【隠し名】その手紙にはネフェルタリ・“D”・リリィと記されていた!?

コブラ王「では “D”とは?」-ワンピース最新考察研究室.1084

アラバスタ王国国王ネフェルタリ・コブラが五老星に対して「“D”とは?」と聞いています。それは女王リリィの短い手紙が代々受け継がれている事に関わりがあるみたい。何かしら“D”に関する記述があるのかも知れません。ここを今回は考えたいと思います!!

-画像はONE PIECE 第1084話より引用-

【“空白の100年”以前の文献】


“空白の100年”以降の文献に書かれた歴史だけだが… -ワンピース最新考察研究室.1084
-ONE PIECE 第1084話より引用-

国に残る古い書物を読み漁ったのだ…
私達が知る事が出来るのは
“空白の100年”以降の文献
書かれた歴史だけだが


↑ここは絶対に重要であるハズ!!

特に圏点(強調させる点)が振られた「以降の文献」の部分ですよね。僕達読者に注意を促(うなが)してくれています。これをどう読むのか。僕は、これまたコブラ王は“おかしな事”を言っているなぁ… と思いました。

さすがに“空白の100年”の文献が残っている事はないにせよ、それ以降の文献に書かれた歴史しか知れないなんて変なんですよ。“空白の100年”以前の文献ならあるでしょ?

トンタッタ王国にはあった!!

トンタッタ王国に残る書物に記された過去 -ワンピース最新考察研究室.726
-ONE PIECE 第726話より引用-

800年前にドンキホーテ一族が聖地マリージョアに移住するまでの歴史が克明に記された書物がトンタッタ族には残っているんですよね。ただし“空白の100年”に何があったかは知らないそう。

しかし、コブラ王が国に残る書物を読み漁っても“空白の100年”以降の歴史だけしか知る事ができなかった。900年前より以前の文献を探しても出て来なかったのだと思われます。

ここに何か秘密があり…

文献を図書館の外に投げるオハラの考古学者 -ワンピース最新考察研究室.397
-ONE PIECE 第397話より引用-

その文献はオハラ図書館に運び込まれていたのであって、今はエルバフへと運び込まれているって事だと思うんです。流れ的にね。それをクローバー博士やDr.ベガパンクは読んでいるのであって。

アラバスタの歴史を語るロビン -ワンピース最新考察研究室.203
-ONE PIECE 第203話より引用-

オハラの考古学者であるニコ・ロビンも読んでいたからアラバスタの歴史を知っていたのかな?みたいな。その読み上げた歴史が真実であるのか、果たして“空白の100年”以前の歴史かどうかは分かりませんけどね。

なので僕は…

アラバスタ王国に残っていても不思議ではない文献がアラバスタ王国には存在せず、コブラ王は“空白の100年”以前の自国の歴史について知る事ができていないと考えています。“空白の100年”の次に重要な部分を知る事ができない。

こう考えると、4千年の歴史を持つというアルバーナ宮殿については“年代測定”によるものと言えるのかも。今回のコブラ王のセリフを信じるなら文献によるものとは思えないんですよね。

もちろんコブラ王が鎌をかけている可能性はあります。本当は“空白の100年”以前の文献もあるのだがウソで釣っている。そんな可能性もあるんです。しかし今回は信じてみようと思います。「以降の文献」しかない!!

どうしてそうなったのか。

・世界政府によって処分された
・かつてのアラバスタ王が処分した

どちらかなんだと思うんです。

少なくとも、“空白の100年”以前のアラバスタ王国の歴史に重要な秘密が隠されているんだと思うんです。ここは揺るがないと思うんですね。ならば何が隠されているのか。

それはコブラ王には知る事ができず… クローバー博士やロビン、そしてDr.ベガパンクには知る事ができた秘密。それはオハラに運び込まれていたかも知れないから。また五老星は知っている。ここら辺を軸に読み解くとすればですね?

①ある巨大な王国について
②太陽の神ニカについて
③“虚の玉座”のイムについて


これらに関してアラバスタ王国が重要な鍵を握っているのかも。アラバスタ王国の“空白の100年”以前の歴史的文献の中にそれらが出ている。だから処分されている。こんな事が浮かんでいます。

要は、あってはならない情報ですね。

世界政府からすればもちろんの事。アラバスタの王家からしても存在していては都合が悪い。こうも考えられます。自国にあってはならない文献なのでオハラ図書館へと運び込んだ、みたいな事があったのならば。

僕が選択したのは…

文献の上に浮かび上がったのは ある巨大な王国の姿…!! -ワンピース最新考察研究室.395
-ONE PIECE 第395話より引用-

①の「ある巨大な王国」に関する文献がアラバスタ王国にはあったと考えてみました。アラバスタ王国は「ある巨大な王国」と通じていた(国交があった)のではないか。まさに王国の名前も記されていたのかも。

僕の中の筋書きはこうです。

“空白の100年”の以前よりアラバスタ王国と「ある巨大な王国」は友好関係にあった。だからこそポーネグリフを守って来たのであり、それを世界政府に悟られない為に過去の文献をオハラへと運んだ。なぜ20人の王達になっているかは残念ながら分からないのだが…と。

そこで“D”であります!!



【アラバスタ王国と“Dの意志”】


色んな考え方があると思いますが、僕は“Dの一族”とは「ある巨大な王国」の意志を継ぐ血族だと考えています。その意志こそが“Dの意志”であって。名前に“D”を入れるのは「ある巨大な王国」の意志を受け継ぎますという意思表示。

アラバスタ王国のネフェルタリ家も「ある巨大な王国」の意志を受け継ぐ為にポーネグリフを守って来たのであって。ネフェルタリ家も“Dの一族”ではないのか?と。そういう意味ではね。

800年前のリリィ女王からの短い手紙 -ワンピース最新考察研究室.1084
-ONE PIECE 第1084話より引用-

よってリリィ女王の手紙には、ネフェルタリ・D・リリィと名前が記されていたのではないか?と。そして代々ポーネグリフを守るように、と記されていた。ただし“D”である事は隠す様に、と。その関係性は絶対に隠さねばならないから。

「隠し名」ですね!!!

コブラ王は「ある巨大な王国」の事を知らない。あるハズの文献が読めていないから。しかしリリィ女王の名前に含まれ、実は自分達も「隠し名」として“D”を受け継いでいるんだけど…

コブラ王「では “D”とは?」-ワンピース最新考察研究室.1084
-ONE PIECE 第1084話より引用-

一体この“D”って何なんですか? と。

こう聞いているのではないか。そして知らないまま喋ってしまう事で色々とバレてしまうからコブラ王は消されてしまうのかな。だからリリィ女王は移住を拒否したんだな、とね。

もちろん、それならポーネグリフを守る一族は全て“Dの一族”になりますよ?と言われるだろう事は分かってます。そうなりますもんね。それは百も承知なんですけどね。

①ネフェルタリ・コブラと姓と名がある
②手紙に“D”に関する記述があるっぽい
③ポーネグリフを隠して来ている

これらから、ネフェルタリ家が“D”を隠し持っている可能性もあるのかなぁと。直接的に“D”が何であるかが手紙に記されているとは思えないんです。そこは五老星に聞かなきゃならない。その上で“D”が出て来る事となると… 何なんだろうね。

あるいはリリィ女王の署名だけに“D”が入っているのであり、その弟からの名前には“D”は入ってはいない。実際にコブラ王には受け継がれていないんだけど、この手紙の署名の“D”って何ですか?と。こう聞いている線もあるかなぁと。

どうなんでしょうかね?

そもそも“D”って何であるのかがポイントなんだと思うんです。それが提示されようとしている様な気がするんです。そんな中でネフェルタリ家がポーネグリフと共に“D”である事も隠し通して来た可能性もあるのかなとね。

推移を見守りたいと思います!!!

関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 22

There are no comments yet.
このよのさん
2023/05/23 (Tue) 17:58

管理人さん、こんばんは。
ネフェルタリ・リリィ……ヴィーナスじゃなかったんだと思いつつ。
まぁアラバスタはポーネグリフ守ってたし、ある巨大な王国側っぽいですよね。

というわけで妄想ぶちかまします

トンタッタ族の奴隷時代の話題が出ましたので、ワシとしては当時のドンキホーテ王が気になります。
少なくとも900年前までは奴隷時代、空白の百年は不明、800年前からドンキホーテ一族はマリージョアへ移り住み、トンタッタ族はリク王家との契約で妖精扱いになる。

ここでちょっと疑問があるんですが、ドンキホーテ一族はなぜトンタッタ族をマリージョアに連れて行かなかったのか? 家族で移住とはいえ、王族なんだし使用人とか護衛とかもいるでしょう。酷い発想ですがあんなすぐに騙せる便利な種族を連れて行かないなんて選択肢があるのか?と

そして900年前までトンタッタ族が奴隷扱いされていたことを当時のドレスローザの人々が知っていたかどうか、まぁ隠されてたとしても知ってたんだろうな。トンタッタ族に隠せるとは思えん。

ワシは世界政府は元々はある巨大な王国の仲間で裏切ったんじゃないかと思ってるんですが、だとすると当時のドンキホーテ王もミョスガルド聖のように改心し、空白の百年の間にトンタッタ族も解放されている可能性がある。

当時のリク王はトンタッタ族を解放する当時の前ドンキホーテ王の方針を引き継いだ???

ただドンキホーテ王が改心していた場合、なぜ世界政府側につき天竜人になったのかという問題が出ます。
当時のドンキホーテ王が改心していたとすると、当時の20の王国がある巨大な王国を裏切ったのだとしても、それは状況的に仕方がないことだったんじゃないかという気がするんですよ。

クレオール
2023/05/23 (Tue) 19:29

結局のところ最大の謎はアラバスタ王国がどうして20の連合国に加わり巨大な王国を滅ぼす側に回ったのかですね。
他の19の王と袂を分かったのは世界政府創設後ですから戦争には加担してるはず。
巨大な王国と連合国の仲立ちをして和平に努めたというわけではないでしょう。
元々巨大な王国と友好関係だったとしても一旦は敵対して滅ぼす選択をしたわけですが、それはどういう考えに基づくものだったのでしょう。

あと今回はもう一つ大きな謎が増えましたよね。
管理人さんもお気付きだと思いますが。

虚の玉座の周りに刺さってる武器が今回はっきり描かれていますが、その中に明らかに日本刀と思われる形状の武器が混ざっています。
五老星に刀を持った和装の人物がいる事から以前より取り沙汰されてきましたが、世界政府を作った20の王国にワノ国が含まれるのが濃厚になりました。
でもご存知の通り、ワノ国はポーネグリフを作成した当事者で古代文字を伝承してきましたし、古代兵器のプルトンが隠されており、非加盟国であり長年鎖国を行ってきたなど、巨大な王国側の立ち位置を思わせる要素が多いのも事実です。
800年前の当時にどういう経緯があったんでしょうか。
またあの刀の五老星のルーツがワノ国にあるとしてその家名は何でしょうか?
今回「天竜人になった王家の名は祖国に残っていない」と言及されているので、ワノ国で続いていた光月、天月、霜月、雨月、風月、黒炭、これらではないはずですよね。

アラバスタにせよワノ国にせよその位置付けには一筋縄でいかないものが潜んでいそうですね。

-
2023/05/23 (Tue) 19:38

「神の天敵」の呼び名が天竜人にも伝わっている位なので
自分の名に含まれている線はないのでは?
含まれているなら天竜人達にそういう呼び方はさせないでしょうし。

文献ではなく手紙なのでリリィがDの一族へ宛てた謝罪とかでは。
天竜人が世界を支配してDの一族を滅ぼした事への謝罪。(生き残りはいましたが)

あるいはイムや天竜人達に向けた心境的なメッセージとか。
イムが関係者ならそういうメッセージに反応しそうですし。

-
2023/05/23 (Tue) 20:28

王家に代々伝わってるなら今初めて見たんじゃないだろうから手紙にDの名前が書かれてたらルフィの名前を聞いた時に何か反応しそうなもんじゃないですか?
コブラさんね

-
2023/05/25 (Thu) 01:46

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2023/05/25 (Thu) 17:14

リリィの短い手紙は既にビビが持ってると思われ
本人はコブラから託されていることに気づいてないけど

それがビビの服に仕込まれているとすると今、ビビの服はモルガンズの社員の女が預かっているはず?

何らかの拍子にモルガンズが見つけてしまう感じかな?

で、リリィの手紙を消去しにCP0がアラバスタに侵入するけどどこにもないとw

-
2023/05/27 (Sat) 21:14

サイファーポールがエッグヘッドから帰ったのに、帰ってこなかった件は、ヨークによってエッグヘッド内に捕えられていた。
リリィの件の伏線として「帰ったのに、帰ってない」状況が描かれた?
リリィは19人の王の誰かの悪巧みでマリージョアに留め置かれた。誰もトップに立たないとしたはずなのに、その誰かは暗躍してトップに。その誰かがイム?

-
2023/05/30 (Tue) 17:16

800年前にジョイボーイを船長とした麦わらの一味風な海賊がいた
彼らの一味のことをDというのだと思う

現代で言えば、サンジもナミもゾロも思想的な意味でDを名乗っていい存在

リリィは天竜人であったがジョイボーイに共感し、「私はDだ。その次会ったら仲間にしてもらえますか?」→ジョイボーイ一味はあの手を挙げるシーンをしたのではないか?

ペスカトーレ
2023/05/30 (Tue) 23:07

本当にネフェルタリ・D・リリィだとして…

800年前に起こった巨大な戦争でD側は敗北してないんじゃないですか?
何かまるで既成事実のように、ジョイボーイはDの王国の王様かDサイドNO1の戦士でそいつはイム様に800年前に敗れた。ってのが確定事項になってますけど、最初の20人の中にDがいたとしたらそこから考察し直す必要が出てきませんか?

そうするとマリージョアにあった、巨大な麦わら帽子も意味合いが全く違ってくるんですよね。
あと、たまたまなのか、尾田先生が意図して描いてるのかは知らないけど、コブラとシャンクスの表情が少し似てるのも昔から気になってました。

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 10:31

コメントありがとうございます このよのさんさん

アラバスタ王国は20人の王達の1人でありながらポーネグリフを守っていて。初代鬼徹っぽい刀を持ってる五老星の1人はワノ国の出身の可能性がある。ポーネグリフはワノ国で作られた。こう考えると「ある王国」を滅ぼした20の王国って何?って感じなんですよね。

ドンキホーテ一族がトンタッタ族を連れて行かなかったのは、もう世界中の人々を奴隷として扱う立場になるからって事なんだと思うんですが…。このドンキホーテ一族も何やら色々とあるんですよね。ホーミングにコラソンだとかミョスガルド。

なかなか深い謎が隠れていそうですね!!

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 10:41

コメントありがとうございます クレオールさん

空白の100年においてアラバスタ王国のネフェルタリ家がどう立ち回っていたのかが最大の謎なんですよね。五老星にとってはネフェルタリ家は裏切り者って事なんですけど、それは移住しなかったのが理由っぽいです。ここを解き明かす必要がありそうな気がしてます。

そして初代鬼徹の五老星とワノ国については記事にするつもりでいます。トキも絡めつつ、そこにリリィ女王を乗っけつつで記事にするつもりなんですよね。その後でまた上の謎についても考えてみたいです。

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 10:44

どちら様かコメントありがとうございます

> 文献ではなく手紙なのでリリィがDの一族へ宛てた謝罪とかでは。
> 天竜人が世界を支配してDの一族を滅ぼした事への謝罪。(生き残りはいましたが)

↑この可能性はありそうですね!!

魚人島にも謝罪文がありましたし、その様な手紙を出していた可能性はありそう!!

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 10:46

どちら様かコメントありがとうございます

> 王家に代々伝わってるなら今初めて見たんじゃないだろうから手紙にDの名前が書かれてたらルフィの名前を聞いた時に何か反応しそうなもんじゃないですか?

↑これは仰る通りなんですよ!!

この点を考慮しつつ別の可能性も記事にしてみようかと思います!!

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 11:22

コメントありがとうございます 鍵コメさん

なるほど!!

“足利”も“新田”も姓は“源” みたいな。その土地の名前と苗字は関わりがありますから。非常に興味深いですね!!

“D”を名に持つ者達についても似た様な意味合いがあるのかも?です!!

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 11:38

どちら様かコメントありがとうございます

> それがビビの服に仕込まれているとすると今、ビビの服はモルガンズの社員の女が預かっているはず?
> 何らかの拍子にモルガンズが見つけてしまう感じかな?

↑面白いですよね!!!

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 12:45

どちら様かコメントありがとうございます

> リリィは19人の王の誰かの悪巧みでマリージョアに留め置かれた。誰もトップに立たないとしたはずなのに、その誰かは暗躍してトップに。その誰かがイム?

↑なるほど、エッグヘッド失踪事件と絡めつつの考え方ですね!!

リリィ女王の件のどこかにイムが出て来るハズだと思うんです。何があったんでしょうね?

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 13:54

どちら様かコメントありがとうございます

> リリィは天竜人であったがジョイボーイに共感し、「私はDだ。その次会ったら仲間にしてもらえますか?」→ジョイボーイ一味はあの手を挙げるシーンをしたのではないか?

↑僕もリリィ女王とビビは何かしら重ねていると考えています。ビビも元々は敵でしたしね。

あとは“D”の意味ですよね!!

ひーちゃん@管理人
2023/05/31 (Wed) 14:02

コメントありがとうございます ペスカトーレさん

色々と考えねばならないんですよね。

そもそも“D”とは何であるのか?って話なんですけど。僕の考えは記事に書いた通りなんですけど、それならリリィ女王は敵対して滅ぼした側になるので… ここはまだハッキリしたものを提示できていないんですよね。

何か浮かんだなら記事にしてみたいです!!

るなーん
2023/05/31 (Wed) 19:38

その仮説が正しいとして、
アラバスタで仲間の印として×を隠し持っていた事とリンクしてるんですかね

ちなみに、×印は海賊旗のドクロの模様からとったものでした
Dも仲間を表すマークかもしれないですね
×Dでドクロにもなるし

るなーん
2023/05/31 (Wed) 20:25

ネフェルタリ家がDを隠し持っているとして
個人的にリリィと関係あると思っているトキの句を考えてみたのですが

月は夜明けを知らぬ君 叶わばその一念は 二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし まばゆき夜明けを知る君と成る

夜明けとはニカ(太陽)の出現

Dとは次にニカ(太陽)が現れるまで隠しておこうという月をモチーフにした仲間の印であり
実は天竜人にDを隠している一族が他に9家あり10vs10の構図になるとかだったら面白いかなーと妄想しました

ひーちゃん@管理人
2023/06/03 (Sat) 14:20

コメントありがとうございます るなーんさん

> その仮説が正しいとして、
> アラバスタで仲間の印として×を隠し持っていた事とリンクしてるんですかね

↑リンクしてたり何かあると良いなぁと思ってます。

ひーちゃん@管理人
2023/06/03 (Sat) 14:23

コメントありがとうございます るなーんさん

別記事でトキとリリィ女王について話題にしてまして。書き込んで下さった部分が出て来ると面白くなると思ってます。

まだ何も分からないんですが、あのトキの句というのは後で意味を持って来そうですよね!!

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ