海軍大将“緑牛”の能力の謎

まだシルエットでしか登場していなかった海軍大将“緑牛”。なんとワノ国にやって来るという驚きの展開。第905話におけるセリフから、“緑牛”は悪魔の実の能力者で“植物系”ではないかと予想しておりましたが…。
-画像はONE PIECE 第905話より引用-
【緑牛の能力は植物系か】

-ONE PIECE 第905話より引用-
ここのメシはさすがにうまい
食ったらどうです
相変わらず… まだ断食中ですかい?
らはは!!
おねーちゃんが“あーん”ってしてくれたら
食っちゃうなー!!
面倒でもう3年は何も食ってねェけど!!
らはは!!
これが世界会議編での“藤虎”と“緑牛”の会話になります。3年も何も食べずに生きていられるなんて普通の人間では考えられません。悪魔の実の能力者なんだろうなと。
ただし、エネルギーは補給しているハズなんですよね。仙人だって霞(かすみ)を食うなんて言いますけども。“緑牛”に関しては3年も「メシ」は食べていない。「メシ」の代わりに何かでエネルギーを補給している。
これが“藤虎”の会話から予想できる事。
そこで色々と考えられて来たワケです。注目されたのは異名に“緑”の漢字が入っている事。植物に関する能力ではないのか?と。ちなみに“牛”は“丑”であって干支から来ているんですよね。
そこで第1052話の登場シーン。

-ONE PIECE 第1052話より引用-
まるで『ドラえもん』に登場する“タケコプター”の様に、背中の一輪の花を回転させて飛んでいるんです。あぁやっぱり植物に関する能力で間違いないんだろうなと思われるんですよね。
しかし謎はココからなのです。
①能力により“緑牛”自体が植物なのか
②体から植物を作り出せる能力なのか
どちらかなんだと思うんですよ。
まず“自然系(ロギア)”は考えにくいです。その体は流動化せず実体はあるハズ。“動物系(ゾオン)”か“超人系(パラミシア)”なんだと思うんですね。覚醒(周囲に影響)の余地を残すなら“パラミシア”の一択です。
もしも背中から茎を生やして花を咲かせ、それを回転させて飛んでいるんだとして。ならば“葉っぱ”であったり“根っこ”を生やす事も可能なのかな?となります。
口から食べ物を摂取はしない。生やした“根っこ”から水や養分を吸い上げたり、“葉っぱ”に日光を受けて光合成をしたり。そうやってエネルギーを補給してるのかも知れません。
上の①なのか②なのかはハッキリさせないのかも。体から植物を生み出したり、あるいは体の部位を植物に変化させたり。植物系の能力として可能な事は全てできるのかも知れない。そんな風に考えてます。
花の他の植物の基本構造であれば…
・根=水分や養分の吸収
・茎=トゲがあったりツル状だったり
・葉=水中でも酸素を作れる?
これらに体を変化させたり、あるいは生やしたりができる。こういう事がまず“緑牛”の能力の基本的な部分になるのかなと考えています。おそらくは“クサクサの実”であって、植物系といっても“木”は含まれず“草”に限られるんじゃないか。こう考えています。
【緑牛の能力の恐ろしさ】
“緑牛”の能力が植物系なんだとして…

-ONE PIECE 第713話より引用-
それの何が“藤虎”と共に「実力は折り紙つきの化け物」と言われる程なのか。もちろん基礎戦闘力あっての事なのは分かってます。能力を使わなくても“緑牛”自体が強いのでしょう。
戦いにおいては能力よりも“覇気”である。これがルフィvsカイドウの中で示されたのです。能力は付け合わせであって、その者の実力をはかるのは覇気の強さ!!
世界徴兵で海軍大将に特任されたのは2人。

-ONE PIECE 第799話より引用-
盲目の“藤虎”が見聞色の覇気なら、もう1人の“緑牛”は武装色の覇気に特徴を持たせるのかも。そんな風な予想もしているんです。
それはそれとして、
本格的なバトルにおいて“緑牛”が能力を使用した時、おそらくは驚かされる事になるんだと思うんです。うおー この能力はヤバいぞと。とはいえ「植物」なんですからね… そこまでの脅威がないんです。
皆さんは植物系で何を浮かべます?
真っ先に浮かぶのは… 毒です。
いわゆる“毒草”なんですよね。植物で危険となると真っ先に出るのはコレなんだと思うんです。ただ、作中における“毒”の持つ危険度は下がってます。正直な話ね。
それ以外でとなると…

-ONE PIECE 第524話より引用-
食人植物!!?
ウソップが2年間修行をした「グリンストン」には食虫植物ならぬ食人植物というのが登場しておりました。もしもですよ、ありとあらゆる植物を作り出す事ができるとすれば、この食人植物というのも出せたりするのかも。
これだけじゃなく、おいはぎの森「グリンストン」及びウソップの“ポップグリーン”というのは今回の件を考えるヒントになっている可能性あるんじゃないかなと。もちろん強力となって、です。
植物の能力となると…
・有毒植物
・食虫植物
・寄生植物
ここら辺で何かありそうな気がしております。これと“覇気”を組み合わせ、更に覚醒している事でトンデモナイものを見せてくれるんじゃないかな?と。
まぁでも、今回は“緑牛”とバトルになるとは考えておりません。そこまで恐ろしいモノが見れるとは考えていないんです。もう少し先の話になるのかなぁと。
しかし、能力の一端は明かされるハズ。チラリと紹介程度は出るんじゃないかな。まずはなぜ3年も何も食べずに生きていられるのか。ここが知りたいですよね!!
現時点で僕に思いつくモノは全て書かせて頂きました。まだまだ情報が少ないんですよね。これから徐々に明かされて行くと思うと嬉しいです!!
見守りたいですね!!!
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-