【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ

古代兵器プルトンはワノ国にある筈。アラバスタ王国にあったポーネグリフにはそう記されていたそうです。本当に古代兵器プルトンはワノ国のどこかにあるのだろうか。ズニーシャの謎も気になります。
-画像はONE PIECE 第1053話より引用-
【世界を夜明けに導く者と古代兵器】
これまではそうでもなかったのです。ズニーシャが古代兵器じゃないかな?といった意見を聞いてもピンと来ませんでした。1つ前の第1052話からでしょうか、徐々にズニーシャが怪しく感じられる様になって来たのです。

-ONE PIECE 第1041話より引用-
モモの助と共に戦う為にやって来たと言ったズニーシャ。五老星のセリフによりワノ国の開国にも関係してそうなんですよね。そんなズニーシャに声を届けられるのはモモの助だけ。
ヤマトが言うに、モモの助は世界を夜明けに導く者とされています。これはルフィもなんですよね。ルフィもまた世界を夜明けに導く者だそうです。こちらはペドロのセリフ。
そこでルフィに注目しますが…

-ONE PIECE 第626話より引用-
ルフィこそが古代兵器ポセイドン(しらほし姫)の力を正しく導く者なんだと思うんです。オトヒメ王妃の言葉というのは、かつてのジョイボーイを指すのであり、それはまた未来のルフィを指しているって事じゃないかな?と。
こう考えるとですね…
世界を夜明けに導く=古代兵器を正しく導く
↑こういった見方もできそう。
それはつまり、古代兵器を正しく導いた先に世界の夜明けがあるという事。世界に夜明けを到来させるには古代兵器を正しく導く(使用する)必要がある。こういう事かも。
ルフィが古代兵器ポセイドンを正しく導くのなら、モモの助は古代兵器プルトンを正しく導く。そして世界は夜明けに導かれる。こんな感じです。
ズニーシャと古代兵器プルトンには何かありそう。そんな気がして仕方がなくなって来ているんです。ここからスタートしましょうか!!
【モモの助が話しているのは…】
ロジャーや光月おでん、そしてルフィには声が聞こえるだけ。しかしモモの助だけはズニーシャに声を届けられるのです。このモモの助が話しているのは何なのか?です。
そこで僕がチラリと思ったのが…

-ONE PIECE 第351話より引用-
古代兵器プルトンに宿ったクラバウターマンと話しているんじゃないか?というモノ。これはメリー号にも宿りましたよね。メリー号は麦わらの一味の仲間です。
ズニーシャがジョイボーイの仲間というのは、麦わらの一味とメリー号の関係性と同一なんじゃないだろうか。
ただし、メリー号の声は万物の声を聞けない者にも届きました。ルフィ以外の麦わらの一味にもW7の船大工達にも聞こえたのです。ここがネックではあるんです。
それでもモモの助が話しているのが古代兵器プルトンのクラバウターマンだとすると、大昔に犯した罪というのも浮かぶモノが出て来るんですよね。

-ONE PIECE 第193話より引用-
一発放った過去があるんじゃないのか?と。消し飛ばしてはならないモノを消し飛ばしてしまった過去がある。それは正しい使い方ではなかった。暴走してしまった過去がある。
これこそが罪!!?
ゾウには超回復の薬というのがあります。それによってゾロは復活。見事に“大看板”キングを倒したものの、激しい副作用に襲われました。

-ONE PIECE 第1038話より引用-
死神を見たのです。それこそゾロは地獄を見たんですよね。冥土の手前まで行ったのかも。これはゾウ(ズニーシャ)と冥界を繋げる描写かも知れません。プルトンという名前が気になります。
あるいはフランキーの髪型。

-ONE PIECE 第821話より引用-
モモの助の命令を受けてズニーシャがジャックの艦隊を蹴散らした直後です。麦わらの一味の船大工であり、古代兵器プルトンの設計図を隠し持っていたフランキーの髪型が“くじら”になっています。何か示唆するモノがあるのかどうか。
どうもズニーシャと古代兵器プルトンには何かありそうだぞ、と。考えはするんですけどね。ズニーシャがイコール古代兵器プルトンというのは違う様にも思うんです。
【古代兵器プルトンは蒸気船?】
作中において、実際に島を消し飛ばしたモノがありましたよね。古代兵器プルトンではありません。自然災害です。カルガラ達が暮らしていたジャヤの半分を空に吹き飛ばしたノックアップストリームです。
これでルフィ達は空島へ飛びました!!

-ONE PIECE 第228話より引用-
それは蒸気の圧力による大爆発が原因というのが定説になっているそうです。この原理を利用するのが古代兵器プルトンの破壊力なんだと思うんです。
だからこそW7編にて…

-ONE PIECE 第354話より引用-
まるっきり蒸気機関車である“海列車”パッフィング・トムが登場しているのだと思うんです。古代兵器プルトンの設計図を受け継いでいたトムが作り出したんですよね。
僕は、古代兵器プルトンというのは蒸気船だと考えています。黒船来航でペリーが乗って来たのも蒸気船です。ワノ国と開国と来たらコレだろうな、と。
これが頭にありますからね…

-ONE PIECE 第803話より引用-
↑どう見ても違うんですよ。蒸気船を思わせるモノが何一つ外観からうかがえない。ズニーシャ自体が古代兵器プルトンというのは違うんじゃないかなぁと。
となると…
古代兵器プルトンは
ズニーシャの体内に
あるのかな!!?
悪魔の実の能力を使えば可能だと思うんです。オペオペの実の能力なら簡単にできそうな気がしますしね。他にも可能な能力はあるのかも。海を歩くズニーシャが能力者というのは僕の中ではナシです。
世界に夜明けが訪れれば、ゾウのミンク族は地上で暮らせる日が来ると思うんです。もうゾウの背中で暮らさなくても良くなる。そうなればゾウとしての役割は必要ありません。
最後の戦いを前にして、ゾウの体が崩れて中から古代兵器プルトンが姿を見せる。そこに宿るクラバウターマンに指示を出すのがモモの助。誰でも古代兵器プルトンを動かせるワケじゃない。
こう考えると、

-ONE PIECE 第1053話より引用-
古代兵器プルトン自体はワノ国には無いのだが、唯一それを動かせるモモの助がワノ国にはいる。それが光月スキヤキの言う「あるとも」って事になるのだろうか。
なぜモモの助なのか、は分からないです。
まだまだ説明ができない事だらけなんですけどね。それでもズニーシャが古代兵器プルトンに関わっていそうな気がして仕方ありません。光月スキヤキからの説明にかかってますね!! 何を語ってくれるのか。
見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
【光月家と鬼徹一派】“初代鬼徹”の持ち主について 2022/07/06
-
黒ひげ海賊団の「十番船船長」は元白ひげ海賊団の… 2022/07/05
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-