コメント
意外とただ道に迷ってるだけとかw
カン十郎は鬼ヶ島に行った事あるのかな?
カン十郎は鬼ヶ島に行った事あるのかな?
No title
592話の扉絵でサカズキに剣の形の刺青が入ってるのが確認されます。
サカズキの刺青全体はいわゆる「和彫り」であってワンポイントだけ西洋風のデザインが入ってるのはやや奇妙です。
これってサカズキがSWORDに関わっている伏線ではないでしょうか?
海軍に「カイドウとビッグマムが手を組む」という情報が入っていることも根拠になります。
この情報は明らかにドレークから(コビーを経て?)齎されたものですが、仮に赤犬を通さずに報告があったとすれば、「一体どういう経路でこの情報は入手できたのか?」を彼が疑問に思わないはずがありません。
己の知らない所でワノ国に潜入した海兵がいることにも勘づくでしょう。
当然、怒り心頭になるはずですが、赤犬にその様子は無い。
つまり、サカズキはSWORDの存在と、ドレークがワノ国に潜入していることを事前に把握していたことになります。
だとすれば、赤犬が黄猿に言った「未知の兵力」とは、海軍を動かさない為の方便であり、実際には現在のワノ国の情報を正確に知っていたはずです。
つまり、SWORDとは、大将にすらその存在が明かされていない元帥直属の部隊なのではないでしょうか。
またそうだとしたら、サカズキはかつては自ら粛清しようとしたコビーの実力を認めて取り立ててるということになり、意外と度量があるのかもしれませんね。
ドレークはワノ国とCPの間の裏取引みたいなのを探りに来ているのでしょう。
だとしたら、海軍は世界政府の下にありながら、思ったより正常に機能している可能性があったりするのかも?
サカズキの徹底的な正義の矛先が、自らのうえにいる天竜人や五老星に向かうとしたらそれは面白いですね。
彼は現在「エースの仇」であり、読者としては憎むべき相手ではありますが、一方では彼と手を結んで打倒世界政府を狙っていくことが出来るのかもしれません。
サカズキの刺青全体はいわゆる「和彫り」であってワンポイントだけ西洋風のデザインが入ってるのはやや奇妙です。
これってサカズキがSWORDに関わっている伏線ではないでしょうか?
海軍に「カイドウとビッグマムが手を組む」という情報が入っていることも根拠になります。
この情報は明らかにドレークから(コビーを経て?)齎されたものですが、仮に赤犬を通さずに報告があったとすれば、「一体どういう経路でこの情報は入手できたのか?」を彼が疑問に思わないはずがありません。
己の知らない所でワノ国に潜入した海兵がいることにも勘づくでしょう。
当然、怒り心頭になるはずですが、赤犬にその様子は無い。
つまり、サカズキはSWORDの存在と、ドレークがワノ国に潜入していることを事前に把握していたことになります。
だとすれば、赤犬が黄猿に言った「未知の兵力」とは、海軍を動かさない為の方便であり、実際には現在のワノ国の情報を正確に知っていたはずです。
つまり、SWORDとは、大将にすらその存在が明かされていない元帥直属の部隊なのではないでしょうか。
またそうだとしたら、サカズキはかつては自ら粛清しようとしたコビーの実力を認めて取り立ててるということになり、意外と度量があるのかもしれませんね。
ドレークはワノ国とCPの間の裏取引みたいなのを探りに来ているのでしょう。
だとしたら、海軍は世界政府の下にありながら、思ったより正常に機能している可能性があったりするのかも?
サカズキの徹底的な正義の矛先が、自らのうえにいる天竜人や五老星に向かうとしたらそれは面白いですね。
彼は現在「エースの仇」であり、読者としては憎むべき相手ではありますが、一方では彼と手を結んで打倒世界政府を狙っていくことが出来るのかもしれません。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます ゆーきさん
うーん… 巨大ドクロが目印なんで迷うというのもどうなんでしょうかね。
カン十郎は鬼ヶ島には行った事は無さそうですかね。子供の頃までは分かりませんけれど。
うーん… 巨大ドクロが目印なんで迷うというのもどうなんでしょうかね。
カン十郎は鬼ヶ島には行った事は無さそうですかね。子供の頃までは分かりませんけれど。
Re: No title
コメントありがとうございます フォウさん
サカズキがSWORDに関係してるかはあるかも知れませんし無いかも知れません。まだどっちとも言えないと僕は考えています。そもそものSWORDドレークの目的が見えません。都で偶然CP0を目撃して驚いたと話していますから、ワノ国の目的にCP0は無関係みたいですね。
サカズキがSWORDに関係してるかはあるかも知れませんし無いかも知れません。まだどっちとも言えないと僕は考えています。そもそものSWORDドレークの目的が見えません。都で偶然CP0を目撃して驚いたと話していますから、ワノ国の目的にCP0は無関係みたいですね。
はじめまして
今回の場面、カン十郎が味方と思われてても敵と思われててもロジック的には同じじゃないんですかね?
敵と認識されたならされたで、完全に倒してしまわなくても適当に痛めつけて「討ち入りに来たからカイドウオロチに伝えろ」と言って追い返せばいいですよね。
今回の場面、カン十郎が味方と思われてても敵と思われててもロジック的には同じじゃないんですかね?
敵と認識されたならされたで、完全に倒してしまわなくても適当に痛めつけて「討ち入りに来たからカイドウオロチに伝えろ」と言って追い返せばいいですよね。
コメントありがとうございます コンドロイチンさん
はじめまして
これに関してはですね。カン十郎によって百獣海賊団兵士が倒され武器が散乱する状況を作りたかった。そして、カン十郎が兵士と戦ってる間はモモの助を引く縄から手を離すだろう状況を作りたいんだと思うんです。その間にコッソリとモモの助が武器を拾う。
ただただ その状況を作り出す為のモノだと考えてます。それを済ませた上でカン十郎に次の行動を取らせるつもりなのかな?と。どうでしょうかね。
はじめまして
これに関してはですね。カン十郎によって百獣海賊団兵士が倒され武器が散乱する状況を作りたかった。そして、カン十郎が兵士と戦ってる間はモモの助を引く縄から手を離すだろう状況を作りたいんだと思うんです。その間にコッソリとモモの助が武器を拾う。
ただただ その状況を作り出す為のモノだと考えてます。それを済ませた上でカン十郎に次の行動を取らせるつもりなのかな?と。どうでしょうかね。