【“ひとつなぎの大秘宝”の正体】あの日 ロジャーはジョイボーイに会っていた

ナレッジキングについて尾田先生のコメント -ワンピース最新考察研究室

ONE PIECEって何か!? それがもし“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”の正体って事だとするなら… 僕に答えさせて下さい!! 当たってるかは知りませんけど(笑

ー画像はONE PIECE.comより引用ー

【ロジャーはジョイボーイに会っていた】


ロジャーは笑ってた
-ONE PIECE 第967話より引用-

800年 誰も行きつけなかった「最後の島」に到達したロジャー海賊団(シャンクスとバギーは同行せず)。その島にあった“莫大な宝”を目の前にロジャーは笑った。そこには何があったのか。

僕の考えでは…

ロジャーはジョイボーイに会った!!

↑こういう事であって、

ロジャー「ジョイボーイ おれは…!! お前と同じ時代に生まれたかった」 -ONE PIECE最新考察研究室.967
-ONE PIECE 第967話より引用-

↑これはロジャーの独白(ひとりごと)じゃない!! 実際にジョイボーイを前にして語りかけてる!! そう、ロジャーの目の前にはジョイボーイが居るんだ、と考えています。

そのジョイボーイ本人に向かって「お前と同じ時代に生まれたかった」と言っている。とんでもない宝を残しやがって… と本人に話しながら笑っている。

そのジョイボーイ本人から「世界の全て」や「歴史の全て」を聞いた。だから、ロジャー海賊団は全てのポーネグリフを読んだ訳じゃないのに全てを知っている。

ただ、

そこに居るのはジョイボーイだけじゃない!!

“莫大な宝“を見て涙が出る程笑うロジャー海賊団
-ONE PIECE 第967話より引用-

ロジャー海賊団の船員達1人1人を待ってくれていた人物が居てくれた!! 皆んなはその誰かと会えて笑っている!!

いや、その笑い顔は…

おでんと仲間達の別れは笑いながら -ワンピース最新考察研究室.968
-ONE PIECE 第968話より引用-

涙を隠す為のモノである!!

号泣しちゃう様な出来事が目の前に起こっているんだけど… その出来事に涙は似合わない。嬉しくって堪らない事が起こってる。嬉しくて涙が止まらない。これが「涙が出る程 笑った」という事であって。

光月おでんを待っていたのは…

鎖国は“巨大な力”からワノ国を守る為
-ONE PIECE 第972話より引用-

800年前の先祖だと考えています。当時の光月将軍が居たのであり、その人から“ワノ国が世界と接していた過去”や“鎖国をする経緯”について聞かせて貰ったと考えています!!

だから光月おでんは全てを知った!!


そのラフテルと名付けられる「最後の島」にあった“莫大な宝”というのが“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”だったとするなら…

“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)とは、天国にいる亡き人と会わせてくれる宝物である!! ラフテルには待っててくれている人がいて、その人に会わせてくれるんだ!


ロジャーにはジョイボーイが…
光月おでんにはご先祖様が…
レイリーには… クロッカスには…


それぞれに待っていてくれた人がいた!! こういう事なんじゃないかと僕は考えます!!



【“ひとつなぎの大秘宝”の正体】


海賊王ゴールド・ロジャー -ワンピース最新考察研究室.1
-ONE PIECE 第1話より引用-

最後の島ラフテルに辿り着けば“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”がある。それを見つけるとします。

・“富”を欲する者には“富”を与えてくれる人が
・“名声”を欲する者には“名声”を与えてくれる人が
・“力”を欲する者には“力”を与えてくれる人が


それぞれ待ってくれていて、その人に会わせてくれる!! やはりポイントは「ひと(人)」なのであって、その人と「つないでくれる」から“ひとつなぎの大秘宝”と呼ばれている!!

ロジャーには…

おれはロジャー
-ONE PIECE 第603話より引用-

世界をひっくり返したいという願いを叶えられる人が待っていた。それがジョイボーイだったって事じゃないかな。それこそがロジャーにとっての「待ち人」で間違いなかったのではないか。

ただし、具体的に何をして世界をひっくり返したかったかは分かってません。ロジャーの冒険の目的は不明なのです。それでもジョイボーイで良かったんだと思うんです。

“富”を欲する者が、それを与えてくれる人に会えたなら。あるいは“力”を欲する者が、それを与えてくれた人に会えたなら…

白ひげ「世界はひっくり返るのさ…!!」
-ONE PIECE 第576話より引用-

少なくとも“その人の世界”はひっくり返る!! 莫大な財宝が隠される場所を教えてくれる人に会えたなら、その人は億万長者になれるのです。その人にとっての世界はひっくり返るのです。

“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”は人によって変わる!! それはすなわち、繋いでくれる人が変わるという事。

麦わらの一味にも待っていてくれる人がいる。



【麦わらの一味と“ひとつなぎの大秘宝”】


どうして今回この記事を書こうかと思ったかというと、連載中の本編でゾロの夢がクローズアップされたからです。ちょうどタイミングが良いと思ったのです。

ゾロはこんな事を言っていました。

ゾロの夢は「世界一強い大剣豪」 -ワンピース最新考察研究室.5
-ONE PIECE 第5話より引用-

天国まで おれの名前が届くように

これね、くいなに届く事になると思うんです。それは抽象的なモノじゃなくて。実際にくいな本人に届く描写があるんだと思うんです。ゾロがこう聞くのです。「天国にまで届いたか?」と。

そして、くいなからゾロに夢を達成した“ご褒美”とも言えるモノが用意されると思うのです。ただし、一言 「よくやったね、凄かったよゾロ」みたいな事で良いと思うんですよ。

ラフテルにはくいながゾロを待ってる!!

“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”がゾロをくいなに会わせてくれる!! その秘宝がゾロとくいなを繋いでくれる。

それは他の仲間達にも。

・ナミはベルメール
・ウソップは母バンキーナ
・サンジは母ソラ
・チョッパーはヒルルク
・ロビンはオハラの考古学者
・フランキーはトム
・ブルックはルンバー海賊団の仲間達
・ジンベエはタイガー


ずっと天国から見守ってくれている人がいる。ラフテルに行って“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つければ会わせてくれる。その人に夢の実現を報告し、それを褒めて貰うんだと思うんです。それが“ご褒美”になるんじゃないかなと。


問題はルフィです!!


ルフィが“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つけたのだとして。そこでルフィを待っている人というのは…

カイドウ「お前も“ジョイボーイ”には…」 -ワンピース最新考察研究室.1014
-ONE PIECE 第1014話より引用-

やはりロジャーと同じくジョイボーイだと考えています!! その使命を受け継ぐ事になると思うからです。そして、ルフィがジョイボーイになる事にも絡むと思いますしね。

まず間違いなくルフィは再び…

魚人島は滅ぼされる!!!
-ONE PIECE 第610話より引用-

魚人島に舞い戻ります!! 滅ぼす為にです!!

ルフィが魚人島を滅ぼすからこそ、そこに暮らしていた魚人や人魚は地上に移住するしかなくなるんです。これは絶対に必要なステップだと思うんです。

ここの経緯で、800年前のジョイボーイと同じ夢をルフィが持つ事になるんだと考えてます。この世界をどうにかしなきゃならない…と。そうなるなら、最後の島で待つのはジョイボーイかなぁと。

ただし!!!

ロジャー「おれは死なねェぜ…?」
-ONE PIECE 第506話より引用-

ワンチャン ロジャーもアリです!!!

ジョイボーイかロジャーの2択です!!


麦わらの一味は、それぞれラフテルに待っていてくれる人が居ると考えます!! 全て今は亡き人であります。それを実現させるのが“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”である!!!



【ラフテルに行かなかったシャンクスとバギー】


高熱を出したバギーとシャンクスは最後の島への航海を断念
-ONE PIECE 第967話より引用-

ロジャー海賊団の見習いだったシャンクスとバギー。この2人はラフテルへは行ってません。直前にバギーが高熱を出すんですね。その看病をシャンクスが買って出た。

どうして2人は行かなかったか…

いや、

どうして2人を行かせなくしたか。

何か理由があると考えます!!

この2人がラフテルに行って“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つけたとしても、皆んなと同じ様な反応になったか分からないと僕は考えています。

それは この2人が…

ゴッドバレーという島で壊滅
-ONE PIECE 第957話より引用-

ゴッドバレーという島に関係しているかも知れないからです。ここで起きたゴッドバレー事件で2人はロジャーの船に乗る事になったと思うんです。まだ赤ん坊の時にね。

もしもシャンクスとバギーが親を知りたいと願っていたのなら、それは幸せな結末になったのだろうか。ここなんです。ここら辺に含みを持たせながらの話になりそうな気がしてます。

色々と見守りたいです!!



【まとめ】


海賊王ゴールド・ロジャー -ワンピース最新考察研究室.1
-ONE PIECE 第1話より引用-

“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”の正体!!

それは、亡き人と会わせてくれる秘宝だと考えます。誰だって待ってくれている人がいる。死んだと思ってた人でもずっと天国から見守ってくれている。それこそつまり、人は死なない!!

ラフテルで待ってるぜ、って事になるのです。

あの日 ロジャーはジョイボーイに会っていた!!

実際にジョイボーイに声をかけていたと考えています。仲間達もそれぞれ誰かに会えた。会いたいと思っていた人に会えたんじゃないかな。

何かを欲する者に“それ”を与えてくれる人に会わせてくれる。それはまさに「富・名声・力」を手にするチカラを秘めると言えるのかも。僕の考え方では、欲っすれば与えてくれるだろうからです。

麦わらの一味にも待っていてくれる人がいる。その人と繋いでくれるんだと思うのです。


これまで色々と書いて来ましたが、これが最新の考察になります!! どうなるか見守りたいです!!!


さぁ明日はジャンプの発売日です!! 最新話考察もシッカリ行きたいですね!! コミックスの考察もしましたし今週はバタバタしましたね。ひとまず片付いて良かった。

どうなるのか明日が楽しみだなぁ♪

関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 11

There are no comments yet.
-
2021/12/05 (Sun) 17:45

サムネがナレッジキングのアレって事はもしかして管理人さん、ナレッジキングに挑戦した?

AXIA
2021/12/05 (Sun) 20:25

ワンピースを残したのがジョイボーイである事は間違いないですが、ワンピースが記事のようなものだとしてジョイボーイ自身は誰と会ったのでしょうか?
またワンピースに世界を変えるほどの力があるとしてそれを所持していたジョイボーイは何故天竜人(20人の王、連合国)に負けたのでしょうか?

詩空
2021/12/05 (Sun) 21:41

こんばんは管理人さん!

「ひとつなぎ」とひらがなで書かれていますよね。
「1つ」という数や「人繋ぎ」と要約することが出来ますね。

ひと(人)だから、その待ち人と「つないでくれる」からの〝ひとつなぎの大秘宝〟とのことと。
こういうなのも可能性はありますよね!
それぞれに待ってる人が居る(何かいいですよね、コレ)。

他、ひとを漢字変換したとき「他人(ひと)」と呼べる単語がありますが。
他人繋ぎ(ひとつなぎ)。
自分以外の世界の皆と繋がって、ハッピーエンドという幕切れも面白いかなぁと(^^♪
この場合、どんなご褒美なのかは、よく分かんないですが…汗

もし、ひとつなぎの大秘宝がラフテルに存在せず、これから実現する世界である?とすれば…。
その〝夢〟を実現する手段を示すジョイボーイが残したメッセージを見て笑ったのだろうかと(数パーセントはある?汗)。

k@
2021/12/06 (Mon) 15:44

お久しぶりです
こんにちは

いやー今回もオモシロイ考察でした!
ひーちゃんさんの中では、もうほとんどの謎の考察がまとまっている様ですね。
あとは、いつその考察を出すかだけですね(笑)

もしひーちゃんさんの考察の様に誰かに会うことができるのであれば、やっぱりエースと会わせてあげたいなぁと。
ルフィが海賊王になり世界政府を倒したあと、もう1度ラフテルに訪れてエースに夢の果てを見せてあげたいなぁと思いました。できればロジャーもそこに居てエースの誤解が解けるといいなぁと思いました。

想像がふくらんで、泣いてしまいますね(笑)
今回の記事のおかげです

ではまた
いつも更新たのしみにしてますよ〜。

ミク
2021/12/06 (Mon) 21:14

ワンピースは「写真」かなと思ってます。
それか写真を集めたアルバム。
なんの写真かと言うとジョイボーイが昔の人魚姫や仲間と撮った記念写真です。
それは金銭的価値のある財宝なんかじゃなくてもジョイボーイにとってはかけがえのない「宝物」だったんじゃないでしょうか。
管理人さんが指摘されてる「ロジャーがまるでジョイボーイが目の前にいるみたいに話してる」というのも写真があったなら辻褄合います。
そこに写ってるジョイボーイ達が楽しそうだし理想の世界の姿がそこにあったから大笑いしたんじゃないでしょうか。
そして消し去ったはずのジョイボーイという人物、巨大な王国、空白の100年それらが写った写真があれば世界政府には大変な脅威となる代物でしょう。
使いようによっては世界がひっくり返るというのも間違いじゃありません。
歴史を伝えるものとしてポーネグリフもありますが、文字による情報より視覚情報はまた違ったインパクトがありますし、ポーネグリフの記述により信憑性を与える意味でも写真が持つ力は大きいんじゃないでしょうか。

ひーちゃん@管理人
2021/12/09 (Thu) 01:26

どちら様かコメントありがとうございます

> サムネがナレッジキングのアレって事はもしかして管理人さん、ナレッジキングに挑戦した?

ごめんなさい、挑戦した事ないです!! 笑

ひーちゃん@管理人
2021/12/09 (Thu) 01:31

コメントありがとうございます AXIAさん
 
どうなんでしょうね。

ジョイボーイにも大切な人がいるでしょうけど、ジョイボーイ自体が謎ですからね。

それ以外については、僕としては別で考える案件になります。

ひーちゃん@管理人
2021/12/09 (Thu) 01:41

コメントありがとうございます 詩空さん

こんばんは♪

ロジャーが待ってる男だとか、おでんが待ってる男だとか… どうも気になるんです。本当に待ってるんじゃないだろうな、と。麦わらの一味の夢に関しては誰かが亡くなっている事が多いですし。もしも会えたなら僕は泣いちゃうなぁと(笑

まぁでも他にも色々と考えられますもんね。ラフテルにあるかどうかも分かりません!! またさらに深く考えてみたいです!!

ひーちゃん@管理人
2021/12/09 (Thu) 02:10

コメントありがとうございます k@さん

こちらこそ、お久しぶりにこんにちはです♪

読みに来て下さってたんですね… ホント感激です(泣

エースも良いですよね!!

これはこれで泣きます!! 大号泣です!! 僕の考えでは、生き返るのとは別ですんでね。エースであっても再登場が来るのはアリかと思ってます。これも期待したいなぁ。

色々と引き出しにはありますんで。また記事にして行きたいです!!

これからもヨロシクです♪

ひーちゃん@管理人
2021/12/09 (Thu) 02:24

コメントありがとうございます ミクさん

なるほど、写真ではないかと。

何らかの形でメモリーが残されている可能性は高いんですよね。あとはポーネグリフとは別の形になるのかなぁという部分。写真は写真で面白くなるかもですね!!

ドナルド
2022/02/18 (Fri) 23:12

ロジャーの"夢の果て"、そしてヤマトやシャンクスが言うには、それはルフィも同じ"夢の果て"であり、これらの「”夢の果て”の手助けとなる物があったからロジャーは笑った」と考えました。
「皆が笑ったロジャーの夢を昔の奴もやろうとしていた」、という事実に大笑いし、「とんでもねェ宝を残しやがって」とロジャーがジョイボーイに向けた言葉にも繋がります。
それは"大宴会場"だと考えています。

①ビンクスの酒
ビンクスの酒の最後の歌詞「果てなし あてなし 笑い話」
笑い話という意味で最後の島を”ラフテル”と名付けたのはロジャー。
しかしビンクスの酒はブルックのルンバー海賊団が歌っていたことや、ロジャー達がラフテルに到達する前から歌っていることからずっと前からある歌です。
つまり、”ビンクスの酒”は「未来予知の歌」、もしくは、「800年前同じ事をしようとした人の歌」のどちらかだと考えます。
このどちらでも、ビンクスの酒を届ける先は、最後の歌詞にある「笑い話」
言い換えると、ビンクスの酒の終着点が「笑い話」つまり、”ラフテル”であるということです。
酒をラフテルに持っていく歌が長年海賊で歌われ続けるのは、ジョイボーイが仕向けたことなのではないでしょうか。
ビンクスの酒とポーネグリフにより、”ラフテル”を示したジョイボーイは、ロジャーやルフィ達のことを「未来予知」していた。
もしくは、自分のことを歌って、「同じ事をする者を待っていた」と考えました。
「全世界巻き込んでこの世で一番でっけェ宴をしよう」
ジョイボーイ、ロジャー、ルフィの夢はこのような内容だったのではないでしょうか。
宴には”酒”と”肴”が必要です。
「酒=”ビンクスの酒”」「肴=”笑い話”」ということです。

②尾田先生のこだわり
尾田先生は「戦いの後に”宴”を描きたい」「最後も大宴会で終わりたい」と過去の読売新聞のインタビューで答えております。
いつも印象的に残る戦いの後の”宴”は、規模がどんどん大きくなって言っている印象がありますね。
「最後も」と言っていることから、ワンピースのラストシーン、もしくは、海賊王になる冒険の最後には”大宴会”が待っているということが予想出来そうです。
このことからも、ラフテルで大宴会をする可能性は高いのではないでしょうか。

③エース
エースは、サボと共に「ルフィの夢の果て」を知っている人物です。
これは、ヤマトに話していることからも分かります。
また、エースはロジャーの息子でもあります。
「ルフィの夢の果て」=「ロジャーの夢」
であることは前述したとおりです。
エースはこのどちらとも関わりの濃いキャラクターであることは言うまでも無いでしょう。
そんなエースがバナロ島で黒ひげと戦った際に、”最後に”放った大技が太陽のような炎の技「大炎戒・炎帝」です。
そう、エース一番の大技が「だいえんかい」なのです。
これは、ルフィの夢の果てを知っているエースらしい粋なはからいの大技なのではないでしょうか。
「ルフィ・ロジャーの夢の果て=大宴会」の根拠の1つというわけです。

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ