【幻獣種モデル“ニカ”】ルフィの体の変形は“流動”か“空想”か

第1045話にてルフィがカイドウの金棒をまともに食らいました。この時、ルフィの体が思い切り変形してるんですね。ここの描写が気になるのです。単なるギャグ描写って訳でもなさそうな。
-画像はONE PIECE 第1045話より引用-
【ルフィの体の変形】
まずは何があっての事だったのかを振り返ろうと思います。ルフィの変身が解けたトコロからですね。しかし、これじゃ終われないとギア2で血流を上げて“解放のドラム”を鳴らす。再びギア5発動!!
その時すでにカイドウは金棒を振り上げてます。

-ONE PIECE 第1045話より引用-
ヤマトが注意を促しますが、ルフィもカイドウの金棒が迫っているのに気づいている様子です。しかし、まともに食うんです。まずココ、ルフィはわざとカイドウの金棒を食らってるのかな。視線は金棒に向いてるんです。
金棒を食らったルフィの体は大きく変形。

-ONE PIECE 第1045話より引用-
↑ルフィの体はゴムの性質を持っている。しかし弾性(元に戻ろうとする性質)が見られないんですね。荷重による歪みが残ったままです。金棒のトゲの形もそのままです。
そして、立て続けに2発目の金棒を脳天に食らうんですが、今度は地面をゴム化させて衝撃を和らげつつ、その弾力で弾き飛ばされてその場から回避。しかしルフィの体はペチャンコに潰れてます。
ここからです!!
岩山に張り付いたルフィが「んにににに!!」と力を込める。バリバリと覇気がほとばしる描写もあります。依然として潰れたままの体のルフィが“3”“2”“1”とカウントダウンして…

-ONE PIECE 第1045話より引用-
“0”で元に戻ろうとするゴムのチカラを利用してカイドウに飛びかかるんです。そして顔面貫通パンチです。
さてさて。
まず最初のルフィが「キッ!!」っと金棒に目を配る描写です。分かってて攻撃を受けた可能性があるんですね。わざと攻撃を受け、それによって体を変形させられておいて、元に戻ろうとするゴム弾性をコチラの攻撃力に転嫁したって事なのかなと。
考え様によってはアリなんですね。
それでも分からないのが変身した体を保っている部分なんです。脳天に食らったのなんて「グシャ!!」って音がしてるんです。脳天は凹み、ペチャンコになってます。
ここだけ見るとゴムというより粘土なんです。
空想(ギャグ)なのか…
体が流動してるのか…
どっちなんだろう。
【ゴムの流動性】
もしもルフィの体が流動性を持つ事になったとします。伸ばしたり空気を入れて膨らんだりする以外の事が可能になり、今以上に攻撃の自由度が高まりますよね。
流動する体となると自然系(ロギア)。

-ONE PIECE 第1045話より引用-
しかし現時点でルフィが自然系(ロギア)の性質を持っているとは思えません。確実に実体があるんです。覇気をまとわせているとは思えない“熱息(ボロブレス)”を受け流せていません。
でも、含みを持たせたとは言えるのかな?
千切れたり再びくっ付いたりは不可能のハズですけどね。流動して自由自在に形を変える体というのが後で何か意味を持って来る可能性はありそう。
今のトコロ、“他”に影響を与える超人系(パラミシア)の性質を持ちながら動物系(ゾオン)の変身能力を持つという特殊な悪魔の実の能力なんです。あと1つ自然系(ロギア)っぽいモノが加わればコンプリートしちゃうんですよね。しかし、あまりにチート(汗
バランスは必要とは思いますが、期待する部分もある。なかなか難しい問題とは思うんですけど。どうなるのか見守りたいですね。まぁでもギャグってだけの可能性もアリです。
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-
スポンサーサイト