【最新第954話】“龍に翼を得たる如し”
週刊少年ジャンプ2019年41号に掲載のONE PIECE第954話!!
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.5「世界会議騒ぎで“赤い土の大陸”を越えられない!!」
赤い土の大陸(レッドライン)まで辿り着いたものの、今は世界会議(レヴェリー)ですから警備が厳重。海軍本部からの砲撃を受けてますね。スリラーバーク行き(前半の海へ)は断念せねばならないのかも。ならばローラも新世界に来てる筈。あとは革命軍の動きが影響するのかどうか。他にも色々とありそう。別記事を立てたいですね。
では本編を見て行きましょう!!!
タイトルは “龍が翼を得たる如し”です!!
冒頭の1ページ目は先に記事にしております。

今回は2本になりました。
「おでんもオロチも二刀流」
↑
「閻魔がゾロの新しい刀になる?」
↑
未読でしたら是非!! この記事では2ページ目からを。
【モリアのワノ国参戦】

秋水がどういう経緯でゾロの手に渡ったのか。これを明らかにし、尚且つゾロの話が妄想でも嘘でもなく真実だと分かって貰おうとするならば、モリアがワノ国に来てくれるのが一番なんです。実際にカゲカゲの能力で何が出来るのかを見て貰うのが早いんですよ。
そんなモリアは黒ひげのナワバリにいた。黒ひげの傘下としてワノ国に来るのか…または強力な戦力(死体)を求めて再度ワノ国へ単独で来るのか。どちらにせよ来てくれたら面白くなるのです。カイドウとも因縁があるんです。
来ないかなぁ。
【アプーは元よりカイドウの傘下】
衝撃の事実です!!!

おれ達はハメられたんだ…
実はスクラッチメン・アプーはカイドウの傘下だったんですって。それを隠してキッド(キラー?)の誘いに乗って来てたんですね。そこにカイドウが落ちてくる訳です。仕組まれてたんでしょうね。偶然でも何でもなくキッドのアジトを狙ってカイドウは飛び降りを敢行してたんだ。本当に死ぬつもりだったのだろうか。
この真実がホーキンスの口から語られたことで、ホーキンスとの共闘は可能性が出て来ました!! ホーキンスはキッドと同じくハメられた側。逆にアプーとの共闘の可能性はゼロでしょう!!!
キッドは絶対にアプーを許さない筈!!

キッドとは形はどうあれルフィと競いつつの共闘となる筈なんです。キッドがこちら側ならアプーは敵です。あんな風にキラーがなったのも元はといえばアプーの所為なんです。それが判明したんです。許せない!!!
ただ、アプーがカイドウの傘下に入る事となる、そもそもの経緯が謎なんですね。そこが判明するまでは心を落ち着けて待つ事とします。
【キッドの仲間達は今どこに】
キッドの仲間達に関して情報がありましたね。

仲間達は「船長を救いたければアレをやれコレをやれ」と… 結果オロチに好き放題使われてる
生存は間違いない。それもキッドを救いたいが為に言われた通りに従っているだけの様子。少し安心しました。キラーと同じ状態ではなさそうなんです。しかし、かなり悲惨な使われ方をしていると考えます。完全な奴隷扱いなんだろうと思うんですね。オロチの胸糞悪さを最大限に引き出して来そうな。
しかし どこで何をさせられてるのかが予想つきませんね。これまで出て来てないんです。考えられるとすれば…

オロチとCP0との密貿易の荷運びとかになるのかなぁ。ここでキッドとキラーが大暴れでしょうか。CP0に売り渡される大量の武器をキッドが能力(磁気)で引き寄せて… ドカン みたいな。
【ローを救ったのは誰?】
これ 誰?

どうやら裏で陰謀が渦巻いてそう。
候補としては…

ドレークか…

CP0の誰か…
ローは「お前の陰謀」と単独犯である事をほのめかしています。CP0ならば「お前ら」となりそうな。だからドレークと思われるんですね。様子が変でしたし。北の海ミニオン島でドレークが救われたのはローのお陰とも言えそう。そのお返しの形にもなります。でもシルエットにした意味を図りかねるんですよね。明らかなのに… ドレークじゃない???
もしもドレークなら何を企んでいるのだろう。
しかし… このローの身柄をサンジとしのぶに救わせなかったのは物語の構成として気になるところ。まだ和解に至らないって事なんです。おそらくローはベポ達の所へ戻った。しかし その次の日の錦えもん達の作戦会議には参加してません。

ちゃんとナミは編笠村へと言ってたにもかかわらず。
その何者かの陰謀に乗って… ローはどう動いて来るのか。
【作戦会議に集う者】
康イエが変更してくれた新たな集合地は兎丼の「常影港(トカゲみなと)」でした。判じ絵のハブに足を二対足してトカゲだった様です。その事を各地で準備をする者達にスマシで伝える錦えもん。フランキーとウソップは九里の伊達港(イタチみなと)にて船の整備をしてくれてます。
一方、作戦本部となった編笠村には

主要キャラが作戦会議に集っています。
いる者と いない者 なんですね。ローについては上で触れてます。
天狗山飛徹が加わっています。彼は「長く人を待っている」らしいんですね。その待っている何者かは、この度の決戦において必要となる人物なのかどうか。また、ブルックが見つけたオロチの城のポーネグリフの安置場所の「こけし」との関係。色々と気になる部分が明かされるのかどうか。
飛徹がいてお玉がいません。モモの助やお菊は囚人採掘場から戻っているにもかかわらず。もしかすると、きびだんごで手懐けたババヌキ達を引き連れて…

スピードの救出にでも向かったのかな?
そして 日和がいない。河松は会議に参加してます。ゾロを見ると刀が2本しかありません。つまり、閻魔を取りにどこかへ向かったのでしょう。
ん? 護衛をつけずに?
護衛をつけなくても良い、または護衛をつけては行けない場所という事でしょうか。小紫の正体問題に絡む場所って事になるのかな? 花の都?
当面の作戦としては…
・羅刹町の同志の救出
・傳ジローの捜索
この2点になるのかな。
【ワノ国の地形】
随分と変わった島です。

完全に外海とは隔絶しています。
滝から流れるのは淡水でした。だから鯉が泳いでいたんですね。ですから、上の画像の黒い魚が描かれる場所は淡水の筈です。ワノ国の郷と郷を区切る川も淡水。

↑ 九里が浜も… これ淡水の筈です。海水ではないです。ない筈なんです。あの地形からすれば。
このヘンテコリンな地形だからこそ…

このワノ国で海楼石が生み出されたって事?
とても気になる部分です。
そして 新たな情報が。
ワノ国の入国方法は2つ。滝登りか、滝を割って洞窟へ向かい潜港(モグラみなと)へ至る方法。潜港を入国に使用するにはカイドウ&オロチの許可が必要とされる。そこから入国したのはアプー。何やらトンデモナイ者達を引き連れて。
【鬼ヶ島のナンバーズ】

なにこれ… 人間???
色々と疑問があります。
こんな巨大な生物を乗せる船があって、潜港から入国したんですよね。そしてゴンドラで引き上げた。そういう事なんですか?あとは 今までどこで何をしてたのでしょうか。
それより何より、その正体ですよね。2つ可能性あります。
第795話で空島からカイドウが降って来た時。ホーキンスが言っていたんです。

上空にあったのは空島「廃墟バロンターミナル」です。この伝説の住人?
2つ目は…

世界政府が推進した「人の巨大化」の実験による産物。
どちらかなのか。それ以外か…。
【カイドウとマムの海賊同盟】
恐ろしい事になってしまいました。

マジかよォ。
海賊同盟!!!
こりゃ 大変な事になって来ました!!!
流れとしては、

ロックス復活が現実のものとなりそうな。
しかし そうなるのなら…

船長を失っても力を増しているという、ロックスの残党と思われる者達との接触がある筈なんです。
カイドウ+マム=ロックス ではないでしょう。それだけでロックスとは呼べない筈なんですよ。おそらく。
このカイドウとマムとの戦いはワノ国編だけで済む話なんですか!!? 次の章へと続いて行く可能性はどうだろうか。ひとまずカイドウを追い出すだけでワノ国編は終わるんじゃないだろうか。ここはジックリと考えたいですね。
さてさて、第954話は考える事 山の如しです。しかし次週は休載なんですね。再開はWJ42号の予定だそうです。盛り上がって来たなぁ。
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.5「世界会議騒ぎで“赤い土の大陸”を越えられない!!」
赤い土の大陸(レッドライン)まで辿り着いたものの、今は世界会議(レヴェリー)ですから警備が厳重。海軍本部からの砲撃を受けてますね。スリラーバーク行き(前半の海へ)は断念せねばならないのかも。ならばローラも新世界に来てる筈。あとは革命軍の動きが影響するのかどうか。他にも色々とありそう。別記事を立てたいですね。
では本編を見て行きましょう!!!
タイトルは “龍が翼を得たる如し”です!!
冒頭の1ページ目は先に記事にしております。

今回は2本になりました。
「おでんもオロチも二刀流」
↑
光月おでんが大刀二刀流の剣士だと明かされました。二刀流と言えば将軍オロチもだったのです。この2人についてワノ国の人々は混同している…あるいは、させられているのではないかと。オロチの卑怯な計略とは何だったのかを考えています。
「閻魔がゾロの新しい刀になる?」
↑
秋水をワノ国に返却する代わりにゾロが手にするだろう名刀「閻魔」。この刀はゾロの新しい刀となるのだろうか。ここに僕は疑問があるんですね。カイドウとの決戦の中で更に新しい刀を入手する方向は無いのだろうか。そんな事をアレコレ書いてます。
未読でしたら是非!! この記事では2ページ目からを。
【モリアのワノ国参戦】

秋水がどういう経緯でゾロの手に渡ったのか。これを明らかにし、尚且つゾロの話が妄想でも嘘でもなく真実だと分かって貰おうとするならば、モリアがワノ国に来てくれるのが一番なんです。実際にカゲカゲの能力で何が出来るのかを見て貰うのが早いんですよ。
そんなモリアは黒ひげのナワバリにいた。黒ひげの傘下としてワノ国に来るのか…または強力な戦力(死体)を求めて再度ワノ国へ単独で来るのか。どちらにせよ来てくれたら面白くなるのです。カイドウとも因縁があるんです。
来ないかなぁ。
【アプーは元よりカイドウの傘下】
衝撃の事実です!!!

おれ達はハメられたんだ…
実はスクラッチメン・アプーはカイドウの傘下だったんですって。それを隠してキッド(キラー?)の誘いに乗って来てたんですね。そこにカイドウが落ちてくる訳です。仕組まれてたんでしょうね。偶然でも何でもなくキッドのアジトを狙ってカイドウは飛び降りを敢行してたんだ。本当に死ぬつもりだったのだろうか。
この真実がホーキンスの口から語られたことで、ホーキンスとの共闘は可能性が出て来ました!! ホーキンスはキッドと同じくハメられた側。逆にアプーとの共闘の可能性はゼロでしょう!!!
キッドは絶対にアプーを許さない筈!!

キッドとは形はどうあれルフィと競いつつの共闘となる筈なんです。キッドがこちら側ならアプーは敵です。あんな風にキラーがなったのも元はといえばアプーの所為なんです。それが判明したんです。許せない!!!
ただ、アプーがカイドウの傘下に入る事となる、そもそもの経緯が謎なんですね。そこが判明するまでは心を落ち着けて待つ事とします。
【キッドの仲間達は今どこに】
キッドの仲間達に関して情報がありましたね。

仲間達は「船長を救いたければアレをやれコレをやれ」と… 結果オロチに好き放題使われてる
生存は間違いない。それもキッドを救いたいが為に言われた通りに従っているだけの様子。少し安心しました。キラーと同じ状態ではなさそうなんです。しかし、かなり悲惨な使われ方をしていると考えます。完全な奴隷扱いなんだろうと思うんですね。オロチの胸糞悪さを最大限に引き出して来そうな。
しかし どこで何をさせられてるのかが予想つきませんね。これまで出て来てないんです。考えられるとすれば…

オロチとCP0との密貿易の荷運びとかになるのかなぁ。ここでキッドとキラーが大暴れでしょうか。CP0に売り渡される大量の武器をキッドが能力(磁気)で引き寄せて… ドカン みたいな。
【ローを救ったのは誰?】
これ 誰?

どうやら裏で陰謀が渦巻いてそう。
候補としては…

ドレークか…

CP0の誰か…
ローは「お前の陰謀」と単独犯である事をほのめかしています。CP0ならば「お前ら」となりそうな。だからドレークと思われるんですね。様子が変でしたし。北の海ミニオン島でドレークが救われたのはローのお陰とも言えそう。そのお返しの形にもなります。でもシルエットにした意味を図りかねるんですよね。明らかなのに… ドレークじゃない???
もしもドレークなら何を企んでいるのだろう。
しかし… このローの身柄をサンジとしのぶに救わせなかったのは物語の構成として気になるところ。まだ和解に至らないって事なんです。おそらくローはベポ達の所へ戻った。しかし その次の日の錦えもん達の作戦会議には参加してません。

ちゃんとナミは編笠村へと言ってたにもかかわらず。
その何者かの陰謀に乗って… ローはどう動いて来るのか。
【作戦会議に集う者】
康イエが変更してくれた新たな集合地は兎丼の「常影港(トカゲみなと)」でした。判じ絵のハブに足を二対足してトカゲだった様です。その事を各地で準備をする者達にスマシで伝える錦えもん。フランキーとウソップは九里の伊達港(イタチみなと)にて船の整備をしてくれてます。
一方、作戦本部となった編笠村には

主要キャラが作戦会議に集っています。
いる者と いない者 なんですね。ローについては上で触れてます。
天狗山飛徹が加わっています。彼は「長く人を待っている」らしいんですね。その待っている何者かは、この度の決戦において必要となる人物なのかどうか。また、ブルックが見つけたオロチの城のポーネグリフの安置場所の「こけし」との関係。色々と気になる部分が明かされるのかどうか。
飛徹がいてお玉がいません。モモの助やお菊は囚人採掘場から戻っているにもかかわらず。もしかすると、きびだんごで手懐けたババヌキ達を引き連れて…

スピードの救出にでも向かったのかな?
そして 日和がいない。河松は会議に参加してます。ゾロを見ると刀が2本しかありません。つまり、閻魔を取りにどこかへ向かったのでしょう。
ん? 護衛をつけずに?
護衛をつけなくても良い、または護衛をつけては行けない場所という事でしょうか。小紫の正体問題に絡む場所って事になるのかな? 花の都?
当面の作戦としては…
・羅刹町の同志の救出
・傳ジローの捜索
この2点になるのかな。
【ワノ国の地形】
随分と変わった島です。

完全に外海とは隔絶しています。
滝から流れるのは淡水でした。だから鯉が泳いでいたんですね。ですから、上の画像の黒い魚が描かれる場所は淡水の筈です。ワノ国の郷と郷を区切る川も淡水。

↑ 九里が浜も… これ淡水の筈です。海水ではないです。ない筈なんです。あの地形からすれば。
このヘンテコリンな地形だからこそ…

このワノ国で海楼石が生み出されたって事?
とても気になる部分です。
そして 新たな情報が。
ワノ国の入国方法は2つ。滝登りか、滝を割って洞窟へ向かい潜港(モグラみなと)へ至る方法。潜港を入国に使用するにはカイドウ&オロチの許可が必要とされる。そこから入国したのはアプー。何やらトンデモナイ者達を引き連れて。
【鬼ヶ島のナンバーズ】

なにこれ… 人間???
色々と疑問があります。
こんな巨大な生物を乗せる船があって、潜港から入国したんですよね。そしてゴンドラで引き上げた。そういう事なんですか?あとは 今までどこで何をしてたのでしょうか。
それより何より、その正体ですよね。2つ可能性あります。
第795話で空島からカイドウが降って来た時。ホーキンスが言っていたんです。
たしか ここらの上空には…怪物が住むとか住まねェとかの… “空島”の伝説がなかったか!?

上空にあったのは空島「廃墟バロンターミナル」です。この伝説の住人?
2つ目は…

世界政府が推進した「人の巨大化」の実験による産物。
どちらかなのか。それ以外か…。
【カイドウとマムの海賊同盟】
恐ろしい事になってしまいました。

マジかよォ。
海賊同盟!!!
こりゃ 大変な事になって来ました!!!
流れとしては、

ロックス復活が現実のものとなりそうな。
しかし そうなるのなら…

船長を失っても力を増しているという、ロックスの残党と思われる者達との接触がある筈なんです。
カイドウ+マム=ロックス ではないでしょう。それだけでロックスとは呼べない筈なんですよ。おそらく。
このカイドウとマムとの戦いはワノ国編だけで済む話なんですか!!? 次の章へと続いて行く可能性はどうだろうか。ひとまずカイドウを追い出すだけでワノ国編は終わるんじゃないだろうか。ここはジックリと考えたいですね。
さてさて、第954話は考える事 山の如しです。しかし次週は休載なんですね。再開はWJ42号の予定だそうです。盛り上がって来たなぁ。
- 関連記事
-
-
聖地マリージョアへ移住する前に五老星が治めていた5つの国々 2023/02/07
-
【セラフィム】“威権”が同列ならば命令は書き換えられない 2023/02/06
-
【潜伏20年以上】ステューシーは「革命軍」が送り込んだスパイ 2023/02/05
-
エドワード・ウィーブルには“白ひげ”と“金獅子”の血統因子が!? 2023/02/04
-
【三大将】“黄猿”→エッグヘッド “緑牛”→スフィンクス “藤虎”はどこに!? 2023/02/03
-
【ルフィvs五老星!?】世界最高権力との戦い 2023/02/02
-
Dr.ベガパンクとボニーはどこに消えたのか 2023/02/01
-
「五老星」ジェイガルシア・サターン聖は能力者!? エッグヘッドに来た目的は!? 2023/01/31
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
スポンサーサイト