【動物系の覚醒は奇跡】チョッパーが能力を覚醒させた時の姿

週刊少年ジャンプ2022年33号の特別冊子「Road To Laugh Tale Vol.4」からの話題で1つ行きましょうか。しかしアレですね、あっという間というとウソになりますけど… もうコレで小冊子も最後なのかぁと。色々と思うトコロありますね。もちろん本編こそが楽しみなのは言うまでもないんですけど。こういう設定資料の公開も面白かったですね!!
-画像は週刊少年ジャンプ33号より引用-
【動物系は覚醒自体が奇跡】
今回の「秘蔵設定コレクション」は“ギア5”からです。動物系“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を覚醒させたルフィの最終地点!!
この能力の覚醒こそが最高地点“ギア5”だったのであり、それは動物系の悪魔の実の能力による変身能力を使ったフォルムチェンジだったのです。その驚きは今も鮮明に覚えております。
これにより最強の生物(最強の海賊)であるカイドウを倒したのですから、その上の強さを求める“更なる上のギア”というのはないと考えます。最高地点ですからね。あとは“ジョイボーイになる”というのを残すのみではないか。
では設定資料を見て行きましょう。

-Road To Laugh Tale Vol.4より引用-
↑まず注目するのはコレですよね!!
色々と気になる事がメモされているんですけども。右下のキャラはクイーンなんですかね。ホグバックにも見えますが… 誰なんでしょう。作中でそのキャラに説明させるつもりだったのかしら。
そこで僕の目に止まったのがですね、
覚醒自体が奇跡(に近い)だ
↑これって…
①ニカの能力のみ覚醒は奇跡
②動物系の能力全般で覚醒は奇跡
どちらなんでしょう。
おそらく②であるっぽい。
上の設定資料にあるのは太陽の神ニカについてだけじゃないんです。この後でガッツリ書くつもりの獄卒獣についても出ていますしね。動物系の覚醒のリスクについても記されています。

-ONE PIECE 第1037話より引用-
確かにルフィの持つ能力は五老星にとっても伝説であり、過去何百年も覚醒しなかったという話なんですけどね。ワノ国編で多数の動物系能力者が登場しましたが、カイドウを筆頭に誰も覚醒しているという話は出なかったのです。
よって、
全ての動物系の能力において覚醒は奇跡であり、超人系と違ってリスクがある。カイドウ程の男でも能力を覚醒させる事はできなかった。そんな中ルフィは奇跡的に覚醒させる事に成功した。
こういう事になるのかも。
確かにカイドウはタフであり、異常な程の回復力を見せました。覚醒させていると思うに十分の活躍を見せているんですけどね。作中において一言も覚醒しているとは言及されない。

-Road To Laugh Tale Vol.2より引用-
あるいは公開されたカイドウの秘蔵設定のどこにも“覚醒”の文字が見られないんですよね。もしも覚醒している設定なら、何かしら出ていてもおかしくない様な気がするんですよ。
動物系の能力の覚醒というのはそれだけ奇跡的な事であって、だからこそ獄卒獣のケースがどれだけ特異であるかが際立つのではないか。そしてチョッパーの怪物化ですよね。
さて、本題に入ります!!!
【動物系の能力の覚醒】

-ONE PIECE 第532話より引用-
海底監獄インペルダウンの獄卒獣ミノタウロス。この度の設定資料により、獄卒獣というのは動物系の能力の覚醒のリスクによって「その動物に取り込まれてしまう場合だ」が出ているらしい。
ウシウシの実モデル“ホルスタイン”
↑こう考えるのが正しそう。
ミノタウロスというのは“ウシ”に取り込まれた事で、上の様な容姿で怪物化したと考えられるワケですけどね。その理屈でいくとチョッパーのケースがよく分からなくなるんです。
チョッパーは“ヒトヒトの実”の能力者です。ランブルボールの服用によって一時的に獄卒獣と似た姿になりますよね。ミノタウロスが“ウシ”の能力に取り込まれたのなら、チョッパーは“ヒト”に取り込まれてるって事になるハズ。
しかしながら…

-ONE PIECE 第408話より引用-
↑どこをどう見ても“トナカイ”の怪物なんですよ。仮にチョッパーの“ヒトヒトの実”の能力にモデルがあるにしても、上の姿がトナカイ以外の何かに見えますか?って話なんですよね。
ここに答えを求めるなら、何にせよ「人間+動物」の人獣型で怪物化してるって事になりそう。分かりやすく説明させて頂くとですね…

-ONE PIECE 第238話より引用-
“ウマウマの実”を食べた鳥であるピエールを覚醒させるなり、ランブルボールを3つ食べさせるなりすると… 「鳥+馬」の姿で怪物化するんじゃないかな?と。人獣型ならぬ獣獣型で怪物化。
チョッパーはトナカイ(獣)ですが、“ヒトヒトの実”を食べているから獄卒獣と同じ容姿になっている。もしもミノタウロス達のベースが人間ならこうなりますよね。
では、

-ONE PIECE 第544話より引用-
獄卒獣が覚醒した動物系の能力者とされているのに、同じ容姿のチョッパーはまだ覚醒してるとは言われていません。おそらくチョッパーは“まだ”なんですよね。
獄卒獣はもう元には戻れない。チョッパーはまだ戻れる。完全に能力に取り込まれてしまってるかどうか。ここが違うと思われます。チョッパーが能力によって完全に取り込まれてしまった場合、そこで初めて「覚醒した」って事になるのでしょう。
ここでストップです!!!
これから先、もしもチョッパーが能力を覚醒させるとします。それはどんな姿なのでしょう。これは重要なポイントになりそうなんです。

-ONE PIECE 第646話より引用-
↑ずっとこの姿になるって事?
というか、あの怪物化(モンスターポイント)が動物系能力の覚醒した姿で正しいのかなぁ。その姿で自我を保てるかどうかじゃないんです。その姿そのものです。
ルフィが動物系能力を覚醒させましたが…

-ONE PIECE 第1044話より引用-
何をどう見たって、獄卒獣や怪物化したチョッパーと同じ姿をしていないんですよね。このルフィの姿こそが本来の動物系能力を覚醒させた時の姿なんじゃないか。獄卒獣にしても、ランブルボールの力を借りたチョッパー(怪物化)の姿は本来のモノではない。
この可能性です!!!
【チョッパーが能力を覚醒させれば…】

-ONE PIECE 第1046話より引用-
心身が能力に追いついた時に起こるのが覚醒。こうカイドウが教えてくれました。「Road To Laugh Tale Vol.3」にも書かれております。
ルフィの心身が「太陽の神ニカ」に追いついた。それによって覚醒が起こり“ゴムゴムの実”ではないもう一つの能力の名前が明かされたんです。
おそらくルフィは能力に取り込まれる事はないだろうし、暴走状態になる事などないでしょう。しっかりと心身が追いついた上で覚醒させているから。

-ONE PIECE 第533話より引用-
これと獄卒獣やチョッパーの怪物化は違うのではないか。まだ心身が追いついてもいないのに覚醒している。だからこそリスクが出ているって事かも。
そこで再び設定資料に戻りまして…

-Road To Laugh Tale Vol.4より引用-
ちょっと読み取りにくいんですけど、
動物系(ゾオン系)の
①覚醒には2種類ある
リスクがある
②超人系と違い↑
「リスクがある」の上に「2種類ある」と書きながら打ち消している様に見えます。ここが少し気になっておりまして。無くした設定だとは思うのですが、ルフィと場合と獄卒獣の場合と2種類あるっちゃあるんですよ。
ここから考えるに…
今チョッパーは分岐点にいるのかも!?
覚醒させるにしても…
①このまま獄卒獣の様に
②ルフィの様な姿に
どちらかになる。
それはつまり…
獄卒獣というのは「覚醒に失敗した姿」って事じゃないかな。リスクが出てしまったケース。まだ心身が追いついてもいないのに無理をすれば能力に取り込まれてしまう。そうなってはダメ。ちゃんとチョッパーは②で覚醒しなければならない。
しかしながら①になりかける!!

-ONE PIECE 第1014話より引用-
シーザーによって怪物化の持続時間を30分に延ばしてもらったんですよね。その30分を超えるとどうなるのか。ベビジジーどころの話じゃないのかも。ここの危険はまだありそうなんです。
これを乗り切って、最終的にチョッパーも奇跡と言われる動物系の能力を覚醒させると考えております。そこで“ヒトヒトの実”の真の能力が明らかになるのかも!!
今回、ルフィの“ギア5”の秘蔵設定が明らかになっています。それを受けて色々と書きたいと思いつつ… これってチョッパーにも繋がる話だよな、と。先にチョッパーの話をした方が良いかもなと。そんな風に思いました。
そのメモの中で獄卒獣について触れていますが、どこをどう見てもルフィの覚醒は獄卒獣のソレとは違うんです。太陽の神ニカについて色々と書かれていますが、タフさや回復力については全く出ておりません。ここは何かありそうですよ!!
チョッパーの今後に注目したいです!!!
- 関連記事
-
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-
バーソロミュー・くまが手にする聖書の秘密 2023/11/21
-