-
【120巻完結!?】ONE PIECE最終話までの道のり
第1話「ROMANCE DAWN -冒険の夜明け-」からスタートしたONE PIECE!! 最終章に突入して物語はさらに熱く展開しております。先の話をしても仕方がないのですが、やはり気になる最終話と最終巻。節目の回については見当がついているのですが… そこまでの道のりは果たして。-画像はONE PIECE 第1話より引用-...
-
ルフィはシャンクスに麦わら帽子を返す
ルフィの麦わら帽子はシャンクスから預かったもの。立派な海賊になって返すという約束は果たされるのだろうか。もちろん、きっと約束は守りますよね?-画像はONE PIECE 第1話より引用-...
-
ジョイボーイが残した“莫大な宝”を見て笑ったロジャー達の感情
本当にあった“莫大な宝”を目の前にロジャーはあの時… 「笑ってた」。ロジャー海賊団の仲間達も笑いましたよね。この時の感情について。どういう感情のもとに笑っていたのか。-画像はONE PIECE 第967話より引用-...
-
【ルフィvsイム】「海賊王に!!おれはなる!!」の言葉の意味
海賊王に!!! おれはなる!!!この言葉には大きな意味があると考えます!! そして、それがルフィ達とイム達の「王」というものが何であるかの違いとなって出て来る事となる。それはどういう意味なのか。そんな話を今回は少し。-画像はONE PIECE 第601話より引用-...
-
【PUNK RECORDS】ある王国の“存在”と“思想”が呼び起こされる仕組み
世界政府がポーネグリフの解読を恐れるのは古代兵器の復活ではない。それ以上に「ある巨大な王国」の“存在”と“思想”が歴史と共に呼び起こされるのを恐れている。そう言ったのはオハラのクローバー博士。どんなカタチで“存在”と“思想”が呼び起こされるというのか…!!?-画像はONE PIECE 第395話より引用-...
-
“神”の名を持つ3つの古代兵器の役割
何の為にか遠い昔に実在した“神”の名を持つ3つの古代兵器。「プルトン」「ウラヌス」「ポセイドン」。この世界を滅ぼせる程の力を持つと言われています。全ての古代兵器には役割があると思われます。それは一体何であるのか。-画像はONE PIECE 第650話より引用-...
-
古代兵器「ウラヌス」のポーネグリフと… そのありか
“神”の名を持つ3つの古代兵器。決まってポーネグリフの記述が先に登場しました。古代兵器について記述されるポーネグリフが先に登場し、その“ありか”については後に訪れる島で判明するのです。これまではね。しかし古代兵器ウラヌスについては逆になりそう。そこでポーネグリフの記述と古代兵器には法則があるんです。ここから古代兵器ウラヌスについても色々と推測する事が可能である筈なのですが…。ー画像はONE PIECE 第301話よ...
-
【宗教問題】イムと天竜人と“太陽の神ニカ”
この世界の創造主であり神とされる天竜人。その最高位である五老星が膝をつく“虚の玉座”に腰かけるイム。そこに“太陽の神ニカ”はどの様な位置付けとなるのか。ONE PIECEを宗教観の側面から考えてみようと思います。-画像はONE PIECE 第908話より引用-...
-
【9人目】“海侠のジンベエ”の夢とは!?
本日4月2日は“麦わらの一味”の操舵手であるジンベエの誕生日。ちょうどジンベエの「夢」について記事を書いた事がなかった様な気がしますので今回はコレで行こうかと思います。ジンベエと言えば「9人目」のサブタイトルもまだなんですよね。ここと関係してそうな気がします!!-画像はONE PIECE 第830話より引用-...
-
【勇敢なる海の戦士】エルバフにてウソップはロキ王子と決闘する!?
麦わらの一味“狙撃手”ウソップの夢は「勇敢なる海の戦士になる」というもの。その夢を実現する為にエルバフは重要な場所となると考えます。そうなると、やはり誇りをかけた戦士の決闘が大きなポイントになると考えるのですが…。-画像はONE PIECE 第117話より引用-...