【古代兵器プルトン】またもやカリブーが盗み聞き!!?

何ですかね… この既視感!!!
-画像はONE PIECE 第1053話より引用-
【カリブーの盗み聞き】

-ONE PIECE 第1053話より引用-
古代兵器プルトンについてロビンと光月スキヤキ(天狗山飛徹)が話をしています。アラバスタ王国にあったポーネグリフには、古代兵器プルトンはワノ国にあると記されていたそうです。
すぐにアンテナが立ちました!!
まるで一緒だからです。魚人島編のラストとほぼ同一なんですよね。その時はロビンとリュウグウ王国国王ネプチューンでありました。古代兵器の名前はポセイドン!!

-ONE PIECE 第649話より引用-
2年前に読んだ空島のポーネグリフには、古代兵器ポセイドンのありかは魚人島(orリュウグウ王国)と示されていたとロビンが話していたのです。色々と話をしてみると、しらほし姫こそが古代兵器ポセイドンと判明。
ここに気づいた僕は懸命に探しました!!
どこかに描かれていないだろうな…と。僕が見た範囲では見つける事ができなかったのです。宴のコマも1つ1つ確認しました。もしも見つけられた方がいらっしゃれは教えて欲しい!!
その人物の名前は… カリブーです!!

-ONE PIECE 第650話より引用-
カリブー海賊団船長“濡れ髪のカリブー”であります。この男は古代兵器ポセイドンの話を盗み聞きしていたのです。しらほし姫こそが世界を滅ぼす力を持つ古代兵器であると。
その時まで古代兵器という存在さえも知らなかったみたい。しかし、その会話から世界には3つ存在する事を知ったのです。3つの名前も聞いてます。
カリブーは第1023話“瓜二つ”を最後に消えているんです。ここからピタリと姿を見せていないと思うんです。おそらく鬼ヶ島には行かなかったと思われます。どこで何をしていたのか。
カリブーが城内に招かれていても不思議じゃないハズです。モモの助とも会ってますからね。ルフィに1ヶ月分の食糧をあげた時にです。「キッチリ返して貰わねェと」と話してもいました(第1021話)。
兎丼の囚人採掘場の制圧の件でもカリブーは討ち入り軍の側の協力者です。ここでの事もモモの助は知っているハズなのです。カリブーは活躍していたのです。
よって…
光月スキヤキが入って来た扉の向こう。
このロビンと光月スキヤキの話を聞いているのなら、カリブーは2つの古代兵器のありかを知る事になるんですね。しかも、それが何であってドコに隠されているのかも知ってしまうのかも。
これは大変な事になるんです!!!
【カリブーの“あの人”は誰!?】

-ONE PIECE 第652話より引用-
カリブーには気に入られたい“あの人”というのがいるみたい。その人物に古代兵器ポセイドンの秘密を教えようと画策していたのです。それはジンベエの表紙連載でダメになりました。
未だに“あの人”が誰なのか不明です。
もしもルフィ達がワノ国を無事に出航できるなら、一緒にカリブーもサニー号に乗せてもらえる段取りになってます。ちゃんとルフィに協力したからです。そこからですよね!!
もしかすると、このワノ国で知った古代兵器プルトンの秘密もあわせ持って“あの人”に会いに行くのかも。誰に会いに行くのか?です!! あらかた絞れそうな気がするんです。

-ONE PIECE 第1053話より引用-
この「新しい皇帝達」の中の、ルフィ以外の3人の可能性が浮上するんですよね。これの他となるともう誰とも予想がつかない様な気がするんです。
そこでですね。
・ポセイドンは魚人島
・プルトンはワノ国
この2つの場所は共に四皇ルフィのナワバリになると思われます。そこに手を出すかも知れない人物。ルフィと敵対するだろう人物と考えて良さそうな。
これまでは僕の中では一択でした!!!
“黒ひげ”ティーチ
バギーはあり得なかった!!!
ちなみにシャンクスもです!!!

-ONE PIECE 第967話より引用-
元ロジャー海賊団の見習いだった2人は古代兵器ポセイドンの秘密を知っているからですよね。ロジャーとネプチューンはコソコソ話などしていなかったのです。
“財宝の山”の方は気に入ってもらえたでしょうけどね。古代兵器ポセイドンの秘密は手土産にはならなかったハズなのです。それをカリブーが教えたトコロで「もう知ってるよ!!」になるんです。
それが今回で崩れる可能性あるのです!!
①ロジャー海賊団はアラバスタ王国のポーネグリフを読んでいない可能性が高い
②それを読んでいないのならプルトンのありかをバギーは知らないのかも
③バギーを含めたロジャー海賊団のワノ国滞在は「わずか数時間」
④バギーは最後の島(ラフテル)には同行しておらず世界の秘密を知ってはいない
新たに四皇となったバギーが古代兵器プルトンの情報に喜ぶ可能性があるんですよね。古代兵器ポセイドンはそうでもなくてもです。カリブーは大きな手土産を手にした可能性がある。ただし、あくまでも可能性が浮上したに過ぎないのです。
やはり黒ひげティーチが依然として有力候補に違いないと思うんです。バギーと接触を図るのは難しい事ではないからです。手土産なんて用意しなくても会いに行けます。

-ONE PIECE 第803話より引用-
海賊派遣会社「バギーズ デリバリー」に傭兵として登録すれば簡単なんじゃないの?と。まぁでも側近(幹部)として迎え入れて欲しいのなら話は別でしょうからね。分からないんだけど。
うーん…
どっちかなんだと思うんです。バギーか黒ひげティーチ。どちらであっても面白くなると思うんです。それよりもまずは今回のロビンと光月スキヤキの会話を盗み聞きするかどうかです。これで大きく変わる話でもあります!!
いやいや、それより何より第1053話にカリブーが描かれているかどうか。僕が見逃しているのなら盗み聞きは不可能ですからね。ただの僕の勘違いで終わりです。
さぁ どうなるか!!!
- 関連記事
-
-
【光月家と鬼徹一派】“初代鬼徹”の持ち主について 2022/07/06
-
黒ひげ海賊団の「十番船船長」は元白ひげ海賊団の… 2022/07/05
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
スポンサーサイト