【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件

元王下七武海の千両道化のバギーが四皇の1人となる驚きの展開!! 新しく海の皇帝になったという事はそれなりの事件を起こしたのだと思うんです。何があったのでしょうね!?
-画像はONE PIECE 第956話より引用-
【四皇(海の皇帝)と呼ばれる者達】

-ONE PIECE 第1053話より引用-
・赤髪のシャンクス
・千両道化のバギー
・麦わらのルフィ
・“黒ひげ”ティーチ
これが新しい皇帝達であり、新たに「四皇」と呼ばれる事となる者達であります。全て作中の時間経過の中で「四皇」と呼ばれるに至っております。第1話のシャンクスはまだ「四皇」と呼ばれる前なんですよね。
それぞれ「四皇」と呼ばれる様になるだけの“何か”があったと思われます。その“何か”がポイントなんだと思うんです。この記事で話題にするのはバギー。バギーには何があって「四皇」と呼ばれる事になったのか。
ルフィのケースから考えたい。

-ONE PIECE 第903話より引用-
まだ「四皇」と呼ばれる前、5番目の「海の皇帝」が現れたと報道された要因です。ここを振り返る事で「海の皇帝」とは何であるのかが分かって来そうです。
新聞にはこうありました。
①すでに強力な7つの海賊団を傘下につけ、5千人を超える子分を持つ大船長
②エースに続き革命軍No.2サボと義兄弟だった
③「ジェルマ66」「タイヨウの海賊団」「ファイアタンク海賊団」をその場で従えた常ならぬ人望と統率力
④四皇ビッグ・マムに対する実質的な勝利(8億と10億の幹部を倒す強さ)
つまり要点は3つですね!!
・大海賊団の船長(人望と統率力)
・その人物の背景(経歴)
・大物を倒したという実績
それらが重なっての「海の皇帝」であって。

-ONE PIECE 第1053話より引用-
これこそが、「四皇」を倒すという実績を持ちながらルフィとキッド&ローを分けた差なんだと思われるんですよね。キッドとローではまだ「海の皇帝」と呼ばれる程ではない。
ルフィが「5番目の海の皇帝」から「四皇」へと格上げになったのは、“百獣海賊団に対する勝利”というのが主要因だと考えられます。船長カイドウに勝利しただけじゃないんです。

-ONE PIECE 第1051話より引用-
ワノ国においてはモモの助が筆頭となっておりますが、海外においては麦わらのルフィが筆頭となってカイドウ及び百獣海賊団に勝利したと思われているでしょう。これが大きいと思うんです。
この見方でいけばティーチはクリアしております。頂上戦争〜落とし前戦争で白ひげ海賊団に勝利していますからね。これをもって「四皇」に名を連ねる事になったのです(第820話)。
経歴の点でも黒ひげティーチはクリアしていると考えます。おそらくロックス・D・ジーベックと何かしらの関係がありそう。ここもまた分かって来ると考えております。
そこでバギーなんですよね!!

-ONE PIECE 第803話より引用-
彼の人望と統率力に関しては何も言う事はありません。しっかりクリアしております。経歴に関しても、元ロジャー海賊団の見習いでありシャンクスの兄弟分です。バッチリ。
問題は「実績」の点なんです!!
【新四皇バギーと「SGG」に関して】
バギーが最後に登場したのは第956話“ビッグニュース”です。王下七武海制度が撤廃された事によりバギーの特権は剥奪。拠点とするカライ・バリ島が海軍によって包囲。どうなったの?と。
この危機をくぐり抜けたのは間違いないんです。その後、バギーに強力な仲間(助っ人)がついた可能性もありそう。同じく特権を剥奪された元七武海ウィーブルなどと手を組んだとなると面白いですよね。
ただ、バギーズデリバリーなりの人材が強化されただけでバギーが「四皇」と呼ばれる事になったとは思えないのです。それだけじゃ足りない。何かしらの事件を起こしているハズだと思うんです。
要は“実績”ですよね!!
ルフィの百獣海賊団撃破、黒ひげティーチの白ひげ海賊団撃破に匹敵する様な実績であります。しかしバギーの周囲を見渡しても大きな海賊団なんてありません。
おそらく相手は海軍本部でしょうが…

-ONE PIECE 第905話より引用-
Dr.ベガパンクが完成させたモノは違う様な気がしています。海軍特殊科学班「SSG」が何かを作り出しているんですよね。それこそが七武海に代わって「四皇」に向ける戦力。
まだそれが何か描写されず伏せられた状況で、すでにバギーに敗北しましたなんて… あり得ます?ちょっと僕の中では無いです。登場させる前に格落ちさせるなんて考えにくいのです。
チラリとでも登場させているのならまだしも。もったいないと思うんです。これに関してはまだ“これから”なんじゃないかな。バギーが「四皇」と呼ばれる実績の為の捨て駒にはしていないのではないか。
これ以外です。
これから最終章という場面において、バギーが何をして新「四皇」になったのか。今後の展開を踏まえると1つ浮かんで来るモノがあると思うんです。大きな事件を起こしてそうなんですけどね。
【バギーが四皇と呼ばれる様になった事件】

-ONE PIECE 第1053話より引用-
シャンクスとティーチに並んでバギーが新「四皇」となっています。それはつまり海賊を相手にしたのではない。大きな海賊団を堕として新しく「海の皇帝」になったのではないという事。
おそらくは海軍本部が相手だと思います。ただし「SSG」は除外してみました。こう考えると1つしかない様な気がしたんです。ルフィと並ぶ様な実績を上げたとすれば、です。
海軍本部大将を堕とした!!?
なぜ、これが浮かぶのか。

-ONE PIECE 第433話より引用-
コビーの為の“枠”が1つ空く可能性があるからです。ルフィにとっての「海賊王」が、コビーにとっては「海軍大将」なんですよね。どちらも夢を実現させるハズ。
そこで…
・ルフィは「最強生物」
・バギーは「最高戦力」
それを堕としたから2人は新たに「海の皇帝」と呼ばれる事になったのではないか。この可能性がチラチラするんです。もちろんバギー本人の実績ではないと思うんです。ちょっと無理がありますよね。
3大将の1人“緑牛”アラマキがワノ国に来てます。それ以外の2人。“黄猿”ボルサリーノか“藤虎”イッショウのどちらか。バギー達によって倒されていて…

-ONE PIECE 第956話より引用-
コビーはコビーで着実に実績を重ねている。この構図ですよね。しかしながら、まだ早いとも思うんです。まだコビーの為の“枠”を空けるにしても早いよね、と。これはあるんです!!
ただしバギーが何らかの事件を起こしているのは確実。ルフィが成し遂げた事と並ぶ様なモノとなれば… それ相当の事柄(カイドウ撃破)になりそうな気がするんですね。じゃあ何なの?と。
僕はバギーが海軍大将を堕とした可能性で待ってみようと思います。“黄猿”か“藤虎”が敗北するという大事件が起こった事により、海軍本部が大変な事態を迎えているんじゃないか。
見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
ヤマトの「光月おでんの様に生きる!!!」という言葉の意味 2022/08/10
-
「クロス・ギルド」とサー・クロコダイルの過去 2022/08/09
-
【第1056話考察】“CROSS GUILD(クロスギルド)” 2022/08/08
-
“火の傷”の男は「水先星島(ロードスター)」に待つ!? 2022/08/08
-
【古代兵器プルトン】ワノ国将軍家に伝わる話と伝えられていない話 2022/08/06
-
赤い土の大陸(レッドライン)は人工の壁なのか!? 2022/08/05
-
シャンクスの圧倒的な覇気に対して黒ひげティーチは…!? 2022/08/03
-
【ウラヌスはどこに】海底に沈むワノ国と古代兵器の法則 2022/08/02
-
【第1055話考察】“新時代” 2022/08/01
-
世界政府はシャンクスに“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を食べさせるつもりだった!? 2022/07/31
-