【黒ひげ海賊団】動物系(ゾオン)だけは能力者狩りはできない!?

週刊少年ジャンプに付録される「Road To Laugh Tale」。その「Vol.3」にて悪魔の実の能力の特集が掲載されております。これは嬉しいですよね!! 能力の名称と能力者がセットになって見やすいったらありゃしない。ここから1つ行きましょうよ。それも“能力者狩り”を軸にして!!
-画像は週刊少年ジャンプ2022年32号より引用-
【実に宿る意志】

-Road To Laugh Tale Vol.3より引用-
↑この記事で注目するのはココだよ!!
「実に宿る意思」 です。
そこにはこうあります。
近年ではこの性質を利用し、
動物系悪魔の実をモノに食べさせる
応用技術も存在する。
ほほぅ 小冊子で出しちゃうだ、と。もう良いんだコレ、みたいなね。別に本編では“動物系に宿る意思”と“物に悪魔の実を食わせる新技術”を結びつけるモノなど出ておりません。だからこそ驚きました。

-ONE PIECE 第1044話より引用-
800年もの間“ゴムゴムの実”を手中にできなかった世界政府。まるで逃げて来たみたいだね、と。そこで動物系の実には意思が宿るから「ない話でもなかろう」って事だったのです。
実際に悪魔の実が意思を持ったトコロで、果実の状態で逃げられるワケがないんです。動けませんからね。ゆえに比喩表現だと思われます。
それだけかな?
この800年間、ルフィが食べる前にも何人かが“ゴムゴムの実”(=“ヒトヒトの実”幻獣種“ニカ”)を食べた者がいたのかもね。その能力者は世界政府との接触を避けて来ていたのかも。その能力に宿る意思による影響によって。
こういう事があっての“逃げて来た”かも。
しかしルフィは…

-ONE PIECE 第398話より引用-
その能力が持つ意思をハネのけ、自らの強い意思で世界政府に対して積極的に関わって行った。その心身が能力に追いついた事で“覚醒”を成し遂げた。こう捉えても面白そう!!
何にせよ、動物系の能力には意思が宿っているのです。その意思が能力者に与える影響というのは出ているんですよね。怪物化したチョッパーです。

-ONE PIECE 第412話より引用-
2年前まで、チョッパーには怪物化した時の記憶がないんです。おそらくはチョッパーの意思ではなく、“ヒトヒトの実”に宿る意思が体を動かしていたのだと思うんですね。
あるいは、肉食の動物系は凶暴性も増すという話(第349話)もありました。悪魔の実の能力に宿る意思の影響というのは色んなカタチで出ていたんですよね。
そこで、
その「実に宿る意思」と“物に悪魔の実の能力を食わせる新技術”の関係です。これに関しても布石は打たれておりました。アラバスタ編に飛びましょう。
銃(物)に“イヌイヌの実”モデル“ダックスフント”(動物系悪魔の実)を食べさせたラッスーが登場。それに対してウソップが言っていたのです。

-ONE PIECE 第184話より引用-
元が銃なら何で動いてるの?と。悪魔の実に意志があるワケないでしょと。あるんですよね。これは2年前までの怪物化したチョッパーが何で動いているんだ?に答えるモノだと考えます。
これにより…
①意思が宿る動物系だけは物に食べさせる事が可能
②悪魔の実を食べた物というのは能力の意思で動く
↑こう考えられ…
全ては“食べさせた後”の事を考えて、動物系だけしか物には食べさせる事はできない。こういう事なんだと思われるんですよね。意思の宿らぬ超人系の悪魔の実を物に食べさせたとしても動く事はない、と。
例外として…

-ONE PIECE 第603話より引用-
超人系“ニキュニキュの実”を食べるバーソロミュー・くま(記憶ナシ)が動くのはプログラムによるモノと考えられます。くまの意思でも“ニキュニキュの実”の意思でもない。プログラムに従って動いているだけ。天竜人の命令に従えとプログラムされればその通りに動くって事かと。
しかし、他にも理由があるのかも。
物に悪魔の実を食べさせる新技術には“食べさせた後”を考える以前に、動物系でなければならない理由があるのではないか。これは黒ひげ海賊団の能力者狩りを考える上で外せないヒントとなっているのではないか。
さぁ 本題に行きましょう!!!
【動物系は能力者狩りできない!?】

-ONE PIECE 第577話より引用-
頂上戦争にて、亡くなった白ひげエドワード・ニューゲートから“グラグラの実”を奪った黒ひげマーシャル・D・ティーチ。いわゆる“能力者狩り”であります。
黒ひげ海賊団は、何らかの方法で“死んだ能力者”から能力が奪えるのです。ドレスローザ編では、ジーザス・バージェスがルフィの“ゴムゴムの実”やサボの“メラメラの実”を奪おうとしました。つまり、黒ひげティーチだけの専売特許ではない!!
今のところ…
・ティーチが“グラグラの実”
・シリュウが“スケスケの実”
この2つの事例が出ております。他にも奪っているハズですが明かされておりません。まだ2つの事例しかないのですが、どちらも超人系の能力なんですね。
そこで1つ!!!
もしも白ひげが
動物系の能力者だったなら
黒ひげティーチは
能力を奪う事はできなかった
僕の中でこの可能性が浮上してます。
その理由は…
動物系に宿る意思が
黒ひげティーチに奪われる事を
拒否するから!!!
“ゴムゴムの実”が800年もの間、世界政府の手中に収められる事から逃げて来たのです。その意思で。どういう方法で逃げて来たのかは明らかになってませんけどね。敵から逃げたのです。
白ひげにとって黒ひげティーチは敵です。裏切り者なんです。もしも白ひげに動物系の能力が宿っていたとして、その能力者(白ひげ)に愛着があったとすれば。その意思は奪われる事を拒否する様な気がするんです。
それが「黒ひげティーチに直接」だろうが「この果実に宿れ」だろうが… 詳細は分からないが、どんな方法だろうが従って宿ってたまるか、と。断固として奪われる事を拒む。
もしも、こういう事ならば…

-ONE PIECE 第703話より引用-
悪魔の実を食べた者か、復活する為の果実にしか通常は宿らない能力なんですけどね。それをイレギュラーな形で“物”に宿らせる方法というのは…
動物系に宿る意思に対し
物に宿ろうと思わせてやる
何かに宿ろうという意思
これを利用する
↑こういう事なのかな?と。
具体的な方法までは分からないのですが、動物系に限っては意思があるから、それを利用すれば食べなくても宿らせられる。物であろうと宿ろうとしてくれる。超人系や自然系ではそれができない。

-ONE PIECE 93巻SBSより引用-
光月スキヤキだと明かされた天狗山飛徹の茶釜。これが悪魔の実を食べています。おそらくはDr.ベガパンクの新技術を知らないと思うんです。偶然の産物ではないか。ならば、“イヌイヌの実”モデル“たぬき”が茶釜に宿ろうという意思を示す何かがあったんじゃないかなぁ。どこから来たのかは分からないんですけどね。
悪魔の実を食べれば、その意思がどうあれ能力者になれる。ただし黒ひげ海賊団の“能力者狩り”はそういう事をしていない。文字通り奪い取る。ここに能力に宿る意思が介在するならば、動物系は奪えない様な気がするんですよね。
どう思われます?

-ONE PIECE 第1044話より引用-
“ゴムゴムの実”は世界政府から逃げたのです。実は動物系“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”であり、その能力には意思が宿っていたから。
僕は白ひげが動物系だったなら、黒ひげティーチから逃げたと思うんですよね。黒い布で覆われていたとしても。頑なに奪われる事を拒否したんじゃないのかな?と。
しかし“グラグラの実”にしても“スケスケの実”にしても超人系であり、為す術もなく奪われてしまった。そこに意思があれば違ったのかも。これまで奪ったor奪おうとした能力に動物系はなかったと思うんです。作中においてはね。
ゆえに…

-ONE PIECE 第1044話より引用-
動物系であるルフィの能力が黒ひげ海賊団に奪われる事はないのかも。ルフィが“能力者狩り”をされる可能性は低いと考えています!!
見守りたいです!!!
さてさて、
休載期間中は1日に1本は記事をあげよう!! こう固く誓ったのですが… チョイチョイ飛びます。何を書こうかは決めていますが、情報の裏取りが手間取ってしまいます。なかなか時間的に間に合いません(汗
それで昨日はあげられなかったので今日は2本立てにしました。昨日の分も楽しんで頂けたらなぁと思います。楽しめる内容だったかは分かりませんけれど(笑
コメントのお返事もごめんなさい!!
最新話まであと少しです!!!
- 関連記事
-
-
【黒ひげ海賊団】動物系(ゾオン)だけは能力者狩りはできない!? 2022/07/13
-
黒ひげ海賊団のドラム王国襲撃の目的はDr.ヒルルク!? 2021/11/20
-
【エニエス・ロビーの大穴】800年前のヤミヤミの実の能力者 2021/08/17
-
【デービーバックファイト】ロビンの身柄を狙ってくる「大物」とは誰なのか…!? 2021/08/16
-
【黒ひげの謎に迫る(後編)】黒ひげティーチに潜む2つの魂 2021/07/30
-
【黒ひげの謎に迫る(前編)】ヒトデのパッパグの正体は“クリミナル” 2021/07/30
-
なぜ黒ひげティーチは“ヤミヤミの実”を欲しがったのか 2021/07/18
-
“黒ひげ”がシャンクスに傷を負わせた秘密とその対処法 2021/01/30
-
【麦わらの一味vs黒ひげ海賊団】ロードポーネグリフ総取りを画策か!? 2021/01/03
-
黒ひげ海賊団による“能力者狩り”の方法 2020/10/14
-