動物系の悪魔の実に宿る「意思」と受け継がれる「意志」

五老星が言うに動物系(ゾオン系)の悪魔の実には意思が宿るらしい。ここで“意思”という漢字を当てている事にはシッカリとした意味合いがありそうです。“意志”ではないんですね。ここに関して少し考えてみようと思います。
-画像はONE PIECE 第1044話より引用-
【「意思」と「意志」の違い】

-ONE PIECE 第184話より引用-
“悪魔の実”に意志があるわけねェだろ!!!
悪魔の実と思考の関係性についてはアラバスタ編で出ておりました。動物系“イヌイヌの実”モデル“ダックスフント”を食べた銃であるラッスーに関する事でしたね。
そもそもベースが銃なら動いている事が説明できない。ウソップは悪魔の実に意志なんてあるハズないと言いますが、そうでないと話の辻褄が合わなかったんですよね。

-ONE PIECE 第385話より引用-
動物系の悪魔の実に宿る“悪魔”が意志を持っているんだろうなと。動物の力が得られるのが動物系の悪魔の実。動物系だけは、そこに宿る“動物の悪魔”が意志を持つのだろうなと。
この第184話のウソップは「意志」というワードを使っていたのです。それが今回の五老星のセリフには「意思」というワードに変更されている。ポイントは「意志」と「意思」の違いなのです。
「意志」と「意思」というのは、言葉の意味としてはそこまで違いはないと教わった記憶があります。どちらも気持ちや思考を表すワードです。
ポイントは「志」という漢字ですよね。定めた目的や目標に向かって進む決意。成し遂げようとする決心。これが含まれる「意志」というのは「意思」よりも強めの意味があります。
「意思」というのは思いや気持ち
「意志」は具体的な行動をともなう自発的思考
こういう事なんでしょうけどね。ウソップの「意志」と五老星の「意思」に関して決定的な違いを述べろと言われても難しいんですよ。“ゴムゴムの実”が世界政府から逃げて来たのは、「意思」という漢字が当てられていますが自発的思考を示すモノなんです。それはそれで「意志」になるハズなのです。
しかし、明確な違いがありそう!!
尾田先生はシッカリと使い分けていると思われるのです。どうして第1044話の五老星のセリフには「意思」という漢字を当てたのか。ルフィに何が宿っているかが問題なのです。
【動物系の「意思」と受け継がれる「意志」】

-ONE PIECE 第507話より引用-
“D”の意志と呼ばれるモノがあるんです。
これとの線引きが必要だからこそ、今回の五老星の動物系(ゾオン系)の悪魔の実に宿る思考を「意思」にしているのだと思われるんです。
モンキー・D・ルフィは“D”の意志を受け継いでいる。それと“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”に宿るモノとは違うんだと。ここを曖昧にしたくないのだと思われます。
・“D”の意志
・太陽の神ニカの意思
↑この2つは別個ですからねと。
“D”を名に持つ一族として生まれながらに宿る意志(“D”の意志)。これをルフィはそもそも受け継いでいて。後から“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”の悪魔の実を食べ、そこに宿っていた意思をも持つ事となった。
ここに線引きがありそうなんです。
おそらく“D”の意志というのは…

-ONE PIECE 第576話より引用-
“D”を名に持つ者達が、遠い昔(800年前)から脈々と受け継いで来た「ジョイボーイの意志」であって。“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”に宿っていたモノはそれとは別ですよ、と。

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ルフィに対して“ジョイボーイが帰って来た”と言い、その口元が「にかっ」と笑ってはいるんですけどね。“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”に宿っていた「意思」はジョイボーイと繋がる訳ではない。ジョイボーイからは悪魔の実とは別に“D”の意志としてルフィは受け継いでいる。
だからこそ漢字を使い分けたんだと思うんです。
ここから考えられるモノとしてまず…

-ONE PIECE 第1044話より引用-
かつてジョイボーイが“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”の能力者であり、ルフィの前任者だったとしても、ルフィは悪魔の実を介してジョイボーイの意志は受け継いではいない。悪魔の実に宿るのは「意思」であって受け継がれるモノではない。
ここを明確にしておく意図がありそうなんです。
おそらくは“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を食べたルフィが全てを受け継いだ訳ではないとしたいのかなと。もうルフィで決まった訳じゃない。

-ONE PIECE 第957話より引用-
マーシャル・D・ティーチという“D”の意志を受け継いでいる人物がまだいますよ、と。“D”というのは何であるのか。それは“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”という悪魔の実とは別のトコロにありますからねと。こう示したいんじゃないか。
ローの“隠し名”の事もありますよね。
まだ“D”の要素が残されている。

-ONE PIECE 第968話より引用-
それは「海賊王」になるという事に何の意味があるかだと思うんです。ここがまだルフィには残っているんですよね。海賊王と呼ばれる様になったロジャーは“D”を隠されていたのです。

-ONE PIECE 第968話より引用-
海王類は「2人の王がまた出会う」と話していました。しらほし姫ともう1人の王というのは何であるのか。もしもルフィだとすれば、ルフィは何の王になるのか。色々とありそうなんです。
ここら辺は太陽の神ニカとは別個である。太陽の神ニカになれる悪魔の実を食べたからといって宿したモノではない。まだ全てがルフィと決まった訳ではない。こういう事なのかも。
それが「意志」と「意思」で区別されているのかも。
どういう事なのか更に考えてみたいです!!!
- 関連記事
-
-
聖地マリージョアへ移住する前に五老星が治めていた5つの国々 2023/02/07
-
【セラフィム】“威権”が同列ならば命令は書き換えられない 2023/02/06
-
【潜伏20年以上】ステューシーは「革命軍」が送り込んだスパイ 2023/02/05
-
エドワード・ウィーブルには“白ひげ”と“金獅子”の血統因子が!? 2023/02/04
-
【三大将】“黄猿”→エッグヘッド “緑牛”→スフィンクス “藤虎”はどこに!? 2023/02/03
-
【ルフィvs五老星!?】世界最高権力との戦い 2023/02/02
-
Dr.ベガパンクとボニーはどこに消えたのか 2023/02/01
-
「五老星」ジェイガルシア・サターン聖は能力者!? エッグヘッドに来た目的は!? 2023/01/31
-
【第1073話考察】“ミス・バッキンガム・ステューシー” 2023/01/30
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
スポンサーサイト