【第1047話チョイ見せ考察】“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)の能力の「覚醒」
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、4月25日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1047話の冒頭1ページが公開されました!!

鬼ヶ島を支える焔雲はモモの助が作るしかない!!
ー画像はONE PIECE第1046話より引用ー

-ONE PIECE 第1047話より引用-
がんばれ!! 焔雲を出せ!! とモモの助に奮起を促すヤマト。しかしモモの助は「ムリでござる」の一点張り。出そうとするも小さな焔雲しか生まれない。涙を流すモモの助が思い出すのは20年前。
燃えるおでん城。20年後の未来へ光月家の再興をモモの助に託す母トキ。この時もモモの助は「ムリでござる〜!!!」と泣いていたみたいです。
そこで、ですね。
モモの助はまだ8歳なんだから… という見方をするとね。背負わせるトキやヤマトが酷いって話になるんですよ。そうなってはいけないと僕は思うんです。
まず今回の焔雲に関してはシッカリお膳立てはできているんですよね。しのぶに頼んで大人にしてもらったのだから。

-ONE PIECE 第1025話より引用-
カイドウと同じ大きさの龍に変身できる様になれた。ならばカイドウと同じ事ができるだろ、とヤマトが期待するのも分かると思うんです。それより何より、もうモモの助がやるしかない!!
ポイントは“心”なんですよね。
ルフィが7歳の時、ブルージャムから何度もトゲで殴られても口を割らなかった。痛い恐いと泣き叫んでも、エースとサボの海賊貯金の隠し場所だけは言わなかった。コレなんでしょと。
ムリでござると後ろ向きの気持ちじゃダメ。覚悟が足りない。焔雲を出せ→ムリでござる、光月家を再興するのです→ムリでござる… ならば家臣はどうなる。20年もの月日を信じて待ってくれていた、そして鬼ヶ島について来てくれた侍達が報われない。
モモの助はやってくれるハズ!!
最終的に鬼ヶ島を支える焔雲を出す事に成功するんだと思うんです。そこでポイントは2点になるんだと思われます。

-ONE PIECE 第946話より引用-
窮地にこそ!! 力は開花する!!!
このワノ国編ではヒョウ五郎から。vsカタクリの時の回想ではレイリーから。覇気に関する事でしたが極限状態でこそ力は開花するとルフィが言われているんですね。
モモの助の能力に関しても同じかも。
モモの助が焔雲で支えなければ鬼ヶ島の侍達が全滅してしまう。そのギリギリまで追い詰められる事になりそうな気がします。もうダメだー!! ってトコロまで行くと思うんですね。
そこで…

-ONE PIECE 第1046話より引用-
心身が「能力」に追いついた時
28歳の体になって“身”の部分は追いついてる。しかしまだ“心”の部分が追いついていない。ここが追いつくんだろうなと。そしてモモの助の能力が覚醒する!! 巨大な焔雲が出るんじゃないかな。
こう考えるとですね、もしかすると鬼ヶ島を浮かす程の焔雲というのは“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)が覚醒してこそ生み出せるモノなんじゃないかな?と。こうも考えられそうな。
ある意味で周囲に影響を及ぼしているから。
通常は、自身が掴んで空を駆けるだけの焔雲しか作り出せない。その龍の能力が覚醒して初めて自分以外のモノを飛ばす焔雲が作り出せるって事なのかな。巨大な龍の様な焔雲を作らねばならないそうです(第1027話)。
それならばモモの助の今の状況も理解できます。覚醒させなきゃならないのだから。加えて、ヤマトは相当な無茶ブリをしている事になります。

-ONE PIECE 第1045話より引用-
ルフィが食べた悪魔の実というのは動物系“ヒトヒトの実”幻獣種(モデル“ニカ”)であった事が判明しました。その能力を覚醒させたルフィが地面をゴム化しています。
それは超人系(パラミシア)の覚醒だろ?となるんです。動物系(ゾオン)の覚醒は「異常なタフさと回復力」の獲得といった自身への効果じゃなかったのかなと。

-ONE PIECE 第1027話より引用-
しかし、もしも鬼ヶ島(周囲)を動かす焔雲というのが“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)を覚醒させてこそ可能な技とするならば、ルフィに起こっている事も理解できるんですよね。必ずしも動物系(ゾオン)の能力の覚醒は自身のフィジカル強化に限らない。
ルフィもカイドウも幻獣種である事も関係するかもね。普通の動物系(ゾオン)とは少し違うのかも。これによりインペルダウンにおけるクロコダイルのセリフとの整合性はとれるのかも。
第1046話においてカイドウが語る能力の覚醒条件。心身が能力に追いついた時というモノ。これはどうもモモの助につながりそうな気がするんです。体は成長しても“心”は子供のままですからね。
つまり、モモの助は人工悪魔の実を食べて得た“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)を覚醒させなければ鬼ヶ島を浮かす事はできない。しかし能力の覚醒はそんなに簡単な事じゃないでしょうに。
そこで…

-ONE PIECE 第1023話より引用-
しのぶが言っていた「そのお姿!!」でして。まるで光月おでんって事なのかな。ならば、光月おでんの血を受け継いでいる事による才能。それがモモの助の能力の覚醒に寄与してくれるというならワンチャンありかも。そこにモモの助の“心”が追いつけば良い!!
どうなんでしょうね?
きっとモモの助は焔雲で鬼ヶ島を支えてくれるハズ。そして将軍となって光月家を再興するハズ。その為には何よりもモモの助の“心”の成長がかかっていると考えます。それが能力に追いつくんだと思うんです。
見守りたいですね!!!

鬼ヶ島を支える焔雲はモモの助が作るしかない!!
ー画像はONE PIECE第1046話より引用ー
【ムリでござる】

-ONE PIECE 第1047話より引用-
がんばれ!! 焔雲を出せ!! とモモの助に奮起を促すヤマト。しかしモモの助は「ムリでござる」の一点張り。出そうとするも小さな焔雲しか生まれない。涙を流すモモの助が思い出すのは20年前。
燃えるおでん城。20年後の未来へ光月家の再興をモモの助に託す母トキ。この時もモモの助は「ムリでござる〜!!!」と泣いていたみたいです。
そこで、ですね。
モモの助はまだ8歳なんだから… という見方をするとね。背負わせるトキやヤマトが酷いって話になるんですよ。そうなってはいけないと僕は思うんです。
まず今回の焔雲に関してはシッカリお膳立てはできているんですよね。しのぶに頼んで大人にしてもらったのだから。

-ONE PIECE 第1025話より引用-
カイドウと同じ大きさの龍に変身できる様になれた。ならばカイドウと同じ事ができるだろ、とヤマトが期待するのも分かると思うんです。それより何より、もうモモの助がやるしかない!!
ポイントは“心”なんですよね。
ルフィが7歳の時、ブルージャムから何度もトゲで殴られても口を割らなかった。痛い恐いと泣き叫んでも、エースとサボの海賊貯金の隠し場所だけは言わなかった。コレなんでしょと。
ムリでござると後ろ向きの気持ちじゃダメ。覚悟が足りない。焔雲を出せ→ムリでござる、光月家を再興するのです→ムリでござる… ならば家臣はどうなる。20年もの月日を信じて待ってくれていた、そして鬼ヶ島について来てくれた侍達が報われない。
モモの助はやってくれるハズ!!
最終的に鬼ヶ島を支える焔雲を出す事に成功するんだと思うんです。そこでポイントは2点になるんだと思われます。
【心身が能力に追いついた時】

-ONE PIECE 第946話より引用-
窮地にこそ!! 力は開花する!!!
このワノ国編ではヒョウ五郎から。vsカタクリの時の回想ではレイリーから。覇気に関する事でしたが極限状態でこそ力は開花するとルフィが言われているんですね。
モモの助の能力に関しても同じかも。
モモの助が焔雲で支えなければ鬼ヶ島の侍達が全滅してしまう。そのギリギリまで追い詰められる事になりそうな気がします。もうダメだー!! ってトコロまで行くと思うんですね。
そこで…

-ONE PIECE 第1046話より引用-
心身が「能力」に追いついた時
28歳の体になって“身”の部分は追いついてる。しかしまだ“心”の部分が追いついていない。ここが追いつくんだろうなと。そしてモモの助の能力が覚醒する!! 巨大な焔雲が出るんじゃないかな。
こう考えるとですね、もしかすると鬼ヶ島を浮かす程の焔雲というのは“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)が覚醒してこそ生み出せるモノなんじゃないかな?と。こうも考えられそうな。
ある意味で周囲に影響を及ぼしているから。
通常は、自身が掴んで空を駆けるだけの焔雲しか作り出せない。その龍の能力が覚醒して初めて自分以外のモノを飛ばす焔雲が作り出せるって事なのかな。巨大な龍の様な焔雲を作らねばならないそうです(第1027話)。
それならばモモの助の今の状況も理解できます。覚醒させなきゃならないのだから。加えて、ヤマトは相当な無茶ブリをしている事になります。
【“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)の覚醒】

-ONE PIECE 第1045話より引用-
ルフィが食べた悪魔の実というのは動物系“ヒトヒトの実”幻獣種(モデル“ニカ”)であった事が判明しました。その能力を覚醒させたルフィが地面をゴム化しています。
それは超人系(パラミシア)の覚醒だろ?となるんです。動物系(ゾオン)の覚醒は「異常なタフさと回復力」の獲得といった自身への効果じゃなかったのかなと。

-ONE PIECE 第1027話より引用-
しかし、もしも鬼ヶ島(周囲)を動かす焔雲というのが“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)を覚醒させてこそ可能な技とするならば、ルフィに起こっている事も理解できるんですよね。必ずしも動物系(ゾオン)の能力の覚醒は自身のフィジカル強化に限らない。
ルフィもカイドウも幻獣種である事も関係するかもね。普通の動物系(ゾオン)とは少し違うのかも。これによりインペルダウンにおけるクロコダイルのセリフとの整合性はとれるのかも。
第1046話においてカイドウが語る能力の覚醒条件。心身が能力に追いついた時というモノ。これはどうもモモの助につながりそうな気がするんです。体は成長しても“心”は子供のままですからね。
つまり、モモの助は人工悪魔の実を食べて得た“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)を覚醒させなければ鬼ヶ島を浮かす事はできない。しかし能力の覚醒はそんなに簡単な事じゃないでしょうに。
そこで…

-ONE PIECE 第1023話より引用-
しのぶが言っていた「そのお姿!!」でして。まるで光月おでんって事なのかな。ならば、光月おでんの血を受け継いでいる事による才能。それがモモの助の能力の覚醒に寄与してくれるというならワンチャンありかも。そこにモモの助の“心”が追いつけば良い!!
どうなんでしょうね?
きっとモモの助は焔雲で鬼ヶ島を支えてくれるハズ。そして将軍となって光月家を再興するハズ。その為には何よりもモモの助の“心”の成長がかかっていると考えます。それが能力に追いつくんだと思うんです。
見守りたいですね!!!
- 関連記事
-
-
【第1100話チョイ見せ考察】第8研究所(エッグヘッド)と鉄の巨人 2023/12/02
-
【第1100話チョイ見せ考察】エッグヘッドにやって来た2人の海兵 2023/12/01
-
【第1099話チョイ見せ考察】「遥か東の国」と「遠い西の国」 2023/11/24
-
【ボニーの父親】くまは娘を助ける為に自我を失った 2023/11/12
-
【第1098話チョイ見せ考察】ジニーは目をつけられていた 2023/11/10
-
【第1097話チョイ見せ考察】バーソロミュー家もまた“D”!? 2023/11/03
-
コングは何について「万が一があっては困る」と言うのか 2023/10/29
-
【第1096話考察】ガーリング聖の「子供達」!! シャンクスには双子の兄弟が!? 2023/10/28
-
【第1096話考察】海賊島の宝(=アレ)とは何なのか 2023/10/27
-
【第1095話チョイ見せ考察】五老星の肖像画と“初代鬼徹” 2023/10/13
-
スポンサーサイト