【第1037話考察】“酒龍八卦”
扉絵は“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”

Vol.2「ためいきのジャッジ」
戦争の傷跡がまだ生々しい城砦に座るジャッジとレイジュとイチジの3人。マムに騙されて世界政府からも見放されたジャッジ達が向かうのはどこだろう。「無感情海遊記」とは。前回、もしかするとゾウへ?と予想しましたが… 本編で驚く展開に!!
では本編です。
タイトルは“酒龍八卦”!!
ー画像はONE PIECE第1037話より引用ー
【火祭りの終盤に用意された空船】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
花の都で催される火祭りもクライマックスに差し掛かっています。空船には先祖に向けた“お願い”が書かれております。これを空に飛ばすのでしょう。
その原理は、ルフィが横綱浦島と相撲対決をした際に描かれた土俵上の吊り屋根が浮いていたモノと考えます。コミックスSBSでは「バルーン」と説明されていましたね。
これは「精霊流し」をモチーフにしたモノと考えられます。あの空船1つ1つに“先祖の魂”が宿る事になりそうな。もちろん20数年前から今までの間カイドウ&オロチに抵抗して亡くなった者達の魂も…。

-ONE PIECE 第1024話より引用-
おそらく火を灯されて空を飛ぶ事になるだろう空船。そこにはワノ国の願いが込められる。ただの舞台演出の為の小道具には思えないのです。何かチカラを持ちそうな…。亡くなっていった屈強な侍達の意志が宿るだろうからです。
花の都に来ている天狗山飛徹とおトコも願い事を書くのかな。おトコは義父トの康に向けてでしょう。飛徹は誰に向けて書くのだろう。

-ONE PIECE 第97話より引用-
三代鬼徹の作者である飛徹の先祖となると“鬼徹一派”の誰かになりそう。初代鬼徹の作者に宛てた願い事になるのかなぁ。どうなんでしょうね。
見守りたいですね!!
【カイドウが本気で一対一でやりあえる奴】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
激闘の最中に酒をあおるカイドウ。それを見てルフィは怒ってます。しかしカイドウはふざけているのではありません。ルフィを認めたからこそ酒を飲んで戦う。
おれと本気で
一対一でやりあえる奴なんざ…
いつぶりだろうな!!
↑これって…

-ONE PIECE 第1001話より引用-
あのルフィの背後に思い浮かべた者達の事になるのでしょうか。そうなると「いつぶり」と言うのはシャンクスと戦って以来って事になりそうですよね。
その言い回しからして…

-ONE PIECE 第533話より引用-
2年前の頂上戦争直前の小競り合いは除外されると思われます。さすがに2年ぶりって事じゃなさそうですし、小競り合い程度で本気というのも変です。
ならば、
カイドウがシャンクスと本気で戦った事があるんだとして、それはどんな戦いだったのかです。ここは注目ですよね!!

-ONE PIECE 第966話より引用-
光月おでんの事でシャンクスは動いていたのではないか。おでんの仇打ちにシャンクスはカイドウに立ち向かった。そんな過去があるのかも。おそらくはカイドウがワノ国を出ての遠征中。
それは今から6年前!! シャンクスとカイドウは戦った。その戦いからシャンクスは四皇の1人と呼ばれる事になる。あの最強生物カイドウと互角の戦いをした事によって。
こういう事なのかも!!!
【酒龍八卦】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
カイドウが酒を飲む事で繰り出される技は“酒龍八卦”という。それはまるで「酔拳」の様です。酔えば酔うほど強くなる… いいですねェ。懐かしい!! ジャッキーチェン好きでした。
・輪雷上戸(引奈落)
・落込上戸(龍巻壊風)
・泣き上戸(雷鳴八卦)
・怒り上戸(熱息→軍茶利龍盛軍)
コロコロと変わる感情に任せて放つ大技の数々。どうやら“酒龍八卦”によりカイドウの覇気は強まる様子。これはおそらく酒に酔う事で余計なチカラが抜けるからじゃないかな。

-ONE PIECE 第947話より引用-
ヒョウ五郎の流桜(覇気)の教えにも「力むんじゃない…」というのがありました。これが関係してそうですよね。酔う事で適度に脱力がなされる。それによりカイドウの体内で覇気がスムーズに流れている。
これが“酒龍八卦”の極意かも!!!
ルフィの“ゴムゴムの怪鳥銃乱打”とカイドウの“軍茶利龍盛軍”の激しい打ち合い。最後に決めたのはルフィであります。強烈な蹴りがカイドウの腹部にヒット!!

-ONE PIECE 第1037話より引用-
しかし、さすがにコレで勝負が決まったとは思えないですよね。ルフィによる最後の決め技としては弱い様な気がするんですよ。もう少し続きそうな予感。
【呪われた世界会議】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
場面は五老星のいる聖地マリージョアへ。今年の世界会議(ラヴェリー)は呪われてる… と言っております。久しぶりの聖地マリージョアの描写ですが、まずパンゲア城には変わりありません。
そして目を凝らして見るのですが…

-ONE PIECE 第1037話より引用-
そのバックの“神々の地”と呼ばれる天竜人の居住区にも何の変化もないのです。建物が壊れてたりしてませんよね。これはどういう事なんだろう。
この第1037話で描かれる聖地マリージョアのどこかで、革命軍のサボ達と海軍大将2人が激突したんですよね。ただで済む訳がないんですよ。そういった描写があっても不思議じゃないんです。でも、ない!!
ドラゴン達が聖地マリージョアに向けて動き、聖地マリージョアで交戦中という事にもなってませんよね。どうなったのか気になります。
では、
何があって世界会議が呪われてるのか。

-ONE PIECE 第956話より引用-
七武海制度の撤廃が決まり、元七武海狩りが始まっていましたよね。これによって思わぬ被害を被っているのかもですね。それを嘆いて「呪われてる」と言っていたり。
ある事件についての揉み消しに失敗してました。ここら辺も関係してるかもです。おそらくアラバスタ王国に関する事件なんだと思うんですけどね。ここも色々と考えたいです。
そして最大の懸念というのが…

-ONE PIECE 第1036話より引用-
今世界中で起きている事件です!!
これの発端となっているのが世界会議って事になるのかもです。ワノ国における新世代の勝利が追い風になるという話も出ていましたよね。おそらく世界各地で新世代が動いていると予想しましたが… さて。
【世界政府が隠した悪魔の実の名前】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
ある悪魔の実について、歴史から名前を消す為に世界政府がもう1つの名称を与えたモノがあるらしいです。それは過去数百年も覚醒する事はなかったらしい。
五老星にとっても伝説なんですって!!
五老星も知らない。見た事がない。
こういう事なのかもね。
となると、五老星は数百年もの間生きて来てるって事になるのかも。もしも五老星が空白の100年から生きているのなら、その悪魔の実の能力を覚醒させた者がいたのは更に大昔って事になりそう。
ここも色々と考えたいのですが…
五老星の話す悪魔の実というのは…

-ONE PIECE 98巻SBSより引用-
“ウオウオの実”の幻獣種(モデル青龍)だと考えます!! その悪魔の実を食べても“青龍”にしかなれませんよ、と名前を改竄してる。しかし、その能力が覚醒すると…

-ONE PIECE 第685話より引用-
“赤龍”になる!!!
Dr.ベガパンクが作った人工悪魔の実には秘密があり、それを食べると覚醒した能力が得られるのではないか。だからこそDr.ベガパンクは「失敗作」と言って世界政府への提出を拒んだ。悪用させない為に。
こういう事だと考えてます。
ラストのコマで五老星と巨大な象(ズニーシャ?)を重ねているのには意味があるのかも。“龍”の能力を覚醒した者は…

-ONE PIECE 第821話より引用-
ズニーシャの様な存在と会話する事が可能になるんじゃないかな。モモの助はそれができました。ここの部分が五老星達にとっての脅威となるのかも。
コレ以外の可能性も考えたいですね!!
【ラストに現れたのはズニーシャ?】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
世界政府がワノ国に派遣した艦隊。ほとんどが世界政府の戦艦みたいですね。海軍本部は他の事で忙しいのかもね。世界中で事件が起きているからでしょうか。
問題は背後に現れた巨大な影。どう見ても象です。これはゾウ(ズニーシャ)なのかどうか。肝心の背中の上が見えないのです。くじらの樹があればハッキリするんですけどね。あるいは足の包帯。
明らかに隠してます!!!
この巨大な象が、あの世界政府の艦隊を一掃してくれる可能性があるんですよね。しかも花の都の上空にいるモモの助と交信した上で、です。

-ONE PIECE 第1014話より引用-
かなり遠くまで“声”というのが届く描写があったからです。通常の“声”じゃない場合です。モモの助もまた遠くまで“声”を届ける事が可能なのかも。ワノ国の近海まで届くかは分かりませんけどね。
もしも今回の象がゾウ(ズニーシャ)ではないとして。それでもモモの助の命令で世界政府の艦隊を一掃するのなら。ズニーシャみたいなのが他にも沢山いる可能性も出るんです。
これは凄い事になります!!!

-ONE PIECE 第821話より引用-
ズニーシャ1体でもトンデモナイのにね。モモの助が数体を率いる事にでもなったら大変です!!
これはどうなんでしょうね…。
おそらくはゾウ(ズニーシャ)なんだと思うんです。しかしまだ決めるのは早いですよね。どうなって行くのか見守りたいです!!!
【次号は休載です】
なんとココで休載が入ります!! かなり多忙なんでしょうね… 尾田先生。夏の映画だったり実写のドラマがあったりしますもんね。どうかお身体だけは大事にして欲しいですよね。
待ちましょう!!!
1月31日(月)になりそうですかね。
次からはまた個別で詳しく考えて記事にして行こうと思います。しっかりと何をどう考えたのかが重要ですので。それが詰まった記事を書きたいですね!!
いつも読んで下さりありがとうございます!!
- 関連記事
-
-
【鎖国か開国か】ワノ国の「国として歩む道」 2022/05/23
-
【海賊は裏切るぞ】赤髪海賊団と黒ひげ海賊団に裏切り者が!? 2022/05/22
-
【ワノ国編後に待ち受ける戦い】最強生物カイドウの限界 2022/05/21
-
【世界徴兵】“藤虎”と“緑牛”の出身国 2022/05/20
-
海賊島「ハチノス」の“元締め”とは 2022/05/19
-
カイドウがワノ国に居座る理由にジョイボーイは無関係 2022/05/18
-
【大事件】ロックス海賊団が“ゴッドバレー”に向かった理由 2022/05/17
-
【第1049話考察】“目指すべき世界” 2022/05/16
-
【ゴムゴムの猿神銃】武装色の覇気と覇王色の覇気 2022/05/12
-
ルフィvsカイドウは「ジョイボーイvsジョイボーイ」 2022/05/11
-