みたいな挨拶なんだと思われますよね。どうしてモモの助と錦えもんにはしなかったのだろう。
2人はサニー号で共に冒険をしました。
ここが関係してそうですよね。
問題はですね…

-ONE PIECE 第1056話より引用-
ヤマトに挨拶はあったのか?です。
おそらくですが…
ヤマトに挨拶はあったハズです!!
↑こうなりますよね?
もしもモモの助と錦えもんに挨拶が無かった理由が、共に冒険をした者達だからというのならキャロットにも挨拶は無かったハズでして。逆にヤマトには挨拶があったハズなんです。共にサニー号で冒険していないのだから。
ルフィ達はヤマトに挨拶していると思われるのだが、当のヤマトは城の上に居たのです。その事の意味であります。ひとまず挨拶とヤマトの関係にとどめます。続きは後述します。
【3船長の出航】
ルフィ達はすでに兎丼の「常影港」に来ていました。そこにはキッドとローも居まして。もうモメております。日にちをズラせよと。そんなの譲れるワケがありません。決めたんですから(笑
そこで記録指針は3方向を示しますからね。それぞれ行き先をバラバラに出航しましょうという運びとなります。

-ONE PIECE 第1056話より引用-
ルフィとキッドは「真ん中」を選択。方角(東)で選んでません。一方ローは方角(北東)で選択しており、それが一番先に進める方角であるそうです。「ガキか…」とプッと笑ってます。楽しいですよね!!
ルフィはキッドとのクジ引き対決にも負けて南東ルートに進むみたいです。これが何を呼ぶのかです。どれが最も激しくブレる指針なのかは分からない様にしてます。どれなんでしょうね?
【キッドがマムのナワバリで奪ったもの】
方角もそれぞれ決まって出航となって、ローがキッド海賊団にロードポーネグリフの写しを渡します。ワノ国の地下で見つけたロードポーネグリフの写しであります。
ここで新事実が判明!!

-ONE PIECE 第1056話より引用-
ビッグ・マムの将星に盗ませたアレか…
↑マジかぁ(汗
おそらく将星というのはスナック(25男)ですよね。それに盗ませたんですって。それをさせるキッドが凄いのか… スナックが情けないのか…。まぁ両方です!!
これにより…
・ルフィ3つ
・キッド2つ
・ロー3つ
キッド海賊団だけゾウで見つけたロードポーネグリフが1つ足りない事になってそうです。3船長ではルフィとローが一歩リードですかね。このレースの今後も気になりますね!!
【“火ノ傷”の男】

-ONE PIECE 第1056話より引用-
キッドの口から出た「“火ノ傷”の男」なる人物。“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”の争奪戦に参加するにはその男を捜し出す必要があるらしい。
これについては先に記事にしました!!!
“火の傷”の男は「水先星島(ロードスター)」に待つ!?
↑それは元ロジャー海賊団のスコッパー・ギャバンではないか。そしてロードスター島に居るんじゃないかと予想しております。詳しくは上をポチっとお願いします!!
【クロス・ギルド】

-ONE PIECE 第1056話より引用-
CROSS GUILD(クロスギルド)!!
何らかの利害が一致したのでしょうか。新たに四皇と呼ばれる様になったバギーがミホークやクロコダイルと手を組んでいるみたい。
この「クロス・ギルド」というのは会社だそうで、海兵に懸賞金をつけ始めているそうです。その資金源となっているのがバギーであり、その会社社長って事になるでしょうか。キャプテンジョンの宝とバギーズデリバリーで儲けた金なんでしょうね。
ミホークにもクロコダイルにも何らかの思惑がありそうですけどね。単にバギーの下についたって話ではなさそう。本当に従ったなんて考えられませんけどね。ここら辺も色々と考えたいです。
これにより…

-ONE PIECE 第956話より引用-
黒ひげティーチが狙っていたのはウィーブルになりそうな予感。これについても詳しくは別記事を立てたいと思います!! いよいよ色んな事が判明して来そうです。
【ヤマトの決断】

-ONE PIECE 第1056話より引用-
さて!! 決めたぞ!!
ルフィ達の所に行くか!!
↑この期に及んで何を「決めた」っていうの?
もう決めてたじゃないか。
ルフィと共に海に出るって決めてましたよね。それはソレとして、なんですよね。ルフィ達が城を去って行ってから今まで何かを考えていた。その上で何かを決断したって感じ。
前述した様に、おそらくルフィはヤマトに対して挨拶をしていると思うんです。そのままついて行ってないんですよ。考える時間が欲しかったと思われる。
何を考えたかというと…
光月おでんの様に生きる!!!
↑それはどういう事なのか?
ワノ国を出航して行くルフィ達に対して、どういう行動を取るのが光月おでんの様に生きるという事になるのか。ヤマトには答えが分かったみたいです。それを伝える為に兎丼の「常影港」へ向かいます。
いよいよ次回ですね!!
ヤマトはルフィ達と共に海に出るのでしょうか。出るor出ない どちらの可能性もあると言えます。楽しみにしたいと思います!!
【合併号ですよ】
休載はありませんが、週刊少年ジャンプが合併号ですので次回は少し先になります。
8月22日(月)になります!!
かなり熱い回になりそうな予感です。何ってったってヤマトの決断ですよね。ルフィと共に海に出るのなら麦わらの一味の仲間入りとなりそう。そうではない決断をした可能性もあります。ならば光月おでんの様に生きるとは何なのか。知りたいですよね。
こうも引っ張るとは… ですけど(笑
さてさて、

-画像はONE PIECE.comより-
昨日になりますが、映画「ONE PIECE FILM RED」を観て来ました。すごく楽しかったです!! 僕の中でFILMシリーズの上位に入る事は間違いないです!!
これの感想、あるいは考察の記事ですが… まだ“書かないでおく”という決断をしました。とりあえず面白いから皆んな観てみてよ!! と。これに尽きますね。それ以上はまだ今は必要ありませんもの。
では次からは個別で詳しく考えて記事にしたいと思います。いつも通りですね!! ありがとうございます!!
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-