コメント
No title
アラバスタに伝わる豪水もエネルギーステロイドと同じく「強い力を引き出すが命に危険が及ぶ」という共通点がありますよね?
そしてアラバスタと魚人島は古代兵器と関連しておりポーネグリフを守っているという点で共通しています。
この事に何か意味はあるんでしょうかね?
そしてアラバスタと魚人島は古代兵器と関連しておりポーネグリフを守っているという点で共通しています。
この事に何か意味はあるんでしょうかね?
No title
イム様が巨大麦わら帽子を見ていたあの空間、壁面に同じようなスペースが並んでるようにも見えます。
麦わら帽子がジョイボーイや巨大な王国の遺産で世界政府が奪ったんだとしたら他にもああいうアイテムがあそこに凍結されてたりするのかもしれないですね。
麦わら帽子がジョイボーイや巨大な王国の遺産で世界政府が奪ったんだとしたら他にもああいうアイテムがあそこに凍結されてたりするのかもしれないですね。
こんばんは管理人さん!
少し視点を変えられた斬新な切り口ですね(°□°;)
歳をとってしまうのでなく、反対に若返りが起こってしまう…。
ココは、難しいところでもありますね。
私は深く考えてませんでしたから、楽しく読まさせて頂きました♪
う~ん、国宝に秘められた力…。汗
何かしらの〝危険な効力を閉じ込める〟為に国宝として厳重に保管されてるのでしょうね。
魚人島でのように、マリージョアの国宝も使用することで、そうなるのであれば…。
私はそれを利用する為に、オペオペの能力(不老手術)が必要なのかと。←シンプルに
国宝…あの巨大な麦わら帽の中に隠されてるのだろうか?と。
けど、あの麦わら帽…
お考えのジョイボーイから当時の人魚姫に用意されたモノで、それをルフィがしらほしに渡す。
様々な種族の差別がなくなる世界へ…というのだとステキですよね!
少し視点を変えられた斬新な切り口ですね(°□°;)
歳をとってしまうのでなく、反対に若返りが起こってしまう…。
ココは、難しいところでもありますね。
私は深く考えてませんでしたから、楽しく読まさせて頂きました♪
う~ん、国宝に秘められた力…。汗
何かしらの〝危険な効力を閉じ込める〟為に国宝として厳重に保管されてるのでしょうね。
魚人島でのように、マリージョアの国宝も使用することで、そうなるのであれば…。
私はそれを利用する為に、オペオペの能力(不老手術)が必要なのかと。←シンプルに
国宝…あの巨大な麦わら帽の中に隠されてるのだろうか?と。
けど、あの麦わら帽…
お考えのジョイボーイから当時の人魚姫に用意されたモノで、それをルフィがしらほしに渡す。
様々な種族の差別がなくなる世界へ…というのだとステキですよね!
No title
麦藁帽子自体が国宝ではなく麦藁帽子を被った何者かの肉体が国宝であるというのはどうでしょうか。
世界政府は何者かを殺しきることができず、オペオペの実の能力によりバラバラにしたうえで、冷凍することにより封印したのではと考えました。冷凍したのは錦えもんのようにバラバラになった状態でも身体を動かすことができたため、危険だと判断したのではないかと思います。ちなみに帽子の下には何者かの頭部があると思っています。
そしてドフラミンゴの「オペオペの実さえあれば〜」という台詞はオペオペの実の能力により治療することで何者かを蘇らせ、世界政府にとって脅威となる存在を蘇らせることができると考えてのことではないでしょうか。こう考えれば世界政府がオペオペの実を重要視した理由にも繋がると思います。
何者かの正体は名前が出てきたキャラの中ではジョイボーイではないかと思っています。
世界政府は何者かを殺しきることができず、オペオペの実の能力によりバラバラにしたうえで、冷凍することにより封印したのではと考えました。冷凍したのは錦えもんのようにバラバラになった状態でも身体を動かすことができたため、危険だと判断したのではないかと思います。ちなみに帽子の下には何者かの頭部があると思っています。
そしてドフラミンゴの「オペオペの実さえあれば〜」という台詞はオペオペの実の能力により治療することで何者かを蘇らせ、世界政府にとって脅威となる存在を蘇らせることができると考えてのことではないでしょうか。こう考えれば世界政府がオペオペの実を重要視した理由にも繋がると思います。
何者かの正体は名前が出てきたキャラの中ではジョイボーイではないかと思っています。
コメントありがとうございます joeさん
アラバスタ王国がプルトンのありかなのか不明であります。それはそれとして、この問いに関しては3つ目の古代兵器ウラヌスについてが出てくる場所を待ちたいですね。
ウラヌスのありか、またはありかを示すポーネグリフのある場所にも同じアイテムが存在するのかどうか。興味が出ますね!!
アラバスタ王国がプルトンのありかなのか不明であります。それはそれとして、この問いに関しては3つ目の古代兵器ウラヌスについてが出てくる場所を待ちたいですね。
ウラヌスのありか、またはありかを示すポーネグリフのある場所にも同じアイテムが存在するのかどうか。興味が出ますね!!
コメントありがとうございます コラーゲンさん
スペースは存在しますが、光に照らされるのは麦わら帽子の1箇所のみです。ここが気になりますね。他にもあっての麦わら帽子なのか。興味は尽きませんね!!
スペースは存在しますが、光に照らされるのは麦わら帽子の1箇所のみです。ここが気になりますね。他にもあっての麦わら帽子なのか。興味は尽きませんね!!
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
レッドラインの真上と真下に国宝と呼ばれるモノが2つありまして。ここに関係性を求めてみるのも面白いかなと思ったんです。楽しんで頂けたなら嬉しいです。
これから地上で暮らすのならプレゼントに麦わら帽子が良いんじゃないか。そんな事をジョイボーイは考えてたのかなぁとか。なかなか粋な男だったのかも?って風に考えたりしてます。
どうなるか楽しみに待ちたいです。
こんばんは♪
レッドラインの真上と真下に国宝と呼ばれるモノが2つありまして。ここに関係性を求めてみるのも面白いかなと思ったんです。楽しんで頂けたなら嬉しいです。
これから地上で暮らすのならプレゼントに麦わら帽子が良いんじゃないか。そんな事をジョイボーイは考えてたのかなぁとか。なかなか粋な男だったのかも?って風に考えたりしてます。
どうなるか楽しみに待ちたいです。
コメントありがとうございます ジェルマ69さん
なるほど!! そんな風にオペオペの実の能力を絡めてみるのも面白いですね。
どうして冷凍して保存してあるのかは謎ですよね。権力と同じく腐ってしまう様なモノなのかどうか。麦わら帽子の下というのも面白い視点ですよね。
何が明かされるか楽しみであります!!
なるほど!! そんな風にオペオペの実の能力を絡めてみるのも面白いですね。
どうして冷凍して保存してあるのかは謎ですよね。権力と同じく腐ってしまう様なモノなのかどうか。麦わら帽子の下というのも面白い視点ですよね。
何が明かされるか楽しみであります!!
No title
あの麦わら帽子が国宝でしかもDの一族や巨大な王国に関係してる代物だとしたら、ドフラミンゴや世界政府がルフィの麦わら帽子に特に何も言及しないのが不思議ですね。
確かにイム様はルフィの手配書を持っていました。
でも逆に言えばそこだけです。
五老星などはルフィがいろいろ事件を起こす事を厄介だとは思ってても「麦わらの”D”は危険だ」などというコメントはありません。
イム様にしても手配書を持っていた理由が麦わら帽子と関係あるのか現状は不明ですね。
あるいは重要なのはあの巨大麦わら帽子であってそれはルフィの麦わら帽子とは直接には関係はないんでしょうか?
確かにイム様はルフィの手配書を持っていました。
でも逆に言えばそこだけです。
五老星などはルフィがいろいろ事件を起こす事を厄介だとは思ってても「麦わらの”D”は危険だ」などというコメントはありません。
イム様にしても手配書を持っていた理由が麦わら帽子と関係あるのか現状は不明ですね。
あるいは重要なのはあの巨大麦わら帽子であってそれはルフィの麦わら帽子とは直接には関係はないんでしょうか?
コメントありがとうございます 茉凜さん
マリージョアの国宝が麦わら帽子なんだとして、ただの麦わら帽子ではない筈だと思うんです。何かチカラが宿っているんだと思うんですね。あらゆる麦わら帽子に何かあるって訳ではないのかも。
あとは、あの聖地の麦わら帽子に何かあるとして、それは空白の100年に関わる事かも知れません。おそらくドフラミンゴは知らない筈でして。知っていたとしても、麦わら帽子に関して何かを話すという事は空白の100年について話す事と同じになるのかも。それなら何も言えなくなる様な気がします。
この考えが間違っていたとしても、何か理由がありそうですよね!!
マリージョアの国宝が麦わら帽子なんだとして、ただの麦わら帽子ではない筈だと思うんです。何かチカラが宿っているんだと思うんですね。あらゆる麦わら帽子に何かあるって訳ではないのかも。
あとは、あの聖地の麦わら帽子に何かあるとして、それは空白の100年に関わる事かも知れません。おそらくドフラミンゴは知らない筈でして。知っていたとしても、麦わら帽子に関して何かを話すという事は空白の100年について話す事と同じになるのかも。それなら何も言えなくなる様な気がします。
この考えが間違っていたとしても、何か理由がありそうですよね!!
No title
僕としてはマリージョアの麦わら帽子はジョイボーイのものであり、ジョイボーイは巨人であったと考えています。
onepieceの世界において巨人は人魚(魚人)族やミンク族と並んで登場頻度が高く有力な種族です。
そして人魚族は古代兵器ポセイドンを生み出す種族でありジョイボーイから謝罪文のポーネグリフを送られています。
ミンク族もポーネグリフを作った光月家と盟友であったとされています。
両者ともロードポーネグリフを託されており、「巨大な王国」やジョイボーイと深い関係にあったのは間違いありません。
しかし巨人族のみその繋がりが現状ほとんど見えていないのです。
でもこれは関係がないのではなくむしろ人魚やミンク族以上に深い繋がりがあると考えます。
それはハグワール・D・サウロの存在です。
今のところ人間以外の種族で”D”の名を持つ唯一の人物がサウロです。
上記の通り「巨大な王国」やジョイボーイの仲間だったと推察される人魚族やミンク族にも”D”を名乗るキャラクターは誰も登場していないのです。
これは重要な意味があると思います。
巨人の国エルバフにはウソップが何度も行きたいと言ってるように、麦わらの一味がいずれ訪れることが予想されます。
その場合ワノ国の後になるわけですから、物語全体でも大詰めの局面になるはずで、そのエルバフで明かされる事はジョイボーイや王国、Dの一族に直結してくると考えられます。
巨人という種族の重要性もそこで明らかになってくるのではないでしょうか?
あの麦わら帽子が巨人に関係すると考える理由はもう一つあります。
これまでの作中で、氷漬けになっていたオーズ、パンクハザードの氷漬けの巨人、クザンに氷漬けにされたサウロと「氷」と「巨人」がセットになったイメージが何度も現れているのです。
マリージョアの麦わら帽子もその流れにあるのではと考えます。
「巨大な王国」とは何が巨大だったのか?
国土が巨大である。
多くの人が住んでいた。
巨大な力を持っていた。
それもあるのかもしれません。
しかしもっとそのままの意味、「巨大な人の王国」ではなかったでしょうか?
ジョイボーイはその王国のリーダーだったのではと考えます。
なお「あの麦わら帽子は大きいが巨人の体格と比べたら小さい」という見方もあるかもしれません。
でもこれもサウロで理解できます。
サウロの被ってた帽子も人間サイズで考えると大きいですが、サウロの体格からは小さくて頭にちょこんと乗っていました。
ジョイボーイもあんな感じで麦わら帽子を被ってたんじゃないでしょうか?
onepieceの世界において巨人は人魚(魚人)族やミンク族と並んで登場頻度が高く有力な種族です。
そして人魚族は古代兵器ポセイドンを生み出す種族でありジョイボーイから謝罪文のポーネグリフを送られています。
ミンク族もポーネグリフを作った光月家と盟友であったとされています。
両者ともロードポーネグリフを託されており、「巨大な王国」やジョイボーイと深い関係にあったのは間違いありません。
しかし巨人族のみその繋がりが現状ほとんど見えていないのです。
でもこれは関係がないのではなくむしろ人魚やミンク族以上に深い繋がりがあると考えます。
それはハグワール・D・サウロの存在です。
今のところ人間以外の種族で”D”の名を持つ唯一の人物がサウロです。
上記の通り「巨大な王国」やジョイボーイの仲間だったと推察される人魚族やミンク族にも”D”を名乗るキャラクターは誰も登場していないのです。
これは重要な意味があると思います。
巨人の国エルバフにはウソップが何度も行きたいと言ってるように、麦わらの一味がいずれ訪れることが予想されます。
その場合ワノ国の後になるわけですから、物語全体でも大詰めの局面になるはずで、そのエルバフで明かされる事はジョイボーイや王国、Dの一族に直結してくると考えられます。
巨人という種族の重要性もそこで明らかになってくるのではないでしょうか?
あの麦わら帽子が巨人に関係すると考える理由はもう一つあります。
これまでの作中で、氷漬けになっていたオーズ、パンクハザードの氷漬けの巨人、クザンに氷漬けにされたサウロと「氷」と「巨人」がセットになったイメージが何度も現れているのです。
マリージョアの麦わら帽子もその流れにあるのではと考えます。
「巨大な王国」とは何が巨大だったのか?
国土が巨大である。
多くの人が住んでいた。
巨大な力を持っていた。
それもあるのかもしれません。
しかしもっとそのままの意味、「巨大な人の王国」ではなかったでしょうか?
ジョイボーイはその王国のリーダーだったのではと考えます。
なお「あの麦わら帽子は大きいが巨人の体格と比べたら小さい」という見方もあるかもしれません。
でもこれもサウロで理解できます。
サウロの被ってた帽子も人間サイズで考えると大きいですが、サウロの体格からは小さくて頭にちょこんと乗っていました。
ジョイボーイもあんな感じで麦わら帽子を被ってたんじゃないでしょうか?
コメントありがとうございます IZUさん
なるほど!! ジョイボーイは巨人だったのではないかと。そこに聖地の麦わら帽子ですね。サウロと絡めながらで面白いです!!
僕は、マムの万国にいない3つの種族とジョイボーイの関わりが気になってるんです。特に歴史の彼方に消えたとか何とかの種族なんですよね。それがキングを指しているのかまだ分からなくて。
ある巨大な王国についてもまた色々と考えたいです!!
なるほど!! ジョイボーイは巨人だったのではないかと。そこに聖地の麦わら帽子ですね。サウロと絡めながらで面白いです!!
僕は、マムの万国にいない3つの種族とジョイボーイの関わりが気になってるんです。特に歴史の彼方に消えたとか何とかの種族なんですよね。それがキングを指しているのかまだ分からなくて。
ある巨大な王国についてもまた色々と考えたいです!!