ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク

表紙連載で描かれる“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”。捕まってしまった2人の弟を救い出しにホールケーキアイランドに侵入したレイジュとイチジ。助け出す事には成功、そこにシーザーが登場ってトコロまで進んでおります。気になるのは本編の影響ですよね!!
-画像はONE PIECE 第1052話より引用-
【表紙連載の時間軸】
ジェルマ66の表紙連載で描かれる事柄が“いつ”の出来事なのか。これは重要なポイントになると思うんです。どこまで推察する事が可能なのか。
現時点で言えるのは…
①本編より少し過去にさかのぼる
②マム達がワノ国に向かった後
こうなりそうですよね。
ただし、このジェルマ66の表紙連載がスタートした第1035話“ゾロvs.キング”の時点からの過去です。すでに最新の第1053話では、鬼ヶ島の決戦が終わって1週間が経過しております。ここからさかのぼるワケではないです。
そして、マムがホールケーキアイランドにいないからこそ救出が成功したのだと思うんです。表紙連載に今後マムが登場するとなると驚きです。おそらくは登場しない。
ならばマムの出航は“いつ”なのか。

-ONE PIECE 第907話より引用-
ホールケーキアイランドにいるマムがカイドウに連絡を取っていましたよね。これは聖地マリージョアで世界会議が開幕する直前でした。王族の護衛がある海軍は慌てたのです。
これが“いつ”なのかというと…

-ONE PIECE 第910話より引用-
ルフィ達がワノ国に入国する前日と考えられるのです。ナミの読む新聞の内容から推察できるんですよね。それに加えて、マムとカイドウが通信している第907話の前後の描写から考えるに。
その新聞にはマムとカイドウの事が掲載されていましたが、チョッパーとサンジが紙面を切り抜いた事で何の事やら分からずじまい。結果的にマムが来る事を事前に把握できなかった。
これにより…
表紙連載“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”というのは、世界会議の開幕直前(前日?)から鬼ヶ島決戦までの2週間の出来事だと推測できます。まぁまぁ重要なポイントになります。
【表紙連載と本編のリンク】
表紙連載というのは本編の後日談であって。本編での出来事の後でそのキャラに何があったのかを捕捉してくれる内容となっています。それがまた本編に繋がって行く事が多いんですよね。
今回のジェルマ66の表紙連載に関しては…

-ONE PIECE 第1040話より引用-
表紙連載にマムが登場する本編にて、そのマムがキッド&ローに敗北するという構成になっている事が非常に気になるワケです。ここを合わせた意図であります。
表紙連載の裏で様々な出来事が起きているのです。世界会議とワノ国のアレコレと同時進行なんですよね。もしかすると、リアルタイムで起きた本編の様々な出来事が表紙連載に影響を及ぼす可能性がある。
これは初めての事かも!!
現在進行形の本編の内容が、少しさかのぼった過去を描く表紙連載に関わって来る事なんてなかったと思うんです。これまではね。画期的な表紙連載になる可能性があります。
そういう意味でも今回のジェルマ66の表紙連載には注目すべきであって。マムの敗北ですら今回の表紙連載に関わって来る可能性もあるんですよね。
第902話“END ROOL”から第1035話“ゾロvs.キング”までの本編のアレコレ、及びビッグ・マムの敗北が今回の表紙連載に影響を及ぼすのかどうかです。十分に可能性があると言えそう。
マムのナワバリを取り巻く環境です!!
それを踏まえて考えたい。
【ビッグ・マム不在のトットランド】

-ONE PIECE 第903話より引用-
当事者でもあったモルガンズによる新聞報道。そこにはルフィがビッグ・マム海賊団に対して実質的な勝利を収めた事が載っているんです。しかも、マムがワノ国に向かうというのも大々的に報じられていたと考えられる。麦わらの一味は読めませんでしたけどね。
ルーキーである麦わらのルフィでもそれが出来たのかと。しかも怪物マムは不在となれば、ビッグ・マム海賊団の本拠地であるトットランドを狙う者も現れるかも知れない。
しかも…

-ONE PIECE 第1052話より引用-
弟を無事に助け出したにしても、そう簡単にイチジ達がトットランドを逃げ出せるモノなのか?と。手負いでしょうがカタクリもクラッカーもいるんです。シーザーが登場したものの…とね。
何かしらの混乱が起き、それに助けられるカタチでイチジ達が脱出に成功する。こう考える方も少なくないと思うんです。僕もこの可能性は十分にありそうだな、と思っています。
混乱が起きるなら、その首謀者です!!
僕が最も可能性が高いと考えるのは黒ひげティーチでもバギーでもありません。色々とアレコレ考えた結果、もしもマム不在のトットランドを襲う者がいたとすれば…
海軍本部かなぁ…
↑↑↑どう思われます?
【トットランドと「SSG」】
もしもジェルマ66の表紙連載に本編の影響が及ぶといたします。世界会議編やワノ国編のアレコレが関わって来るといたします。それで考えると、トットランドを海軍本部が襲う可能性が最も高いと考えています。
そう考える理由として…
①無感情海遊記
②七武海に代わる「SSG」の存在
③シーザーの登場
④世界政府の艦隊襲撃
この4点になります!!
まずは… 逆に④からが早いですかね。

-ONE PIECE 第1053話より引用-
ワノ国近海にいたビッグ・マム海賊団(スムージー達)が、CP0ゲルニカのいる世界政府の艦隊を襲撃してるっぽいのです。どうしてそこに手を出すんだ?と。少し不可解なワケです。
もちろん敵対関係にありますからね。手を出したからって別におかしくはないんです。それは分かるんですけどね。その艦隊を襲撃したからってスムージー達に何の“利”があるんだって話。別にマム&ペロスペローの敗北に世界政府は絡んでおりません。
世界政府に対して何かありそう?
そこで続けて③に行きましょうか。
シーザーが「逃げ損ねた科学者」として表紙連載に登場。すぐさまジェルマ66のヴィンスモーク・ジャッジとの事が浮かびましたよね。また再会する事になるのかも、と。
しかしシーザーにはね…

-ONE PIECE 第684話より引用-
Dr.ベガパンクとも関係性があるんです。いずれも無法な研究チーム「MADS」にいたメンバーであります。もうシーザーとジャッジの再会は描かれました。またジャッジ、よりも今度はDr.ベガパンク。こちらの方が面白そうな気がしません?
となると②ですよ!!
Dr.ベガパンクのいる海軍特殊科学班「SSG」が何かを完成させているんですよね。それが七武海制度撤廃による海軍本部の戦力低下を補うモノと期待されています。
その海軍本部の新戦力というのは…

-ONE PIECE 第985話より引用-
カイドウからして「おれ達」、イコール“四皇”を抑える為の戦力であると思われます。これまで「四皇」に対して「海軍本部」と「七武海」とが当たる事で勢力の均衡を保っていたのです。頂上戦争の構図ですよね。
これらにより…
もしも、その当時“四皇”ビッグ・マム(敗北前)が不在のトットランドを襲う者がいるとすれば、海軍本部が「SSG」の実装実験に使ったと考えるのが良いのかなぁと。その報告を受けたからスムージー達は世界政府の艦隊を襲撃。ここで表紙連載とリンク。イチジ達は逃げ出せるもシーザーは捕獲。Dr.ベガパンクとの再会に繋げる。この可能性。
そして最後に①です。

-ONE PIECE 第603話より引用-
Dr.ベガパンクが完成させたモノとは、2年前に「試作品」だったパシフィスタの進化系だと思うんです。パシフィスタといえばバーソロミュー・くまですよね。
無感情ですよね???
人間として生まれた記憶もない… ただ世界政府の言いなりで動く人間兵器。当然ながら感情もないでしょう。ここも表紙連載のタイトルと繋げて来るのか?と。
ただし!!!
まだ本編で登場させないモノを表紙連載で先に出すなんて考えられません。ここは考慮すべきです。シルエットだけにとどめるのかな。あるいは僕の予想は外れているか。これは待ちたいです。
ただ、色々と考えてコレなんですよ。
もしもマム不在のトットランドに目をつける者がいるとして、それなりの者になると思うんです。何せカタクリがいるんですからね。
もちろん他の可能性もあります!!

-ONE PIECE 第956話より引用-
黒ひげティーチが言っていた「海軍に取られるぐれェなら」というのがトットランドを指している可能性もあります。ここに介入して来ても面白くなります!!
バギーが四皇になったのにマム不在のトットランドのその後が絡んでいる可能性もあるんです。今回のシーザーもバギーも“クラウン(CLOWN)”なのです。マギー弾がシーザーによって強化されるのも面白そう。
まぁでも、まだどこまで表紙連載と本編がリンクするか分からない。何ら影響を及ぼさない時点で話が終わる可能性もあるんです。ここは自由に考えたいトコロ。
どうなるのか見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
“虚の玉座”のイムは不老か? ならば年齢は? 2023/05/31
-
天月トキは“最初の20人”の家族でありリリィ女王と逃げ出していた!? 2023/05/30
-
王女ビビ失踪の経緯と脱出ルートについて 2023/05/29
-
【幻の部屋】聖地マリージョアの国王とイムと不老手術 2023/05/27
-
リリィ女王の短い“手紙”に書かれている言葉 2023/05/26
-
800年の歴史においてコブラ王がネフェルタリ家12代国王である秘密 2023/05/25
-
【天竜人殺人未遂事件】歴史に名を残す「一大事件」への引き鉄 2023/05/24
-
【隠し名】その手紙にはネフェルタリ・“D”・リリィと記されていた!? 2023/05/23
-
【第1084話考察】“天竜人殺人未遂事件“ 2023/05/22
-
“最初の20人”に名を残すリリィ女王とイム 2023/05/22
-