小紫(日和)の「つきひめ」は何を引き起こすのか

危機迫る鬼ヶ島で黒炭オロチが小紫に「あの曲」をリクエストしました。これが何かを呼ぶ事になるかも知れません。そして小紫の三味線の音には秘密がありそうなんですね。ここのトコロを少し考えてみたいです!!
-画像はONE PIECE 第932話より引用-
【あの曲は「つきひめ」か】

-ONE PIECE 第1036話より引用-
黒炭オロチがリクエストした曲というのは、光月おでんも好きだと言っていた「つきひめ」なんだろうと思うのです。他に浮かぶモノがないんですよね。
それは第932話の将軍オロチ主催の宴でも披露された曲であって。ある者が言った「いつものあの曲」だろうと考えています。オロチも喜んでおりました。
その時、小紫は狐の面をつけて演奏していました。その曲を演奏する時は常にしているそうです。今回はお面をつけず、その下の表情が明かされるのかも知れませんよね。

-ONE PIECE 第937話より引用-
今は亡き父おでんを想って泣いているのか。亡き者にしたオロチへの憤怒の表情をお面で隠していたのか。どちらかではないかと考えています。
その三味線の音には何かあるみたい。
【小紫の三味線の音】

-ONE PIECE 第1032話より引用-
ゾロが手にする閻魔が三味線の音に反応しておりました。この三味線の音色というのが小紫の奏でた三味線からのモノだと思われます。
小紫がいるのはドクロドーム内の宝物殿。ゾロがいたのはドクロドームの外でありました。本来なら聞こえる筈のない音であります。これが届いたのが不思議なんですよね。
1つ考えられるのが…

-ONE PIECE 第1015話より引用-
ルフィの“声”がモモの助に届いたのと似た現象なのかな?というモノ。聞こえるハズのない遠くの“声”が届いていたんですよね。
ただ、閻魔が反応した三味線の音はゾロにも聞こえていました。ここら辺が微妙なトコロなんですけどね。モモの助の様に“万物の声”がゾロにも聞けるとは思えませんが、見聞色の覇気の範疇ならアリであります。
あるいは、聞ける方の問題ではなく小紫の音の方に秘密がある可能性もあるんです。
音というのはイコール声なのです。

-ONE PIECE 第290話より引用-
シャンドラの鐘の音には言葉がある。死んで天に迎えられた先祖達の魂に「おれ達はここにいる」との言葉を託して鐘を鳴らしていたのです。それは今を生きるシャンドラの戦士達の声なのです。
この鐘の音を、まだ島に上陸していないノーランドが嵐の中で聞いたのです。他の船員には聞こえておりませんでした。ノーランドは特別だったのだろうか。ここには何か運命の様なモノがありそうなんですよね。
これと同じく、
小紫の三味線の音にも言葉があるんじゃないかなと。伝わるモノには伝わる。誰にだって届く訳ではない。閻魔と、それを貰い受けたゾロには届いた。こういう事なのかも。
そこで考えるのですが。
これから演奏される「つきひめ」が何かに届き、それによって引き起こされる事態というのがある様な気がするんです。それはつまり、「つきひめ」という曲には言葉があるって事です。
その言葉(つきひめ)は何に届くのか。

-ONE PIECE 第932話より引用-
それを第932話でオロチは聞いています。だからといって何かを引き起こす事などありませんでした。これから小紫が「つきひめ」を演奏したとしても、目の前のオロチに何かが起きるとは思えません。
また再びゾロの持つ閻魔が反応するとも思えません。ここから更に役割を持たされるとは思えないのです。三味線の音が反応するモノがあると示しただけで十分なのです。それ以上のモノはないと考えます。
これら以外に何かありそう。
そして大きなポイントとして、遠くにいる何かなんだろうなと思うんですね。小紫のいる宝物殿から遠く離れた場所にまで三味線の音(=言葉)が届いてくれる。それが何かチカラになる様な気がしています。
【「つきひめ」の音色は何に届くのか】
もしも小紫の三味線の音… それは単なる“音”ではなく「つきひめ」という曲に言葉があって何かに届くとして。僕が筆頭として考えているのは…

-ONE PIECE 第1030話より引用-
燃える怨念である“火前坊”か、それを生み出したカン十郎か?というモノでして。これらは黒炭家の怨念であり亡霊なんですよね。
その前に三味線の音が届いたのが閻魔です。この閻魔というのには秘密がありまして。持ち主の流桜(=覇気)を勝手に放出してしまいます。閻魔の刀身には何かが宿っていそう。
そこにカイドウは光月おでんの気配を感じておりました。しかし、その光月おでんも閻魔から勝手に流桜(=覇気)を放出されていたハズでして。そもそも閻魔には何かが宿っているみたい。
その宿る何かというのも怨念や亡霊に近いモノなのかも。ならば、“火前坊”も似た様な存在なんですよね。
そこで僕が考えるのが、小紫の奏でる「つきひめ」が“火前坊”に届く展開であります。その曲によって“火前坊”が突如として苦しみ出すのではないかと。
それはつまり…
花の都に落下する鬼ヶ島を食い止めるのがモモの助で、第2の危機である“火前坊”を止めるのが小紫(=日和)であるという事になるのです。光月おでんの2人の子供がワノ国の危機を救う展開になるというモノ。
こうなるのかなぁと。
それ以外となると…

-ONE PIECE 第1036話より引用-
雷ぞうに聞こえてチカラを貸してくれたり。傳ジローに届いたり。赤鞘九人男に届く展開も熱いです。あるいは瀕死の者達に対して何か起こすのも面白いです。アシュラ童子だとか生死不明の者もいます。
それか…

-ONE PIECE 第1036話より引用-
ドクロドーム屋上で戦うルフィに何か起こすのもアリでしょうか。「つきひめ」という曲には何があるのか。ここら辺に何かあるのかも知れませんしね。その曲を日和は誰から習ったのでしょう。トキかな?
何かあるっぽいですけどね。
どうなるのか見守りたいと思います!!!
【まとめ】

-ONE PIECE 第1036話より引用-
黒炭オロチがリクエストした曲は「つきひめ」である可能性が高そう。その曲を小紫が演奏する事で何かが引き起こされると考えています。
小紫の三味線の音が閻魔に届き、それによって反応した描写があったからです。また再び何か起こるのではないだろうか。小紫の三味線の音には言葉があるのかも。
その閻魔の時の描写から、小紫がいる宝物殿から遠く離れた場所に何かを引き起こす可能性が高いと考えます。目の前のオロチに対して何かある訳じゃないのかも。

-ONE PIECE 第1030話より引用-
もしかすると燃える怨念“火前坊”に何か起こるんじゃないかなぁと。オロチが好きな曲なんです。黒炭家の怨念を鎮めるチカラがあるのかも。こう僕は考えます。
もちろん他にも色々と候補はあります。
さて、どうなりますかね!!!
- 関連記事
-
-
【第1073話考察】世界最高権力「五老星」ジェイガルシア・サターン聖 2023/01/30
-
ウィーブルは“ウオウオの実”の人工悪魔の実の能力者か!? 2023/01/29
-
【もう一つの魂】バーソロミュー・くまの自我は“影”に残る 2023/01/28
-
【歪んだ未来】ウィーブルは白ひげのクローン!? 2023/01/26
-
バーソロミュー・くまが残した「記憶」にはボニー出生の秘密が!? 2023/01/25
-
Dr.ベガパンクがホワイトボードに書いているのは「能力の伝達条件」か!? 2023/01/24
-
エッグヘッド失踪事件の真犯人は「ステューシー」か!? 2023/01/24
-
【第1072話考察】“記憶の重さ” 2023/01/23
-
【ロックス海賊団】ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンは敵か味方か 2023/01/23
-
【徹底的な正義】ひばり中佐も出撃!? サカズキ元帥の判断は… 2023/01/18
-