【黒炭家問題】イゾウとカン十郎は何を語り合う

ウソップの助っ人にイゾウ登場 -ワンピース最新考察研究室.1036

手当てが必要な錦えもんとお菊をウソップ達に任せ、イゾウが屋根裏に残り敵兵の相手をする事に。ここにはカン十郎が倒れているハズです。もしもカン十郎も生きているのなら… イゾウと何を語り合う事になるのでしょう。

-画像はONE PIECE 第1036話より引用-

【イゾウとカン十郎】


火前坊を生み出して倒れるカン十郎 -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-

屋根裏には錦えもんとお菊、そしてカン十郎の3人が倒れていました。カン十郎は最後の力を振り絞って“火前坊”なる燃える怨念を生み出して倒れたのです。

“火前坊”はカン十郎の能力によるモノですからね。まだカン十郎が生きている可能性は高い。しかし、“火前坊”は実体を持たず壁をすり抜けますので亡霊化しているとも言えそう。ここが気になります。カン十郎は生きてるのかな。

おれの名は黒炭カン十郎 -ワンピース最新考察研究室.974
-ONE PIECE 第974話より引用-

カン十郎の本名は「黒炭カン十郎」です。黒炭オロチの祖父が犯した罪により“黒炭”の名を持つ者は全て罪人とされているんですよね。カン十郎の家系は何も罪を犯しておりません。それでも罪人なのです。

カン十郎の一家は迫害を受けました。

カン十郎の一家はワノ国で迫害を受ける -ワンピース最新考察研究室.974
-ONE PIECE 第974話より引用-

そこに現れたのがオロチであります。カン十郎はスパイとして光月家に潜り込んでいたんですよね。迫害を受け心を失っていたカン十郎には光月おでんに対する恩義が生まれる事はなかったのです。

“火前坊”というのは“黒炭家”の怒りや怨念の塊なのです。これを止めるにはどうすれば良いのか。“火前坊”そのものよりも、それを生み出したカン十郎をどうにかしなければならないのかも。

この状況でイゾウなのです。

屋根裏の敵兵を一掃した後、そこに倒れるカン十郎に何か話しかける可能性があるんですよね。イゾウとカン十郎だからこそ話し合える事があるのかも。

父が罪人となり 家族は散々に
-ONE PIECE 第962話より引用-

イゾウの父親というのは罪人であり、それで家族が散り散りになっていたんですよね。イゾウとお菊の兄弟も苦労をしたのです。ここの経緯が明かされるのかも知れない。

イゾウとカン十郎には何かあるのかも!?



【イゾウの父親が犯した罪】


元花柳流家元 の子イゾウ 弟 菊の丞
-ONE PIECE 第962話より引用-

イゾウというのは「元花柳流家元の子」であります。その弟がお菊(菊の丞)。「花柳流」というのは舞踊の流派みたいです。もしも“花柳”を家名としていたならイゾウは「花柳イゾウ」になりますがハッキリしません。

このイゾウの父親の罪名が謎です。

子供の頃のイゾウ
-ONE PIECE 70巻SBSより引用-

70巻のSBSで描かれた子供の頃のイゾウ。これはまだ父親が罪人になる前になりそうです。お菊はまだ生まれたばかりだったのかも。父親の罪についてはイゾウしか詳しく知らない可能性があります。

イゾウの父親の罪というのは、実は“黒炭家”に関連しているんじゃないか。だからといってイゾウの家系も同じく“黒炭家”という事ではなくて。イゾウの父親は、罪人である“黒炭家”を助けたという罪を犯したのではないか。

・ワノ国全体が“黒炭家”を迫害した訳ではない
・花柳流家元(イゾウの父親)は違った

こういう過去があり、その事件をカン十郎が知っていたのなら。そして、イゾウが苗字を伏せている可能性(花柳家?)がある事です。カン十郎の中でその事件とイゾウは繋がっていない。しかしイゾウの告白により… みたいな。

この考えのポイントは、イゾウが“黒炭家”に対する恨みを持つ可能性がある事なのです。父親が“黒炭家”を庇ったり助けたりしなければ… という部分です。イゾウは“黒炭家”に恨みがある。しかし黒炭カン十郎を恨む事はない。

こういうのが必要なのかなぁと。

“黒炭家”だけに恨みがあるのではない。“黒炭家”が新たな恨みを生み出していた。それがイゾウの家系であって。しかしイゾウは“黒炭家”に恨みはあるが黒炭カン十郎個人に恨みはない。ここですね。

イゾウの背中には光月家の家紋が -ワンピース最新考察研究室.1036
-ONE PIECE 第1036話より引用-

イゾウが単独で屋根裏に現れた事、そこに残った事。倒れるカン十郎と何かあると思うんです。イゾウは光月おでんの意志を継ぐ。そんなイゾウというのが「黒炭家問題」の解決の糸口を握る重要人物ではないか。そんな事がチラリと浮かぶのです。

どうなるか見守りたいです!!!


関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 8

There are no comments yet.
スリラーバーク
2022/01/16 (Sun) 07:09

オロチ

夜明けまでと夜明けを待ち望むワノ国とスリラーバークの表裏一体

秋水と閻魔
透明能力
「光月家は悪霊一族だ」と言ってますが、スリラーバークでは、ウソップが悪霊退散の衣装きている
ゲッコーモリアと光月家
国引きオーズと古代巨人族の失敗作であるナンバーズ

スリラーバークは夜明けまでにがテーマであり、ワノ国は世界の夜明けを待ち望んでいる

ナイトメアルフィとワノ国で明王と呼ばれるルフィ

ワノ国で悪霊に怯えているオロチは同じくスリラーバークで悪霊に怯えているウソップとリンクするので、もしかしたらオロチを倒すのはウソップかもしれません。悪霊を1番恐れているオロチ自身がワノ国の悪霊そのものだったと言う展開も皮肉が効いてる。

かなこ
2022/01/16 (Sun) 09:38

そこなんですよね?

生きているとしたら何を語るのか?
あと、光月おでんには恩義を感じていなくても1014話の話から錦えもんとは友情が生まれていましたよ。
何処かの記事にて、(生きているとして)"カン十郎本人をやっつければ火前坊も消えるのでは?"というのを見かけましたが、私としてはそれはどうかな?と思いました。普通であればそうかもしれませんが、彼の場合怨念の塊の亡霊なのです。
もし、迂闊に攻撃すれば更に恨みを増して亡霊も強力となるのではないかと?

baron
2022/01/16 (Sun) 10:22

イゾウの実家が黒炭を助けるか・・・・

そういえばイゾウと菊の実家は舞踊の家元でした。そして父親が罪人。おでんの語り(ナレーション)でありました。黒炭家幇助ですかね・・・・・たしかしそれをやれば 「こいつは黒炭のヤツをかばったぞー こいつも同罪だ~」と罪人とみなして攻撃対象になってしまう可能性もありますからね。

そんな中 カン十郎とイゾウですか・・・・しかしただ話し合うだけでは そうそう簡単にカン十郎が心が動くとは考えにくい気がします。

考えれば考えるほど ワノ国の迫害は根深いです。 カイドウ打倒後 新しいワノ国の国造りの根本から変えないといけませんよね。 迫害を行った者たちも罪人とみなして罰しないといけませんが ただ罰するだけでは 「こいつらは迫害を行ったヤツらだぞ~ ブッ〇せ~」となると結局 どうにもなりませんからね。

前にも書いたと思いますが モモの助の国造りも問題山積になりそう

サクマ ロップ
2022/01/16 (Sun) 15:51

罪つながりで
イゾウの罪が象の大昔の罪と
繋がると考えると面白そうです

ひーちゃん@管理人
2022/01/17 (Mon) 16:30

コメントありがとうございます スリラーバークさん

なるほど、僕はそこまで共通するのかな?と思ってましたけど。あるかも知れませんね。

ひーちゃん@管理人
2022/01/17 (Mon) 16:32

コメントありがとうございます かなこさん

火前坊の攻略はなかなか難しい部分ありそうですよね!! 実体がないって部分が気になります。カン十郎から恨みを取り除く方向があれば期待したいですよね!!

ひとまずイゾウの場面の先の展開を見守ろうと思います!!

ひーちゃん@管理人
2022/01/17 (Mon) 16:35

コメントありがとうございます baronさん

最終的に黒炭の問題にはケジメがつく様な気がするんですよね。オロチはもう無理っぽいのでカン十郎で何かあるのかなぁと。色々と考えているんですけどね… 何があるんでしょうね。

モモの助が将軍になるなら是非とも解決しておきたい問題ですよね!!

ひーちゃん@管理人
2022/01/17 (Mon) 16:37

コメントありがとうございます サクマ ロップさん

何かあるのかも!? 罪というのが色々と出てますよね。

ここは見守りたいですね!!

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ