ズニーシャの罪と黒ひげティーチの罪

800年前に罪を犯したズニーシャ(象主)はジョイボーイの仲間だったと判明。ズニーシャが誰に何の罪を犯したのかに注目が集まるのですが。どうしても気になる点があるんですね。“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチが犯した罪との関係性であります!!
-画像はONE PIECE 第434話より引用-
【ジョイボーイと“Dの一族”】

-ONE PIECE 第972話より引用-
ワノ国だけではなく世界が800年の時を超えて現れる人物を待っている。その人物こそがジョイボーイ。上の光月おでんのセリフは第968話の「いつか“ジョイボーイ”が現れる日までに」と繋がると考えます。
このジョイボーイなる人物から何かが始まっていて、そこにルフィ達の名前に“D”がついている秘密が絡んでいるんだと思うんです。“D”の名を持つ者の中から1人、ジョイボーイの再来となる人物が現れる。こういう事なんじゃないかなと。

-ONE PIECE 第999話より引用-
少なくともジョイボーイと“D”には何かあり、その事が光月おでんの航海日誌にも記されているんだと思うんですね。そして航海日誌には「ゾウ」についても記されていた。
光月おでんは「ゾウ」にも立ち寄っていますから、航海日誌に記されている事に何の不思議もありません。しかし、その「ゾウ」というのが…

-ONE PIECE 第1040話より引用-
ジョイボーイの仲間であった事。このジョイボーイには仲間がいたんだと判明した事が色々と考えさせるんですね。仮に“ジョイボーイの一味”なるモノがあったとして、そこに“D”のルーツが隠れているんじゃないか?と。
そこで“D”の名を持つ者達を振り返りますと、とんでもない罪を犯した者がいる事に気づきます。ここに関連性があるかどうかがポイントなんですよね!!
【黒ひげティーチが犯した罪】

-ONE PIECE 第434話より引用-
あいつの罪は…
ティーチは海賊船で最もしてはならない罪を犯しました。鉄の掟を破ったのです。どんな罪かというと、仲間を死なせてしまったんですよね。
“ヤミヤミの実”が欲しかったティーチは、それを手にしたサッチを手にかけて奪い取ったのです。この事があるからでしょうか。

-ONE PIECE 第576話より引用-
白ひげから「ロジャーが待ってる男は…」少なくともお前じゃないと言われておりました。この上のシーンというのは、白ひげがロジャーに対して「“D”ってのは何なんだ…」と聞く過去回想の後に出て来るんですね。
このロジャーが待ってる男というのがジョイボーイであって。“D”の名を持つ者の中から現れるという話なのだが、仲間を死なせてしまう様なティーチは絶対に違う。こういう事なんじゃないかなと。
では、そのティーチが犯した罪とは…

-ONE PIECE 第957話より引用-
マーシャル・D・ティーチという個人の人間性によるモノだけなのだろうか。それこそ800年前から続いて来ているモノとは考えられないだろうか。
800年前にズニーシャが犯した罪というのが、ある種の「呪い」として“D”の名を持つ者に受け継がれて来ていて、それがティーチの行動に現れているんじゃないか。

-ONE PIECE 第821話より引用-
それはつまり、ズニーシャは800年前に仲間を手にかけていたのではないか?と。それこそ黒ひげティーチと同じ罪を犯していたのではないか。この考え方であります。
ただし、
ズニーシャから引き継がれるモノが黒ひげティーチに、というよりもですね。ズニーシャによって手をかけられた仲間(これもジョイボーイの仲間)の方の“恨み”が黒ひげティーチへ、であります。ある種の負の意志と言いましょうか。
こういうのがあるのかな?と。
【ロックスと黒ひげティーチ】
ズニーシャと黒ひげティーチについて「罪」をキーワードに繋げてみたのですが、その間にもう1人いるんですね。それがロックス・D・ジーベックでありまして。

-ONE PIECE 第957話より引用-
彼が率いたロックス海賊団というのも仲間を手にかける様な凶暴な一味だったという話。このロックスと黒ひげティーチというのがそもそも繋がっているんじゃないかと僕は考えていまして。
ここを引っくるめて、全ては800年前のズニーシャの罪から始まっている。この様に考えて良いのかどうか。ちょっと悩みどころなんです。

-ONE PIECE 第957話より引用-
ロックスはロックスで何かありそうで。「ロックスとしか呼ばれていなかった」と、まるで“D”を消されたロジャーと同じなんですね。「D・ジーベック」の部分を抜いて「ロックス」としか呼ばれていなかったならです。もしかするとロックスも世界政府から何かされてる可能性あります。ゴールド・ロジャーと呼び出したのは世界政府。
それもあってズニーシャは関係せず、ロックスから始まった何かが黒ひげティーチに受け継がれている可能性もありそう。そもそもの話、ズニーシャはそこまで悪い事をしてたの?と。そんな風にも思えますしね。ワノ国に黒ひげティーチは絡んでません。今のところはね。
【ズニーシャの罪と黒炭家の罪】
ワノ国編に黒ひげティーチは直接は関係しておりません。ただ、黒ひげティーチを思わせる人物は登場しております。それが黒炭オロチであります。「黒」というのもありますが…

-ONE PIECE 第971話より引用-
バカが恐くて眠れなかった!! というセリフがあるんですね。その理由というのが祖父の犯した罪が発端になっておりまして。大名に手をかけた罪なのです。
眠れないというのは黒ひげティーチもです。生まれてから一度も眠った事がないらしい。そして仲間を死なせた事ですよね。黒炭家と同じなのです。

-ONE PIECE 第965話より引用-
光月家に仕えた5つの大名家である黒炭家が他の大名を消していったのです。仲間と言えば仲間なんですよね。何か繋がりがあるんじゃなかろうか、と。
この黒炭家の罪とズニーシャの罪であります。どうしても気になる部分ありますよね。この一見バラバラの点と点を線で繋げて良いのかどうか。
僕としては先の記事にて…

-ONE PIECE 第649話より引用-
ジョイボーイと魚人島との約束においてズニーシャの罪が関係しているとしました。ここに今回の記事の内容が重なって来るかどうかであります。そこまでの罪を犯したと考えて良いのかどうかです。
頭の片隅に入れておいて良いかもです。
何が明かされるか待ちたいです!!!
- 関連記事
-
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-
【クザンの過去】そのサングラスと正義と… “Dの一族” 2023/01/17
-
スポンサーサイト