【第1043話考察】“一緒に死のうよ!!!”
扉絵は“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”です。

vol.6「到着! ホールケーキアイランド」
ニジとヨンジが閉じ込められた図鑑がホールケーキアイランドに到着。こうなるとナワバリの外に出たジェルマ66は救い出しには行けません。プリンが動く事になるのかな。個人的にカタクリの登場を待っています。
では本編です。
タイトルは“一緒に死のうよ!!!”です!!
ー画像はONE PIECE第1043話より引用ー
【勝者“百獣のカイドウ”】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
カイドウの金棒がルフィにヒット!!
地面(ドクロドーム)に叩きつけられるカタチになったルフィの体から空気(力)が抜け、シュルルル…と宙を舞う。ここでモモの助が「ルフィの“声”」が聞こえなくなったと発言。
ドサ、と落ちて来たルフィは「しー…ん」。

-ONE PIECE 第1043話より引用-
勝者“百獣のカイドウ”
しっかりアナウンスが入りました。これが出ると勝負がくつがえる事はないと考えられます。つまりルフィは敗北したんだって事なんでしょう。
この事が後の出来事に繋がるんでしょうね。あれはルフィではない?では、次にもしカイドウが敗北するとすれば、その時の「勝者」は誰とアナウンスされるのか。ここなんですけども。
さてもさても、勝者カイドウの顔に喜びや安堵の表情はありません。横槍を入れたCP0に対して「承知の上か…」とカイドウ。どうなるか分かってやったんだよな?と。
言われたCP0は帽子に手をかけ無言でカイドウの金棒を受け入れます。ここでの帽子のつばに手をかける行為は“謝罪”の意になるでしょうか。悪かったな、みたいな。
その後のもう1人のCP0が帽子に手をかけるのは“敬意”、あるいは“感謝”の意。任務遂行ご苦労様ですと。しかし、この任務遂行が思わぬ事態を引き起こす事をまだ知らない。
さて、問題は「しー…ん」です。

-ONE PIECE 第703話より引用-
それは悪魔の実の能力者であるルフィの死を意味しているのだろうか。そうなると色々と考えなくてはならない事があるんです。それはラストページを取り上げてからにしましょうか。
【城内に残る何千の同志達】
ライブフロアにいる河松が城内に残る同志達(侍)の身を案じます。鬼ヶ島は空を浮遊しており水がない。炎上する城を鎮火させる手段がないんですよね。
焼死に名誉などないと。
ここに関係すると思われるのが…

-ONE PIECE 第1041話より引用-
雷ぞうが言っていた「準備」なんだと思うんです。火事をどうにかする為の準備は出来ていたのに… って事なんだと思うんですけどね。大量の水を巻き取った“巻物”だったりがあるのかな。雷ぞうの代わりにジンベエが動いてくれるのか。
あるいは行方不明の傳ジローが走る場所です。そこに水があるというのだろうか。この火事対策というのも大切になって来そう。
【モモの助の降伏宣言を求めるカイドウ】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ドクロドーム屋上からライブフロアに降りて来たカイドウ。“麦わらのルフィ”の死を伝え、モモの助はどこだ?と。降伏を宣言させろと迫ります。見聞色で探れ、というのは言いっこナシです。
なんてタイムリーな話なんだと思わざるを得ないのですが、カイドウが敗北とは何であるかを説く。降伏すれば何が待っているのか。
ここでナミが一歩前に出るのは良いですね。四皇カイドウ相手に啖呵を切るのです。ここはマルコが落ち着けといさめるんですけどね。そりゃ信じられる訳がありません。
カイドウに対してキッドは臨戦体制。また、カイドウが降りて来ても戦う気力がないと言っていたローも立ち上がります。降伏なんてまっぴらであります。
【一緒に死のうよ】
場面は鬼ヶ島の外に移ります。ルフィに勝てないカイドウに何が出来る?と言うモモの助。立ち向かったとしても死人が増えるだけ。降伏するしかない。
そんなモモの助にヤマトが言うのです!!

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ダメだ 許さない!!
生きて何になるんだ、と。オロチに屈せず光月おでんの弔いに散っていった各郷の大名達の無念。そんなワノ国の20年を背負った戦いなんだよと。
そして驚きの発言が出ます。
ここで手を引くくらいなら
一緒に死のうよ!!!
この発言の何が驚きかというとですね。

-ONE PIECE 第996話より引用-
これまでヤマトはモモに助に対して死んではならないと言っていたのです。「絶対に生きなくちゃ!!!」とね。それはモモの助が“世界”を夜明けに導く者と確信するからです。
話は世界レベルだったのです。
それを今回、このワノ国の戦いに立ち向かって死のうよと言ってるんですね。世界レベルで生きなくちゃと言っておいて、今はワノ国の戦いで死のうと。では「一緒に」というのは何に対してなのか。

-ONE PIECE 第999話より引用-
ヤマトはモモの助がルフィをワノ国に連れて来た事に運命を感じていましたよね。ここに何かあるっぽい。ルフィもまたペドロから世界を夜明けに導く者とされていたんですよね。
ルフィが死んだとなれば、モモの助も一緒に死のうよと。こういった意味合いが含まれているとも考えられるんですよね。そうでないと、これまでの発言と矛盾するんです。死んではならないと言っていたのが「死のうよ」に変わった意味なんです。
こう踏まえる事で、これからルフィに起こる事が何を表しているかがより深く理解できる様な気がします。
【ジョイボーイが帰って来た!!】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ドクン… とルフィに何らかの変化が起きる描写が入る。これに反応したのがズニーシャ。すぐさまモモの助に対して呼びかけます。
懐かしいな
“解放のドラム”が聞こえる
800年振り聞く…!!
間違いない
そこにいるぞ

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ジョイボーイが…!!
帰って来た!!!
驚きました(汗
もうジョイボーイが現れるの!!!?
ワノ国が開国する前に現れちゃうなんて思ってもみませんでした。ジョイボーイを迎え入れる為に開国しなければ、という光月おでんの話だったのです。このセリフによりルフィはジョイボーイではないと考える方も少なくなかったのです。
それを飛び越えて今ジョイボーイが帰って来たと。
ズニーシャが言うんだから間違いなんでしょう。さぁ大変です。このラスト2ページには沢山の考察の材料が散りばめられめおります。それを1つ1つ詳しく書いて行くとトンデモナイ文章量になりそう。要点だけに絞りたいです。
【解放のドラム】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ズニーシャは“解放のドラム”が聞こえると言います。それは800年振りであると。これって不思議ですよね。ズバリ変な話だなぁという印象。
だって800年前にも“解放のドラム”が聞こえたって事なんですもん。800年前にも“何か”が解放されたって事なんですよね?
800年前に“何か”が閉じ込められていて、今回それが解放されたというのならば、ズニーシャが800年前に聞いたのが“解放のドラム”というのは辻褄が合いません。ズニーシャの話では、800年前に解放されたのが今また解放されたという事なんです。
もうそうなると僕も考えを改めますよ!!
ならば、“解放”って何なんだ?

-ONE PIECE 第1037話より引用-
解放=悪魔の実の能力の覚醒
800年前にも“ある悪魔の実”が覚醒していて、それを“解放のドラム”としてズニーシャ(ジョイボーイの仲間)は聞いていた。こうなるんだと思うんです。
つまり、ジョイボーイが能力を覚醒させた時と同じ現象が起こっている。それに対して、ジョイボーイが帰って来たと言っていると考えられるんですよね。
ただし、まだ不確定要素が沢山あります。これをもって“ゴムゴムの実”が覚醒してルフィがジョイボーイになった、あるいは太陽の神ニカになったと確信するには早いとも考えています。色んな角道から考えて行きたいです!!
ちなみにドラムというワードは「ビンクスの酒」にも登場します。また、この“解放のドラム”というのと“16点鐘”には何かあると考えています。これはまた色々と考えて記事にしようかと考えてます。
【麦わらのルフィは死んだのか】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
この「しー…ん」という描写、声が聞こえなくなったという発言からルフィが本当に死んでしまったのかどうか。これってどうなんでしょうね。
まず、“死”というのがトリガーだとすると

-ONE PIECE 第1041話より引用-
五老星の勅令というのは、危険視するモノを自ら呼び込む行為に他ならない訳でして。五老星にとっても伝説という事でして、詳しくは知らないって事なんでしょうけどね。何かズレがあります。
そして悪魔の実の能力者が死ぬと、その身体から能力は抜けてしまうという話。死んでから覚醒というのは少し変な話だとも考えられますよね。ただし、これについては…

-ONE PIECE 第577話より引用-
黒ひげティーチが白ひげから“グラグラの実”を奪った時の事から、能力者が死んでもすぐに能力が抜ける訳ではない事は分かっておりますからね。セーフなんです。
問題は、これから復活したルフィがカイドウに勝利した場合のアナウンスです。「勝者 “麦わらのルフィ”」と出るのか。「勝者 “ジョイボーイ”」と出るのか。
もう“麦わらのルフィ”は死んだのか。これからはジョイボーイとして物語は進んで行くのだろうか。これって難しいですよね。ジョイボーイになるのは良いんだけど、やっぱりルフィはルフィでいて欲しい。
そこで気になるのが“麦わら”の連呼です。
ここ最近、ルフィに対して殊更“麦わらの”をつけられているのに気づきます。これには何かありそうなんです。今回の事とも関係しているのかどうか。

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ルフィに訪れた変化として、麦わら帽子を被っていた髪の毛(頭)に顕著に出ているんですよね。麦わら帽子は今ルフィの背中の下になっております。
聖地マリージョアにあった巨大な麦わら帽子も気になりますしね。ロジャーからシャンクス、そしてシャンクスからルフィへと預けられた麦わら帽子に宿る“何か”というのが現れた可能性も否定できません。その“何か”こそがジョイボーイ?
ひとまずココで止めたいです!!
【次回は休載】
さぁ トンデモナイ事になって来たONE PIECEですが次週は休載になります。再開はWJ17号という事ですので…
3月28日(月)になるのかな?
とにかくルフィですね!!
ズニーシャの発言からジョイボーイという事なんです。「にかっ」と笑っている事から太陽の神ニカとの関連も視野に入って来ますよね。
あのルフィの口元というのは…

-ONE PIECE 第972話より引用-
光月おでんが死に際して浮かべたモノと同一であります。ここには意味があるのかな。様々な事から考察する必要がありそう。面白くなって来ました!!!
でも、“ゴムゴムの実”はゴムであって欲しいというのが本音ですけどね。本当はゴムじゃなかった、ルフィでもなくなりジョイボーイになる… となると何が何やらってのはあるんです。僕としても積み重ねて来たモノがありますからね。
ま、それはソレですけどね!!
いつも読んで頂きありがとうございます!!
- 関連記事
-
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-
【クザンの過去】そのサングラスと正義と… “Dの一族” 2023/01/17
-